![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39766779/rectangle_large_type_2_978a0a05b4e9332a3132dab3f7821cb2.jpeg?width=1200)
ゲームキューブがディスクを読み取らない時の対処法
こんにちは。初投稿させていただきます。もぐらみちと申します。最近鬼滅の刃にハマってます。よろしくお願いします。
私はゲームが好きで小学校や中学校はいつもゲームして遊んでいました。私が小学校時代にやっていたゲームはポケモンのサファイアやマリオサンシャイン、ピクミン等ゲームキューブのソフトが多かったです。その中でも特にマリオサンシャインは思い入れが強くて最近でもたまにゲームキューブを取り出して遊んだりします。ただ、私のゲームキューブは使い始めてから15年ほど経つからかディスクを読み込まなくなってきました。ディスクを読み込まない・読み取らないことは結構ありまして、ただ、読み取れることもあるので故障ではないと思っているのですが、今回はその時に私が行っている対処法について紹介します。(需要そんなになさそうですが)
私がゲームキューブがディスクを読み取るように対処している中で、ゲームキューブがディスクを読み取る時と読み取らない時の差があることを発見しました。ゲームキューブがディスクを読み取る時はディスクの読み込み中に必ず高音を出しているということです。私はこのことを意識して以下の手順を行っています。
手順1.ディスク起動中に蓋の開け閉めを繰り返す(蓋を開け閉めすることでディスクが回転し、読み込みを促す)。ゲームキューブがディスクを読みこんでいる時(ディスクが回転している間)にゲームキューブから高音が聞こえたらそれがもう少しで読み込んでくれる合図になります。
手順2.ディスクを読み込んでゲームキューブでソフトが遊べるようになるまで繰り返す(経験上10-15分でゲームキューブが読み込むようになりました)
ちなみに以上の説明と同じ方法でゲームキューブを起動している動画がありますので良ければ参考にどうぞ。