
札幌・大阪の法務局の暴走
◉北海道と大阪の法務局、事前にあそこはおかしいという指摘があったので、驚きはないんですが。人権の名を使った、特定の人間へのバッシングの疑い。個人的には、杉田水脈議員の言葉の軽さが嫌いですし、政治家としては支持できない人です。これは、X(旧Twitter)でも何度か書いていますが。でも、それと手続き上の問題は別。こういう形でレッテルを貼り、イメージを歪め、言論を封殺するのは、賛成できません。万機公論に決すべし。
【<独自>杉田水脈議員の「人権侵犯」事前未聴取 法務省が手続き徹底を通知】産経新聞
自民党の杉田水脈衆院議員がアイヌ民族などに関する投稿が札幌と大阪の法務局から「人権侵犯」と認定された問題で、法務局が杉田氏に事前に聴取していなかったことを法務省が問題視し、投稿者への聴取の機会を設けるよう改めて通知する方針を固めたことが22日、分かった。
法務省によると、人権侵犯の認定に際し、申告者からの相談を受けた全国の法務局が、申告者と人権侵害を行った人の双方に聴取した上で関係法令などを基に人権侵害の有無を判断する。会員制交流サイト(SNS)の投稿での事案も多く、投稿者が判明しないケースもあるという。杉田氏のケースでは、法務局から正式に聴取はなかった。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、国会議事堂の
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
そもそも、10月の時点で札幌法務局と大阪法務局の怪しい動き、ハッキリ言えば毎日新聞との連携プレーの疑惑は、指摘されていました。
杉田議員に確認した所、そもそも札幌法務局と大阪法務局が杉田議員に「啓発」を通知した文書の日付は同じ日であった。
— 吉田康一郎 (@yoshidakoichiro) October 19, 2023
よって、変態毎日WaiWai新聞が「再び」と書いているのは誤報。
杉田水脈議員、再び「人権侵犯」認定 在日コリアンにも差別的投稿 2023.10.18 毎日新聞https://t.co/4KfwI743t5
杉田議員に確認した所、そもそも札幌法務局と大阪法務局が杉田議員に「啓発」を通知した文書の日付は同じ日であった。
よって、変態毎日WaiWai新聞が「再び」と書いているのは誤報。
同じく、この件に関して、虎ノ門ニュースが取り上げていたようですね。
大高未貴「マスコミは札幌の後、大阪法務局も人権侵犯を認定したように報道しているが、大阪は人権侵犯と認定していない。法務省に法的な問題を確認した所、確認できず、人権委員会の委員の主観でレッテル張りする事が可能だった。言われた側は裁判も反論する事も出来ない。これは言論弾圧ではないか」 pic.twitter.com/o5Wcwwouyd
— 🇯🇵+α🌸💕 (@ZMBLb7B9fV7xKpN) October 20, 2023
以下略ちゃんさんが、一部文字起こしされています。重要な部分だけ、引用します。
#杉田水脈 同じ日疑惑
— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) October 21, 2023
【文字起こし】
これすごい変な ニュースで、数週間前にも札幌の法務局が杉田さんに同じような人権侵犯というか 認定を出していて。でまた数週間して、この大阪法務局がなんで今頃 こういったことをね声明を発表したのか 。ちょっと不可解だなと思って、で杉田さんに… https://t.co/blz2jcCurO
でなぜこの時期をずらしてほとぼりが覚めた頃、またその マスコミがこれに火をつけるのかというのが、非常に疑問なところです。
札幌 から大阪、大阪から来た内容1から3 までは一緒だけれども。大阪のみ4つ目の 項目があって。この4つ目の項目については人権侵犯と認定されてないそうなんです。
でも そういったことも全く報道されていない 。
杉田水脈議員のイメージを悪くするためにの、時間差攻撃と取られても仕方がないんじゃないですかね、これ? 話題を長引かせ、「ここでもあそこでも!」という、イメージ戦略ですね。一粒で二ド美味しい。さらに、示現舎さんが動画で、札幌法務局のデタラメさを指摘されています。
詳しくは、神奈川県人権啓発センターこと示現舎の宮部龍彦代表の、上記動画を見ていただくとして。『啓発』って言葉、法務局の用語としては違うんですねぇ……。元々は論語述而編にもある、由緒正しい言葉なんですが。北海道にしろ大阪にしろ、左派の発言力が強く、またマスコミも偏ってる印象です。大阪府民は、マスコミは維新の会にベッタリだと批判しますが。沖縄を加えて、左派の三大聖地ですね。地裁でも、最高裁などで引っ切り替えされる変な判決が出るのは、東京と広島を加えて、五大聖地です。
しっかし、意思決定のプロセスが良くわからんところが、レッテルを貼るのに力を貸す。まじに、その決定をした札幌と大阪の法務局の、人権擁護局の人間が誰か、実名で報道してほしいですね。そうすると、誰と誰がどんなつながりがあるか、ネットの集合知でバレるんですけどねぇ。『しんぐるまざあず・ふぉーらむ』の赤石千衣子さんとか、いろいろと興味深いつながりが指摘されていますが。こういう昭和の残滓が、令和の世には白日のもとにさらされて、分解されると良いのですが。
気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、拙著をお買い上げくださいませ。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
