![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108752232/rectangle_large_type_2_0e1336be9dcbbcf2f3ba584aa6ee4d2b.png?width=1200)
種子島でアパート高騰
◉馬毛島の自衛隊基地整備が進んだ結果、工事関係者が一気に増えて、住む場所が不足して風呂なし六畳のアパートが10万円とか、バカみたいな価格になってるようで。種子島なら、月数万が相場だったでしょうに。こういうの、続いても短期的なものでしかないでしょうし、なんか、簡易的なアパートと言うか、後で転用出来る公団住宅とか、先に建築できん買ったものか。まぁ、こういう高騰も、数年でしょうけれど。
【種子島、風呂なし6畳で家賃10万円 馬毛島基地整備で混乱】日経新聞
鹿児島県・種子島の西に浮かぶ離島、馬毛島(まげしま、西之表市)で自衛隊の基地整備が進むなか、工事の拠点となっている種子島の経済が混乱をきたしている。工事関係者が大挙来島したことで住宅や物資の価格が急騰。島民の生活を脅かしている。基地がもたらす経済効果に期待も大きい一方、マイナスの影響を指摘する声も強まっている。
風呂トイレ共同の6畳1間で家賃は月10万円――。馬毛島の対岸地区を中心に種子島の賃貸...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、種子島の長浜海岸だそうです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
馬毛島の基地自体は、日米の軍事的な拠点として、重要ですしね。台湾有事が囁かれる中、あそこにF-35を配備できれば、かなり驚異でしょう。F-35は航続距離が長いのが特徴ですし、位置的にも佐世保・那覇と並んで、東シナ海全体をカバーできるんですよね。もっと早く取り掛かるべきことでしたが、買収に時間がかかりましたし。でもまぁ、二つの滑走路が設置でき、また風対策的にも理想的。過疎化が進む鹿児島県、なかんずく離島としては、カネを落としてくれる存在は、表面上はどうあれ、内心はウェルカムでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687263137351-1dpHRH24Y9.jpg?width=1200)
例えば、クルージング船とか、ああいうのを借りて短期的な宿泊用に使えんもんですかね。工事期間中は、沖合に停泊させて。そんな安アパートに月10万円もかかるなら、それぐらいは比喩用経費として出してやれると思うんですけども。災害救助用の仮宿泊用テントの設置と同じで、簡易住宅の研究とかは、災害での支援でも有効でしょうし。マスコミ的には、こういうトラブルの話題は印象操作に有効なので、報じたがりますが。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![喜多野土竜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52514/profile_7276d01dd019ea139c7b3a53ded7dbfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)