
Dappi疑惑? モリカケ騒動再来?
◉Newsweek、こんな憶測と断片的情報だけの記事出して大丈夫ですかね? 後で名誉毀損や偽計業務妨害に問われる可能性も、ありそうなんですが。TwitterでのDappiと名乗るアカウントが、自民党から依頼を受けて野党を貶める工作をしていると、断じちゃってるTwitterのアカウントとか、多数ありますが。金銭の授受とか依頼内容とか、そうそう決定的証拠もない内に、大丈夫かなと老婆心。
【岸田首相はDappi疑惑を放置して衆院選を戦うのか】Newsweek
<自民党が野党に対するデマを広める目的で、この匿名ツイッターアカウントを利用していたとすれば、河井克行元法相が対立候補を貶める架空ブログを業者に書かせていたことに匹敵する事件だ>
10月9日、オーストリアのセバスティアン・クルツ首相が、自分に有利な報道を流すようマスメディアを買収していた疑惑が発覚し、辞任した。一方、日本でも、ある企業が運営するSNSアカウントが、政権与党と通じて野党や野党議員に対するデマを流したり誹謗中傷をおこなっていたりしていたという疑惑が持ち上がっている。
ヘッダーの写真はTwitterのスクリーンショットより。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■自民推しではなく維新推し?■
個人的には、Dappi氏のツイートはテレビがぶっ壊れてからは国会中継はラジオで聴くぐらいの自分には、重宝でしたので、リツイートや引用ツイートしていましたが。割と偏った内容なので、近年はほとんど触れることもなく。ですが、北守こと藤崎剛人氏の記事は、Dappi氏よりも偏ってるように見えますね。大騒ぎして安倍晋三元総理の関与が、出てこなかったモリカケのバカ騒ぎと同じことになりそうな。
そもそも、Dappi氏は自民党賞賛かと言えば、そんなこともなく。こんなツッコミが早くも入っています。そう、Dappi氏が推していたのは維新の会であり、その中でも特に足立康史議員であって、ここら辺は自分も幾つか見かけた記憶が在ります。ここら辺は、統計的にデータを取れば、ハッキリするでしょう。そしてDappi氏のアカウントは嫌中傾向が強く、親中派議員には厳しかったです。
そして、最大野党である立憲民主党。確かに、批判の鉾先は向かうでしょうね。しかし松原仁議員のように、ウイグル問題に斬り込む議員は、普通に評価していたとの指摘が。そうなると、自民党からカネをもらっての工作員って、矛盾しませんかね? もちろん、個々の議員から個別に仕事依頼していた可能性も、現時点では否定できませんが。そうなると立憲民主党に、大ブーメランになるんですが……いいんですか?
バズフィード等がDappiは自民党の工作員?と誘導する報道をしているが、実際のツイート傾向を無視したミスリード。Dappiが最も賞賛していたのは維新(特に足立康史)で、自民党の評価は中国に弱腰とみなすとボロクソ。以下の、自民党重鎮が対中非難決議不成立の黒幕だとする説の拡散など顕著な例。(続く
— 徳本 (@tokumoto0) October 12, 2021
リプライで重要な指摘を頂きました。Dappiは立憲民主党の松原仁の国会質問を応援するツイートも繰り返しています。
— 徳本 (@tokumoto0) October 13, 2021
①ウイグル問題
②朝鮮総連への厳しい処置を促す松原に「その通り!」
③拉致被害者へのコロナ治療薬提供の提案
④松原に対する外務省の答弁がどこか他人事だと立腹 pic.twitter.com/fmlHixcmPZ
これらは立憲民主党議員に対する応援ツイートであるのみならず、松原仁は東京3区で自民党石原宏高と毎回熾烈な選挙戦を繰り広げている議員。Dappiは自民党から金を貰い野党議員を攻撃し自民党を賞賛というバズフィードや東京新聞が誘導するストーリーは一層辻褄が合わない。https://t.co/AjRcMpwTcN
— 徳本 (@tokumoto0) October 13, 2021
■繰り返される事実誤認■
そもそも、裁判の開示前に情報を流したのは、誰ですかね? それを知り得るのは、訴えた小西議員ら2人と、担当弁護士だけですよね? なんで有田芳生議員やバズフィードなどのマスコミが知ってるのか。さらに、こんな指摘も。Dappi氏のアカウントが自民党から内部の人間しか知り得ない情報を得ていた云々が、事実ではなかったようで。福島瑞穂議員とかが先に流してたモノを、パクってただけのようで。お粗末!
【ファクトチェック】Dappiの動画に自民党部内者しか得られない映像があるので自民党関係者だとする言説(弁護士渡辺輝人がほのめかし五野井郁夫教授が断言)。これはデマ。該当動画はツイート(20/9/14 16:16)以前に総裁選中継(https://t.co/lNea4x7pGN 同日14時開始で1:56:05~の部分)で配信されている pic.twitter.com/GM6KmyH3Js
— 徳本 (@tokumoto0) October 14, 2021
【フェイク速報】バズフィードがフェイクだと指摘されていた記述をこっそり書き換え。Dappiが「関係者向けの国会資料を事前に公開」としていた記述の「事前に」を削除し、本文からずっと下に離れた所に具体的説明なく「一部記載を修正しました」とだけ追記。書換前魚拓→ https://t.co/oFHk4bCYkw pic.twitter.com/vQBsgp7Ju0
— 徳本 (@tokumoto0) October 14, 2021
あらあらあらあら……。やっちまいましたね。もっとも朝日新聞別働隊のBuzzFeedは、自分の中ではデタラメな見出し連発のAERAと同レベルの評価ですが。やってることは伊是名夏子社民党常任幹事や石川優実さんや菱山南帆子さんの……長すぎて名前がすぐに思い出せない運動と同じですね。都合の悪い部分は、説明もせずシャランと修正(隠蔽?)して終わり。
■タイムマシンで工作依頼?■
もう一丁、鋭いツッコミでお馴染みのジョンお姉さんⅡさんの、秀逸なヤツが。Web制作会社ですから、そりゃあいろんな仕事を請け負いますよね。その中に、数百人いる国会議員の事務所とか、あっても不思議ではない。重要なのは、自民党が工作を依頼したかどうか。そういうのの証明って、かなり難しいのでは? 立憲民主党の議員と不倫関係にある男性の会社が仕事を請け負い、自民党の悪口をセッセと言ってますが、アレと同じ扱いでは?
#Dappiゲートで自民解体 ってか?
— ジョンお姉さんⅡ (@Q0BuL8pJ8yfBbK6) October 15, 2021
えーと、このDAPPIというアカの本体であるweb制作会社と取引がある会社の役員に甘利と岸田がなっていた、と?
うんうん、で?
甘利が2001年、岸田が2003年から2006年に役員だったと?で?
Twitterの日本進出
2008年。
で?( ´H`)y-~~ https://t.co/3iSYzBCPwc
取引がある会社の役員とか、ずいぶんまた関係が薄いですね。しかも、Twitterが日本で始まる遙か前。甘利議員に至っては20年前。知らんがな、でしょうね。まるでトンデモ映画『新聞記者』のシナリオ並みの雑な陰謀論ですね。選挙期間に騒ぐだけ騒いで、自民党のイメージダウンさえできれば、後は野となれ山となれ、とか? ついでに、はしゃいでる東京新聞のこれも、残しておきますかね。いちおう疑問形にして断言は避けていますが。
野党攻撃ツイッター「Dappi」が自民党と取引⁉ 正体はIT企業 ネット工作まん延か https://t.co/5Qs8PyK5BP
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) October 13, 2021
タイトルの通りです。テレビではなかなか取り上げられない中、少しでも話題にしておくべきだと思い、書きました。よろしくお願いします。
— 北守 (@hokusyu82) October 16, 2021
岸田首相はDappi疑惑を放置して衆院選を戦うのか https://t.co/QeREicz0YG
■公判維持できますか?■
最後に、私見を。今回、小西議員らが名誉毀損で訴えたDappi氏のツイートは、コレだと推測されています。あくまでも推測ですが。なるほど、Twitterの140文字制限のため、端折った表現になっているには事実。近畿財務省の赤木氏が小西議員らに1時間吊し上げを喰らって、翌日自殺したように誤読する人もいるでしょう。でもこれ、「近財職員は(財務省の職員を)杉尾秀哉や小西洋之が吊し上げた翌日に自殺」とも読めます。だって、元になった記事、添付されてるじゃないですか。
門田隆将「朝日や毎日は自殺した近財職員の元上司が『改竄はやるべきでないが野党から追い詰められ少しでも作業量を減らす為にやった』という音声部分はカットし事実と真逆の報道。近財職員は杉尾秀哉や小西洋之が1時間吊るしあげた翌日に自殺」
— Dappi (@dappi2019) October 24, 2020
左派メディアは野党に都合が悪いことは報じない pic.twitter.com/TrxuuliGfw
長文の元記事が画像添付されて、全文を読むことができるなら、内容を丸めた書き方なら、この表現は有り得ます。添付の元記事を読まない人もいる? 知らんがな、です。自分は弁護士でも法律の専門家でもないですし、いわんや裁判官でもないので、解りませんが。認められるのかなぁ? 認められても、10万円から100万円が名誉毀損裁判の相場だとか。10万円が限度じゃないですかねぇ。削除しろ、ですむような内容ですし。
最初から、そろそろ選挙期間というタイミングで、自民党sageをするために、ぶつけてきたような。いずれにしろ、Dappi氏のアカウントは謎の沈黙を続けていますし、匿名がバレると不味い部分があったんですかねぇ。本名をバラされたと竹田恒泰氏を訴えた大阪の男性(自称は女子高生)みたいに? もうちょい情報が出そろうまで、推移を見守りましょう。ところで関係ないですが、2018年の段階で、こういう言及をしている自分って、慧眼だなー(棒読み)。
時々、雑な内容のツイートをDAPPI氏はするので、複数人が組織的に動いてる可能性はあるだろう。韓国で問題になってる、ネット世論誘導問題も、文在寅大統領のために600のアカウントと170台の携帯に不正プログラムまで使ってるのだから、右も左もやってる可能性はある。内容を是々非々で吟味すべき。 https://t.co/hsr6WCeyVT
— 喜多野土竜【⋈】腰痛持ち💉💉 (@mogura2001) April 23, 2018
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
