見出し画像

立憲民主党が紙の保険証復活法案

◉立憲民主党が、またバカな法案を提出したようです。紙の保険証をマイナンバーカード保険証(マイナ保険証)と併用できるようにする、保険証復活法案を衆院に単独提出したとのこと。国民民主党が、国民の手取りを増やそうと、石破茂政権と財務省とを相手に、奮戦しているというのに。やれ選択的夫婦別姓だの、LGBTQだの、神学論争に熱心な野党第一党。挙げ句に、保険証復活法案ですか。今年の参院選が、すごいことになりそうです。

【立憲“紙の保険証“復活法案提出「医療デジタル化」に向けて「政府より進んだ対案」提案へ】livedoorニュース

立憲民主党は28日、いわゆる「紙の保険証」をマイナンバーカード保険証と併用できるようにする、「保険証復活法案」を衆院に単独提出した。

「紙の保険証」は、2024年12月の改正マイナンバー法の施行で新規発行が停止され、2025年12月2日以降は使用もできなくなる。

https://news.livedoor.com/article/detail/28032819/

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さんのイラストです。


◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉


■エビデンスなき藁人形論法■

詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。そもそも マイナンバーカードとマイナ保険証の普及率がイマイチなのは、共産党や立憲民主党のネガティブキャンペーンと、それに同調したマスコミのせいでしょうに。マッチポンプも大概にしてほしいですね。保険証の使い回しや、薬の過剰入手したい人、保険証を身分証代わりにしたい以外は、紙の保険証のメリットはほぼなく。むしろ口座と紐付けて、確定申告がなくなれば、お役所の仕事はぐっと減りますし。補助金の支給とかも迅速になり、メリットの方が圧倒的に多いでしょうに……。

提出者の柚木道義衆院議員は、「年末年始、医療現場で何が起こったか。インフルエンザで朝から晩までご飯も食べずに外来。おまけにマイナ保険証にトラブルが起こった瞬間に目詰まりを起こす。紙の保険証を見せればすぐ資格確認ができる」と話し、医療現場の混乱ぶりを訴えた。

厚生労働省の調査では、患者の資格を確認できないトラブルの発生率は、マイナ保険証が0.2%だったのに対し、紙の保険証では1.9〜11.1%と、9.5〜55.5倍も多いという現実があるのですが。いったい立憲民主党は何を持って医療現場の混乱とか、ほざいているのでしょうね? 典型的な藁人形論法で、自分の周辺の狭い体験を全体に一般化する悪癖。混乱してるのは、柚木道義衆院議員では? そういうエビデンスがない、お気持ちばかり前面に出すから、左派は若者の支持を失うのではないですかね。

■小人閑居して不善を為す■

「政府よりも一層進んだ医療デジタル化の対案を用意している」と言ってる当人が、非科学的な藁人形論法では、お話になりません。このニュースを報じる、ライブドアニュース公式アカウントの、ポストがこちら。

【新規発行停止】立憲民主党、“紙の保険証”復活法案を提出
https://news.livedoor.com/article/detail/28032819/

マイナンバーカード保険証と併用できるようにする「保険証復活法案」を衆院に単独提出。筆頭提出者の中島衆院議員は「政府よりも一層進んだ医療デジタル化の対案を用意している」とし、3月にも取りまとめる方針。

https://x.com/livedoornews/status/1884087100913639846

230万閲覧・3373イイネ・イイネ率0.14%
炎上です。紛うことなき炎上です。200万インプレッションを超えて、このイイネ率では……。自由民主党の敵失というか、ただの記述漏れを裏金裏金と連呼したマスコミの協力もあって、議席を獲得したのに。やってることは選択的夫婦別姓に、紙の保険証復活。それって、そんなに喫緊の課題ですか? 正月三が日で毎年、100人以上が餅を喉に詰まらせてなくなることよりも、大切な問題ですか? 交通事故で3500人ぐらいがなくなっていることよりも、優先して解決すべき課題ですか? バカバカしい。こんな政党に投票した人は、恥じるべきでは?

■医療費削減効果に期待■

このnoteでも何度も言及していますが、マイナ保険証で、イロイロと削減されるムダなコストは多いです。厚生労働省は、マイナ保険証の利用率が52%になると、76億~82億円のコスト削減になると試算しています。社会保障審議会医療保険部会は、利用登録率が70%で100億~108億円のコスト削減と試算しています。厚生労働省の調査研究では「保険情報の誤りや不正使用は、全国で年間600万件にも上っており、その処理のための経費は1,000億円を越えると推定されている」という指摘も。

さらにオンライン資格確認の導入で、患者の保険資格が瞬時に確認でき、資格過誤によるレセプト返戻が大幅に減少、窓口業務の負担も削減できますから。2025年の確定申告は2月17日から3月17日までですが、マイナンバーカードと口座が紐づいて、全ての申告が自動化されるのであれば、自分らの負担も大幅に減りますし。税務署の職員は半分以下で済むようになるのではないでしょうかね。もちろん、仕事がなくなった 税務署員は脱税の摘発に回せば良く。ちょうどペケッターに、こんなポストが流れてきました。

薬剤師だけどマイナ保険証とDX化のお陰で不正な受診とお薬の二重受け取りめっちゃ減ってるよ。医療費削減効果凄いんじゃないかな?
直近で他の医療機関から同じ睡眠薬もらってる人とかすぐに処方元に連絡できるし
今まで怪しいなと思ってた大声出したり話が通じない人を見かけなくなったのも助かってる

https://x.com/Kalmia_Xillion/status/1884263429839688086

真偽はわかりませんが、さもありなん……とは思いますね。おそらく2025年の中盤ぐらいには、実際にどれぐらいの無駄がマイナ保険証で削減されたか、数値化されて明らかになるでしょう。大幅に削減されるか、思ったほどでもないか。でも後者であっても、デジタル化の流れは、止まらないでしょう。少子高齢化の日本では、公務員の仕事はどんどんデジタルに置き換えていかないと、パンクします。100億円レベルで無駄が削除されてしまったら、もう共産党や立憲民主党は、信者以外には相手にされなくなってしまうでしょう。


◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉

◉…▲▼インフォメーション▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

MANZEMI電子書籍版: 表現技術解説書

MANZEMI名作映画解題講座『ローマの休日』編

MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

いいなと思ったら応援しよう!

喜多野土竜
売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ