
れいわ新選組と連帯労働組合関西地区生コン支部
◉𝕏(旧Twitter)に、れいわ新選組と連帯労働組合関西地区生コン支部(通称:関生)の関係について、山本太郎党首と大石あきこ議員に問いただした動画が、流れてきました。この内容について、各方面から疑義や批判が沸き起こっています。自分も、イロイロと疑問が湧いたので、ご紹介を。
大石あきこさん昨日のおしゃべり会にて
— ホアキン (@ishioka9844) February 2, 2025
・関西生コンはいい組合
・反社であることはデマ
・荒々しい見た目で勘違いされることがある
はぁ?裁判で有罪が確定してる事案があり、現実に逮捕者も出てる団体とお前がつながり持ってることが政治家としてアウトだろ。 pic.twitter.com/6KI5oPLpDT
大石あきこさん昨日のおしゃべり会にて
・関西生コンはいい組合
・反社であることはデマ
・荒々しい見た目で勘違いされることがある
はぁ?裁判で有罪が確定してる事案があり、現実に逮捕者も出てる団体とお前がつながり持ってることが政治家としてアウトだろ。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さんのイラストです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉
■新田龍氏のていねいな反論■
詳しくは、上記リンク先の動画を、ぜひ視聴していただくとして。5分ほどの短いものですから。280.7万閲覧に2.9万イイネと、1%を超える高いイイネ率ですね。普通は100万閲覧を超えると、0.25%から0.75%の間に収まるのですが。あと一般論ですが、人間はとっさに言い訳を考えながら喋ると、視線が上を向いて中空を見る・まばたきの回数が多くなる・同じ言葉を繰り返したり相手の言葉を反復して時間稼ぎをする、などの特徴が出ます。あくまでも、一般論ですが。この内容に対して、新田龍氏が丁寧な反論を寄せていますので、資料的価値も含めて転載しておきますね。
仕事柄、関西生コンに少し詳しい者です。こちらの動画で大石あきこ氏が話してる内容は徹頭徹尾デマなので、次の通り訂正しますね。
— 新田 龍 (@nittaryo) February 4, 2025
(1)関西生コンはいい組合?… https://t.co/thYj5cIAGZ pic.twitter.com/FjuVrSJxul
仕事柄、関西生コンに少し詳しい者です。こちらの動画で大石あきこ氏が話してる内容は徹頭徹尾デマなので、次の通り訂正しますね。
(1)関西生コンはいい組合?
⇒デマです。関西生コンの正式名称は「連帯労働組合関西地区生コン支部」といい、一見すると産別労組のように見えますが、その実態は、自分たちの意に沿わない生コン関連業者をあらゆる手段で妨害・排除し、その見返りに法外な解決金を獲得してきた「反社会的活動団体」です。
彼らは巨額の資金源を背景に、自分たちの意に沿う野党議員に対して寄付や選挙応援などのバックアップもおこなっているため、「(支援を得ている我々にとっては)いい組合」という意味なのでしょう。
(2)関西生コンの妨害活動とは?
・生コンを用いる建設会社や材料調達を担う商社に出向き、組合加盟会社から生コンを仕入れるとともに、出荷、輸送などにも組合加盟業者を用いるよう要求
・要求を拒否すると、「待遇改善要求」と称して作業車を道路上で駐車し、現場を邪魔する
・その様子を撮影しつつ、「道路使用許可を取っているか」「警察に届け出ている許可証をみせろ」と嫌がらせをおこなう
・組合未加入業者のドライバー募集に組合専従者を応募・採用させ、入社後頃合いを見計らって「待遇改善」と称してストライキをおこなったり、経営者に対して要求を出したりする
・組合ぐるみで労働争議を起こし、街宣活動をおこなう。労働委員会も巻き込みながら、相手企業が音を上げるまで要求を続ける
ちなみに「契約の要求」といっても、「自分たちと契約しないと大変なことになりますよ」「何かあるかもしれませんよ」などと複数回にわたって圧力をかける「脅迫」に近いものだったと報道されています。
実際、このような労働争議や要求、解決金支払いに耐え切れず、あえなく倒産・破産してしまった事業者も存在しています。
(3)反社であることはデマ?
⇒いいえ、反社です。実際、2018年1月31日の東京高裁の判決文において、「組合が反社会的な活動を行うことのある集団であることについて相当性が認められる」と記されています(添付画像参照)。
また、2005年に武建一委員長が強要未遂・威力業務妨害で逮捕されて以降、2020年までの間に延べ100名近くの構成員が逮捕され、有罪判決も出ています。わずか1団体からこれだけの逮捕者が出るなど前代未聞であり、悪質性と異様性がお分かり頂けるかと思います。
・2010-2011年:生コン会社への威力業務妨害で副執行委員長ら12名逮捕。
・2018年:幹部ら8人が威力業務妨害容疑で逮捕。計26人逮捕される。
・2019年:幹部・組合員15人が恐喝未遂容疑で、4人が威力業務妨害容疑で逮捕。
・2020年:執行委員らに懲役2年6か月・執行猶予5年の有罪判決。
・2021年:武委員長に懲役3年・執行猶予5年の判決。
・2023年:執行委員長に懲役4年の実刑判決。
自分たちは「疑惑」レベルでも相手を厳しく批判し糾弾するのに、逆にこれだけの反社集団とズブズブの関係にあり、平然とデマを撒き散らすことについて何ら良心の呵責を感じないのであれば、国会に議席を持つ議員としていかがなものかと思ってしまいます。


エビデンスを付けて、理詰めで詰めていますね。ほぼほぼコレで、決定版と言えると思うのですが。
■異論反論オブジェクション■
そもそも関生は、100名近くの逮捕者を出したのですが、大手マスコミはほとんど報じないという、異常な事態があります。これが不当逮捕ならば、不当逮捕だと堂々と擁護の論陣を張ればいいのに。それはしない。報道しないことで、まるで問題自体がなかったかのように振る舞う。マスコミがこういうことをやるときには、だいたい裏があります。新聞社にとっては武建一委員長、高額な一面広告を度々打ってくれる、上得意客でもありましたからね。そこに忖度はないのか? モリカケどころではない、状況証拠があるのですが……。他にも、こんなポストも。
>大石あきこ「関西生コンは反社ではない」
— 🇯🇵あるちゃん (@ZMBLb7B9fV7xKpN) February 4, 2025
北朝鮮国旗カラーの街宣車を横付けし、共産革命テーマソング「鉄の労働者」をハングルで歌う関西生コンの皆さんの姿を見て、「まともな労働組合」だと思うまともな日本人がいるのでしょうか。 https://t.co/Ptk0f8QrIW pic.twitter.com/vNEUT6ov1V
>大石あきこ「関西生コンは反社ではない」
北朝鮮国旗カラーの街宣車を横付けし、共産革命テーマソング「鉄の労働者」をハングルで歌う関西生コンの皆さんの姿を見て、「まともな労働組合」だと思うまともな日本人がいるのでしょうか。
あらあらあら。共産革命テーマソング『鉄の労働者』をハングルで歌うって……共産党員だって、そうそうできないと思うんですけどね。N国党の浜田聡議員も、この件に反応されています。
れいわ新選組の会合に行って、関西生コンに関して質問をした方の勇気は素晴らしいと思います。 https://t.co/DdkanoR7c4
— 浜田 聡 参議院議員 WBPC問題調査中 💉💉💉 YouTubeやブログは毎日発信 (@satoshi_hamada) February 4, 2025
大石あきこ議員は、自由民主党議員の記載ミスを、裏金裏金と騒いでいたくせに、ご自身が全く同じ記載ミスをしたら、「あなたがやれば不倫、私がやればロマンス」を地で行く対応をされ、呆れられたのですが。この方を持ち上げる人の、気がしれませんね。というか、れいわ新選組自体が、先の衆議院選挙で、比例で80万票も減らした共産党や、第2共産党化して風前の灯の社民党などの、左派有権者の受け皿として、新しい革袋に入った古いワインのような気がするのです。古いワインなら、味もまろやかになり深みが出るのですが……れいわ新選組は最初から、酢酸発酵して酸っぱくなってるように思います。でも、今夏の参院選では、一定の伸びを見せるでしょうね。
■大阪のジャンヌ・ダルク?■
毎日新聞はこんな大石議員を、2022年には『“大阪のジャンヌ・ダルク”は国会でも物申す れいわ・大石晃子議員』と、持ち上げています。いやあの、東京新聞の望月衣塑子記者を新聞界のジャンヌ・ダルクと持ち上げる向きもありますが。ジャンヌ・ダルクって、イングランドとの百年戦争で活躍し、救国の英雄としてフランスでは英雄中の英雄ですが、最後は異端審問で魔女として火あぶりの刑になっているのですが……。もうちょっと、考えてあ穴をつけるべきではないかと。それとも、殉教者を求める心性が、ついジャンヌ・ダルクと言わせてしまうのか?
【“大阪のジャンヌ・ダルク”は国会でも物申す れいわ・大石晃子議員】毎日新聞
昨年10月の衆院選で初当選した97人の議員の中で、注目の新人がいる。れいわ新選組の大石晃子議員(44)だ。国会議員に月額100万円が支給される文書通信交通滞在費(文通費)の問題を巡り、日本維新の会の吉村洋文副代表(大阪府知事)が強烈な“ブーメラン”を受けるきっかけを作った。大阪府職員時代には、後に維新の創設者にもなる橋下徹府知事(当時)に異を唱え、“大阪のジャンヌ・ダルク”と言われたことも。最近では、ツイッターでトレンド入りし、“維新キラー”の異名まで持つ。どんな思いで政治家になったのか。事務所を訪ねた。【佐野格/デジタル報道センター】
なんというか、まぁ……。そりゃあ、若者は新聞離れをしますよね。大阪といえば、関生と関係が深い国会議員が、いましたね。けっきょく、勝てなくなって参議院の方に鞍替えしましたが。あの御仁も、隠れ共産党員かってぐらい、共産党に近い主義主張をされていましたが。2022年のウクライナ侵攻、安倍晋三元総理暗殺事件、イーロン・マスクTwitter買収で、戦後の世界を覆っていた左派の言論支配が、変わり始めたように思います。そして、トランプ大統領の再選。2025年は、そういう部分がどんどん変わっていくような。もちろん、追い込まれた側は、過激な行動に出る可能性が高いですが。
◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉
◉…▲▼インフォメーション▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
