
Photo by
syuka_sakura
肝心なことは、仕組みを作り、改善し続けること!
あなたには今どんな仕組みがありますか?
子供の頃に、
いろいろな仕組みを勉強しました。
光合成の仕組み、
電球がつく仕組み、
カラダの仕組み・・・などなど。
そして、
成長するにしたがい勉強をまわす仕組み、
仕事をまわす仕組み、
家庭をまわす仕組み・・・などなど。
流れが滞ることのないような仕組みを
作っていきます。
あなたは大人になってから
どんな仕組みを学びましたか?
そしてどんな仕組みを
実生活で活かしていますか?
__________________________
レールの上を走る時には、
調べてすでにある仕組みを
組み立てていけますけど、
レールのないとこを走る時には、
調べながら恐る恐る創造して
仕組みを作っていくしかないです。
”一人一人の「心=身体」から湧き起こる知恵が、有能なマネージャーとして「頭」の理性を協働させ、社会に向かって動き出した時、必ずや既存の型におさまらない、その人らしい歩みが導き出されるはずです”
願望があっても
それを願っているだけでは
何も生み出しません。
人に訊いたり、
本を読んだりして調べて、
自分で仕組みを
作っていきたいものです。
__________________________