
草津町長名誉毀損事件:ライターに懲役1年
◉草津温泉で有名な群馬県の草津町の、黒岩信忠町長に対する名誉毀損で、元町議の言い分を鵜呑みにして電子書籍を発売したフリーライターが、懲役1年の求刑を受けました。もちろんあくまでも求刑であって、実際の判決はこの通り出るわけではありませんが。でもこのフリーライター自体が、すでに元町議の言い分は信頼できない旨の声明を発表して、白旗を上げている状態ですので。たぶんこのまま、あっさり結審するのではないでしょうか。
【町長名誉毀損 懲役1年求刑 地裁 /群馬】毎日新聞
草津町の黒岩信忠町長について虚偽の内容の電子書籍を出版し名誉を傷つけたとして、名誉毀損(きそん)の罪に問われたフリーライター、飯塚玲児被告の論告求刑公判が13日、前橋地裁(橋本健裁判長)であった。検察側は「被害者の社会的評価が著しく低下し、刑事責任は重大」として懲役1年を求刑した。
検察側は論告で、飯塚被告が黒岩町長に取…
この記事は有料記事です。
ヘッダーはX(旧Twitter)で拾った写真より、町長に抗議する人々です。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■本丸は元町議■
フリーライターが闘う姿勢を見せず、あっさり判決を受け入れれば、おそらく執行猶予がつくでしょう。本丸である元町議の裁判の方にも、なんらかの影響を与えるでしょうね。もう彼女を支援する人間はほとんど草津町にもいませんし、草津町長 並びに草津町に与えたダメージや、その証言内容とマスコミによって大きく報じられた状況、証拠が出揃っているにもかかわらず、あくまでも嘘を重ねる態度など、控訴して悪質と判断されれば実刑の可能性も。
もちろん元町議の側から、大逆転となるような新たなる物的証拠が出てくる可能性も、ゼロではないです。0.0001%でも、ゼロではありませんから。しかし仄聞する情報を総合すると、とてもそんな隠し玉はありそうにないですね。切り札であたったはずの録音データも、警察による復元によって、当日に町長と元町議の間に、猥褻な行為がなかったことは、明らかになっていますから。おかげで支持者も、批判に転じています。なので大逆転は、かなり厳しいでしょうね。個人の感想ですが。
■沈黙するツイフェミ■
その2つの裁判が結審すれば、草津町長には是非ともヘッダーの写真に写っている、草津町でデモや抗議活動を行った団体やその支援者たちにも、責任を問うて欲しいです。あれだけ騒いでおきながら、風向きが変わったらすっかり沈黙していますから。というか、沈黙している時点で半分、答え合わせですね。自分たちの主義主張に自信があるのならば、堂々と反論するなり元町議を擁護するなり すればいいのですから。しかし、こんなことを言ってる人が、タイムラインに流れてきました。
表自が何かあるとすぐに「草津ガー」と言い出すけど、
— 赤木智弘 (@T_akagi) October 14, 2023
問題がなかった事が明らかとなって叩かれなくなった草津と、
問題がなかった事が明らかになっても、未だに叩き続ける人がいるcolabo
後者をやらかしている表自が前者を揶揄するのは、本当に客観的に物事を見られなくなっているんだなと
表自が何かあるとすぐに「草津ガー」と言い出すけど、
問題がなかった事が明らかとなって叩かれなくなった草津と、
問題がなかった事が明らかになっても、未だに叩き続ける人がいるcolabo
後者をやらかしている表自が前者を揶揄するのは、本当に客観的に物事を見られなくなっているんだなと
「問題がなかった事が明らかとなって叩かれなくなった草津」って、冤罪で叩いていた連中が黙ったら、まるで いいことをしてるかのようですね。イジメを辞めた立派な小学生、みたいな? もちろん誹謗中傷を止めること自体は、続けるよりも良いことですが、比較の問題。そもそもイジメをしない子が、一番マトモでしょうに。誹謗中傷したことを謝罪もしないのであれば、それはただの逃げであり、何の責任も取っていないです。贔屓の引き倒しもここまで来ると、勇み足。こういう思考の飛躍には、ついていけませんね。
https://t.co/0IBx9HOR4J pic.twitter.com/z5ZHbc2jFz
— 国際企業法務弁護士🤡GAREW (@big_lawfirm) October 14, 2023
元々は、仁藤夢乃一般社団法人Colabo擁護から飛び火した件ですが、擁護も無理筋に見えますね。不正と不当は違うという、言葉遊びをしたいのでしょうか? もう炎上案件でしか、閲覧数が上がらないので、自棄になってるのかもしれませんが。
■謝るタイミング■
「元町議に騙された、私たちもまた被害者である」なんて言い分が通用しないのは、その元町議の言い分を鵜呑みにしたフリーライターに、刑事裁判で懲役1年が休憩されていることからも、明らかでしょう。電子書籍を出版したこととデモを行ったことは、社会的な影響は違うにしても。それは大か小かの話であって、有か無の話ではないでしょうに。フリーライターの刑事裁判が結審した時点で、謝罪した方がよさげですが。
この草津町の件に関しては、それこそ「どちらが正しいのかわからなくなってしまったので、裁判の推移を見守ります」という形で 声明を出して、一旦判断保留するのもありだと思います。でも、草津をセカンドレイプの町と決めつけて、デモや抗議活動をした人たちは、そういう態度ではないんですよね。少なくとも 自分にはほっかむりをして逃げているように見えます。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
