見出し画像

隣の芝生が青すぎて眼精疲労を起こした

40歳フリーランス。
一日中家の中で過ごし、できれば一日中パジャマで過ごしたいと思っているタカチセです。

最近、ラジオを始めました。

なんでタイトル未設定なの?
クリックすると聴けるからいいか。
noteで公開している有料記事の補足だったり、雑談を不定期で配信中です。

私は自分で望んで在宅ワークをしていて
もう二度と会社に出勤する生活は送りたくないと思っているのですが

時々、朝子供たちを学校へ送った帰り道で
バス停に並ぶ出勤途中の人たちを見ていると
「すごいなぁ。頑張るって素敵だなぁ」
と無意識に感じているのです。

時々スーパーで見かける、仕事帰りのお母さんと子供の姿を見ていると
しっかり化粧をして仕事モードのお母さんと楽しげに買い物をするお子さん。

眩しい。
眼精疲労起こすくらい眩しい。

在宅ワーク、中でも私のようにライターをしている人間は
時間に限りがないので
出来上がるまでが仕事。何時間かかっても仕事を遂行するまでは終われない。
サクサク仕事ができる日ならいいけど
どうにもこうにも手が動かない、頭が働かない日なんて
自己肯定感も下がる。

あぁ…私がバリバリ働くキャリアウーマンだったなら
子供たちともっと違う未来があったのかもしれない。
それはそれで楽しかったのかもしれない。
そんな気持ちが頭をよぎる瞬間もあるけど
やっぱり今の私には今の働き方が合っていて
辞める気は全然ない。

本日、12000字のシナリオ納品日だったのに
まあ…手が動かない。
部屋のあちこちが気になり始めて、片付けしたり移動したり
さながら試験勉強中の学生みたいな行動をする。
月に数日、こういう波が来るのだけど
そこは無理に抗うと長引くので、とにかくやりたいことを先にやって
気分よく机に座るしかない。

新しいキーボードを開けないままだったんだけど
これだけ動けないのならとりあえず開封してみるか。

青軸のメカニカル。
白いキーボードはいいなぁって見ていたから
早速使ってみた。

押した感じはかなり軽い。
いつものロジクールより軽くて音も高め。
ただ、これ「Enterキー」が小さい。
いつも使っているのが、テトリスだったら落ちてくると困惑する形のEnterキーなのだけど
このキーボードはテトリスなら「よっしゃーーーーー!!」ってなるやつ。
使い方が変わればここまで気持ちも変わるものなのかと驚き。
ただ、白地に青のライトは綺麗だし
コンパクトなのにテンキーもついているから
請求書とかデータ管理とかには活用しやすい。
テンキー付きってなんであんなに横に広がるのか…マウスが遠い。
とりあえず慣れるまでMac miniで使ってみる。
ロジクールのキーボードはデスクトップPCで活用。

外で働く人たちを羨ましいと思うことがあるけど
私には私の働き方があって
私なりの子供たちとの関わり方ある

「明日仕事だ…」と落ち込んで無理やり早寝しなくていいし
眠気を我慢しながら仕事しなくてもいい(1回寝るスタイル)
上手くできない時は辛いと思うけど
上手くできてる日は「在宅ワークサイコー!フォー!」って思えるから
今は外で頑張る人たちに敬意を評して
せっせとその日のタスクをこなしていく。

1年前に「在宅ワークで今までと同じ年収を稼ぐ」と決めて
それが現実化している今
まあまあ満足できる人生ではないかと思う。

時々隣の芝生を見て目が潰れそうになるけど
明日は久々のフリーだから羽を伸ばすつもり。
MacBookちゃんと充電しておこ。

この話も明日ラジオでするつもりでいるので
暇つぶしにぜひ聞いてもらえると嬉しいです。

ここから先は

0字

雑記集

¥300 / 月 初月無料

とりとめのない話。タカチセが普段思う心を書いていく。 心の整理帳。

在宅ワーカーの心得

¥500 / 月 初月無料

YouTubeでシナリオライターとして活動中 2024年からチャンネルディレクターとしても活動しているタカチセが 「在宅ワーカーの心得」と…

いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡