
「隠したい」元SEALDsの過去
◉朝日新聞が、文学青年崩れのような記事の冒頭を書くとき、だいたい内容はろくでもないです(断言)。『ゴルバチョフ書記長の息は白かった』みたいなやつ。なので、この元SEALDsメンバーを扱った有料記事も、読む必要性を感じませんでした。泣き言と言い訳であろうことが、予想されますので。2015年に出現したSEALDsは、翌年には解散したんですが。あのときの主要メンバーも、もう30歳から31歳、立派な中年です。現在、一般社団法人ColaboとWBPCグループが、このSEALDsと深いところで竹の地下茎のようにつながっていたのが、判っています。
【「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは】朝日新聞
関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。
岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。
「また通ったんだ」
男性は学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバー。2015年、集団的自衛権行使を認める安全保障関連法案に反対する国会デモにも参加した。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、五寸釘バットを持つ少女です。素晴らしい。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■活動家二世問題■
学生たちの自主的な集まりのように見せかけながら、実際は特定の高校のOB・OGが主要メンバーで、指定校制度やAO入試を利用してミッション系大学に入学していたことが、判っています。しかも、その高校の偏差値が業者によっては28という、信じられないほど低い数字だったのが、二度ビックリだったわけで。でも、そういうところから明治学院大学に入り、大学院では早稲田大学や一橋大学に入る。学歴ロンダリングという言葉が、一時期流行しましたね。これは、東大大学院を誇らしげに書く左派界隈にも使われましたが。
この動きが2015年3月29日か。
— 喜多野土竜 ⋈ (@mogura2001) November 20, 2021
SEALDsとしての活動が5月3日。
そしてSEALDsのフロントマン奥田愛基氏の、父親の奥田知志牧師が、仁藤夢乃女史の社団法人Colaboの理事に2015年7月17日就任。
2015年の点と線? https://t.co/CMV7sNC3gO
SEALDsのフロントマンの実父が、一般社団法人Colaboの理事なのは、自分も2021年の11月には気づいていましたが、そこから暇空茜氏によってWBPCグループの闇が指摘され、ネットの集合知によって、この人もこの組織もこの団体も……と、巨大な左派ネットワークが見えてきたわけです。左派というか、社民党や宗教団体、同和団体、在日コリアンの団体など、鵺的なナニカ。凡夫の自分には、その全容はとても掴めず。しかし、時代は動きつつあります。安倍晋三元総理の暗殺と、ロシア連邦軍のウクライナ侵攻で、左派の最後の砦が暴かれつつあります。
たぶん、マスコミはSEALDsとその背後にいる市民旦内などに、薄々気づいていたでしょうけれど、隠してきたわけです。大口広告主でもありますから。それは、一般社団法人Colaboに対するスルーの仕方が、関生こと全日本建設運輸連帯労働組合の連帯労働組合関西地区生コン支部に対するスルーの仕方と、そっくりですしね。関生は沖縄の辺野古基地移転工事にも反対運動を展開し、訪朝団に組合員が参加し、大韓民国から親北団体認定されている在日韓国民主統一連合(韓統連)と傘下の在日韓国青年同盟(韓青)が大阪・生野で主催した朴槿恵退陣要求ろうそくデモに参加するなど、これまたいつもの点と線です。
■SEALDsの卒業後■
けっきょくSEALDsの学生は、活動家二世やそれに親しい人間が多かったと、今では周知されています。それでは、まともな企業への就職は難しいでしょう。昭和の時代にそういう人間が入って、組合運動とかでガタガタになった日本の企業は多いですから。その結果、就職難のSEALDsのメンバーを救済するために、西早稲田界隈がインターネット広報会社ブルージャパンを設立し、立憲民主党から9億円を超える金が流れたのが、政治資金収支報告書からバレたわけです。実際に、ブルージャパンがまともな活動をしているのか、自分には解りませんが。
— 田山たかし (@neon_shuffle) May 2, 2023
昔は、学生運動をやり過ぎて、就職がなかった連中がなだれ込んだのが予備校とエロ漫画業界でした。ダーティ・松本先生や山本直樹先生、山本夜羽根先生とか左派のエロ漫画家が多いのは偶然じゃないです。そして、4大学進学率が10%前後だった時代、大学院にまで進学したのは、実家が太いブルジョアが多かったのも事実。上野千鶴子御大とか、女子の4大進学率が5%に届かなかった時代、地元でない大学に進学し、大学院まで出ています。加藤智大死刑囚の母親のように、地元の国立大に不合格で、浪人もできず進学を断念した人間とか、もっと後の時代でも普通ですからね。
— 田山たかし (@neon_shuffle) May 2, 2023
けっきょく、牛田氏は就職できたようには見えません。
■自主的連環の計■
ただ、WBPCグループが鵺的になってしまったのは、国鉄民営化で苦境に陥った労組とか、キリスト教系宗教団体、在日コリアン、エセ同和団体などが社会で影響力を失い、あるいは活動資金的に厳しくなり、呉越同舟したからという面もあるでしょう。その結果、自分たちで連環の計を行ってしまったんですよね。連環の計は兵法三十六計のひとつで、三国志の赤壁の戦いでの計略が有名ですが。本来は「将多く兵衆ければ、以て敵すべからず。其れをして自ら累れしめ、以て其の勢いを殺ぐ。師に在りて中するは吉にして、天寵を承くるなり。」と説かれています。敵に仲違い・内紛等を生じさせる戦術。
WBPCグループの場合は、三国志演義の連環の計に近く、船酔い対策に曹操軍の軍船を鎖で繋げることをスパイの龐統が進言し、火攻めによって一気に壊滅させられたのですが。自分たちで横の緊密なネットワークを構築した結果、SEALDsの目立つ行動で「こいつら、学生団体と言いながら、なぜ新聞にこんなに派手な全面広告打てるんだ? どこから資金が出てるんだよ?」と疑いを一部に持たれ、芋づる式に関係がバレてしまった面があります。自業自得というやつですか? 東京都の福祉保健局の人間が処分され、小池百合子都知事にまで責任追及が議会や司法から及べば、一気に瓦解するでしょう。
あらためて「公法上の契約に類した契約」関連の監査委員の報告を全部読んだ感想
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) May 2, 2023
======
(成果)
・福祉保健局の職員が無権代理でWBPCと契約を結んだのは監査委員もほぼ認めた。
→関係者は全員懲戒処分しようね。もちろん他の公法上の契約の案件もだよ。
======
(延長線)…
なお福祉保健局は
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) May 2, 2023
「個別的委任の手続きで追認した」
とのことなので、この場合財務局長はあくまで経由するのみで小池知事本人が追認したことになる。
なのでこれからは答弁を役人に任せて逃げられなくなるのが理屈。
なお債権の消滅時効は確か5年なので、公法上の契約に類した契約の手続きの無権代理を認めるとしたら、過去5年の同類型の1000万円以上の契約は全て知事の追認が必要になるはずです。
— 宇佐美典也 (@usaminoriya) May 2, 2023
もちろんやってるよね??東京都さん??決済文書あるよね??
あ、ヤバイヤバイ。都議や国会議員が追求して、自民党内部の膿を出す覚悟で、血を流す覚悟で大鉈を振るえば、一気に全国の公金チューチュー団体が炙り出され、増税どころか減税になるかも。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
