![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166734202/rectangle_large_type_2_502a1aeed368b894cea76e1644b7027a.png?width=1200)
エレコムのメカニカルキーボードを使った感想
友達が「エレコムのメカニカルあげる」と言われて
置いていってくれたので、紹介したいと思う。
友達は白いガジェットに惹かれて購入したらしいが、うまく使いこなせず
「あ、あいつがいる」と思ったらしい。
では早速。
どこかわかるメーカーでこの値段は安価と言っていい。
そもそも白いガジェットは大好きなので、早速使ってみる。
友達は赤軸派で、このキーボードは茶軸になるので
赤軸からすれば軽さは劣るのだけど
私は茶軸派なのでこのちょっとした重さが良い。
何より茶軸はメカニカルの中でも静音性が高いので
夜中まで作業する私にとってはすごく良い。
ちなみに赤軸でエレコムメカニカルキーボードならこちらがおすすめ。
もはや愛人疑惑すら出てくるくらい毎日話をする甘猫カオナシ様におすすめしたらハマってくれたキーボード。
爪の長い人はちょっと引っかかるけど、このキーボードのために爪切ってもいいくらい使いやすい。
さて、肝心の白い方だけど
思っていたより打ち心地が軽い。
いつも使っているロジクールのメカニカルキーボードより軽いと思う。
そして音も静か。
ちょうどいいカタカタ感。
線も取り外し可能なので
短いやつがよければそれにすればいいし、長いものにもできる。
そもそも付属でついてくる線が長いので、これ以上長くする人ってどこか別室にPC本体がある人じゃないかと思う。
で、無駄がない。
キーには平仮名がついていないからすっきりして見えるし
光らないので純粋にメカニカルキーボードが好きで光って欲しくない人にはもってこいだと思う。
テンキーありもなしもあるので
自分の用途に合わせて選ぶことができるし、価格もそこまで変動しない。
私はテンキーなしだけどコンパクトでマウスとの距離も近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1734844653-TDfobROBAYiCXZeUu80Q7hn9.jpg?width=1200)
ロジクールのマウスも白があるのでこっちに合わせるととてもよい。
なんなら「エレコムだから!」みたいなロゴもついていなくて
ロジクールから浮気してる感が薄れる。
結果としていいものもらった気持ち。
私の場合、Mac miniにつないで使っているので
多少のキー配列が違うのはあるのだけど
もう慣れた。だってそれを解決するにはApple純正しかないし。
パンタグラフはできれば日常で使いたくない。
感想としては本当にシンプルで、無駄がない。
シンプル好きな人にはかなり刺さるキーボードだと思った。
もう少し使ってみることにします。
いただいたサポートはみなさんによりときめくエッセイを届けるため、作業机周辺に配置するときめきアイテム(主にコーヒーとお菓子)購入代にさせていただいております! もっとみなさんに楽しんでいただけるエッセイを目指していきます。ありがとうございます♡