![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135506024/rectangle_large_type_2_90f056bbc01b4210382ecbb67e3d879a.png?width=1200)
リニア中央新幹線:2027年の開業を断念
◉すべては静岡県の川勝知事のせいです……とは言えませんが、大きな原因のひとつなのは事実かと。国益を残っているのに、その責任を静岡県に問えないなら、これはもう民間主導で静岡の製品ボイコットを始めるしかないですね。まぁ、どれだけ賛同者がいるかは分かりませんが。まずは、お茶の不買運動とか? こんなことをせずとも静岡県民が自主的に、知事はおかしい声を上げてくれるのが一番なんですが。どうも、そういう危機感はないようですし。でも、そういう動きがないと、将来的に開通しても、禍根を残すと思うんですよね。
【【速報】リニア中央新幹線、2027年の開業を断念 静岡“工事着工”見込みつかず】日テレNEWS
東京・品川と名古屋間を最速40分で結ぶリニア中央新幹線について、JR東海は当初目指していた2027年の開業を断念する方針を示しました。
国土交通省で行われている静岡工区での環境保全対策を確認するモニタリング会議で、JR東海の丹羽社長は、建設中のリニア中央新幹線の品川―名古屋間について「開業は実現できる状況にない」と述べ、当初目指してきた2027年の開業を断念する方針を初めて示しました。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、鉄道博物館の写真だそうです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。静岡の名産は、お茶・ミカン・マグロ・カツオ・桜エビなどですか。近年はスッポンとかフグにも力を入れているようですが。あとは、熱海や伊東の観光など。ダメージが有るのは、農業や漁業の食材に、移動の鉄道バス、土産物など連動する産業が多い観光業でしょうかね。JR側も、報復として新幹線のこだま停車駅をひとつやふたつ廃止するぐらいのことをしても、国民は支持すると思いますよ? 非科学的な知事の戯言で、これだけ遅れたのですから。冗談はともかく、どこかに歪みが出ると、それが思わぬ多方面に、影響することはあります。
超伝導は核融合に直接的につながっている超重要技術で、日本はその世界最先端にいる。リニア新幹線の遅れは超伝導技術者の人材育成だけでなくサプライチェーンにも影響するので、今崖っぷちの原子力サプライチェーンや、すでに消滅した(もしくは構築できなかった)航空機サプライチェーンと同じ問題。 https://t.co/gqKObCPRvU
— ノギタ教授 (@Prof_Nogita) March 29, 2024
超伝導は核融合に直接的につながっている超重要技術で、日本はその世界最先端にいる。リニア新幹線の遅れは超伝導技術者の人材育成だけでなくサプライチェーンにも影響するので、今崖っぷちの原子力サプライチェーンや、すでに消滅した(もしくは構築できなかった)航空機サプライチェーンと同じ問題。
リニア新幹線は、単なるJRだけの問題ではないんですよね。超伝導という科学技術と、それの産業化という重要な接点。無能な方の菅元総理のせいで、日本の原子力発電所は止められてしまったのですが。ことは電力だけにとどまらず、原発のメンテナンス技術や、部品の製造メーカーにも、深刻な悪影響を与えたわけです。「原発なんて無くなっても構わないもんね~!」という無責任な人には、ピンとこないでしょうけれども。この10年で失われた現場での経験と人材は、大きいです。加えて、より安全な第四世代原子炉の研究さえ、ストップしてしまったのですから。
日本は、鉄道技術は世界トップクラスで、今後世界に売っていかないとダメな重要技術なのに。開通が2034年以降になると、つまり7年も遅れる訳ですから、開業で得られる試行錯誤と、細かなデータ、運用の経験値も、それだけずれ込むわけで。もう、菅直人元総理並みの害悪を、いち県知事が巻き起こす無意味さ。不愉快ですねぇ〜。こんなの、知事が辞めただけでは責任取ったことになるのか? 川勝知事とそのシンパのマスコミの詭弁とか、大野病院事件や子宮頸癌ワクチンやALPS処理済み水への、非科学的なデタラメと同じ類いですので。
自分などは、ガキの頃に宮崎にリニアモーターカーの実験線ができたってだけでも、そりゃあワクワクしたもんです。コレが手塚治虫先生や藤子不二雄先生が描かれた、未来の乗り物だと。でも国鉄の放漫経営と労組のやりたい放題で、莫大な赤字を抱えてしまい、一時はどうなるかと思いました。でも中曽根行革で国鉄は民営化してJRに生まれ変わり、国労のナマケモノを閑職に追いやり、一気に経営が改善され、リニア中央新幹線も前倒しで着手されたのに───。これでは大阪と繋がるのは、自分が生きてる内は無理か?
◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![喜多野土竜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52514/profile_7276d01dd019ea139c7b3a53ded7dbfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)