![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118283141/rectangle_large_type_2_8d0e9c39acaa80e5bea02a82c928be68.png?width=1200)
福岡ソフトバンクホークスがファーム日本一に
◉おめでとうございます。ファームとはいえ、日本一ですから。次世代を担う選手たちが活躍すること自体は、ファンとしては未来への希望を確認することでもありますしね。やはり単純に、若手が育っていくのを見るのは、楽しいですからね〜。川崎宗則選手や柳田悠岐選手が伸びていった時期とか、やはりワクワクしましたし。
【福岡ソフトバンクホークスが4年ぶり5度目のファーム日本一に輝く】NPB公式
イースタン・リーグ優勝の読売ジャイアンツとウエスタン・リーグ優勝の福岡ソフトバンクホークスがファーム日本一の座を懸けて戦う「2023年プロ野球ファーム日本選手権」は7日、ひなたサンマリンスタジアム宮崎で行われ、福岡ソフトバンクが読売を6-5で下し、4年ぶり5度目のファーム日本一に輝きました。
小久保裕紀監督の胴上げシーンです。
【筑後情報】
— 西スポWEB OTTO! タカ番がつぶやくソフトバンクホークス最新情報・裏情報 (@nishispo_hawks) September 29, 2023
ソフトバンク2軍、優勝です!
小久保監督胴上げです!#sbhawks #npb #プロ野球 #西スポ #西スポWEBOTTO pic.twitter.com/cpoyrF7ktF
ただ、先発が森唯斗選手で、フレッシュさはないですね。年齢的に、20代前半の先発投手が、出てこないと。逆に言えばホークスの問題点は、先発投手の不足。なんだかんだ言って 野球は先発投手が大事ですから。どんな選手でも必ず好不調の波はあり、故障で離脱する投手は日常茶飯時。毎年、ドラフトでは大量の投手を指名しますが、その中からものになる選手はなかなか育ちませんからね。
基本は、能力のある投手を獲得し、ダメなら打者転向を進めるのが無難なのかもしれません。王貞治会長の昔から、やはり投手は身体能力がずば抜けて高いので、打者に転向しても成功する人間が多いですしね。リチャード選手とか 4年連続のファーム本塁打をが出たり、ファーム の打力自体は、そこそこ充実しているのですが……。では1軍でも通用するかといえば、そこが難しいところ。
いずれにしろ、来年1年間、小久保裕紀監督には頑張ってもいただいて、再来年の1軍監督就任時には、自前の選手たちを率いて、秋山監督時代の再来を期待します。どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![喜多野土竜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52514/profile_7276d01dd019ea139c7b3a53ded7dbfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)