オール沖縄の終焉?
◉玉城デニー沖縄県知事と、彼を支持するオール沖縄勢が、苦境に追い込まれているようです。それも当然ですね、辺野古基地移転反対活動家による嫌がらせで、警備員に死者が出てしまったのですから。重要選挙前も敗北が続き、いよいよ沖縄でも風向きが変わりつつあるようです。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、メイプル楓さんのイラストです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■■
詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。思えば、2022年の沖縄県知事選で、玉城デニー氏の当選を阻止できていたら、警備員は亡くなることはなかったでしょ。あの時、保守系は県知事候補を一本化できず、玉城デニー候補33万9767票、佐喜眞淳候補27万4844票、下地幹郎候補5万3677票という結果でしたが。もし佐喜眞候補に一本化できていたら、合計32万8521票と、ほぼ互角だったんですけどね。一本化による対決ムードの高まりで、結果も変わったかも。
少なくとも今、沖縄県知事選挙をやったら、玉城デニー氏は当選できない可能性が、高いでしょう。それぐらい、今回の辺野古基地移転反対運動の活動家による、警備員 巻き込み 死亡事故は、大きな転機だと思います。連合赤軍の、あさま山荘事件や総括リンチ殺人事件のように。大衆がドン引きするレベルの、居直りと言うか、被害者コスプレ? 次の沖縄県知事選は、4年後の2026年。できればその前の段階で、玉城デニー知事は辞任するなりして、沖縄県政から手を引いてほしいですね。
今回の衆議院選挙に関して言えば、沖縄の方でどのような票の動きがあるのか、そこが最大の争点でしょう。野党系の候補がどのような形で、当選するのか・落選するのか。それによって沖縄県の民意が今現在、どのような状況にあるのか、ある程度推測することは可能ですね。できれば、あの政党のあの候補とか、この政党のこの候補とか、どんどん落選してほしいですね。現状では、自民党はそこそこを議席を落とすでしょうけれど、その批判票は立憲共産レ新社民ではなく、国民民主党と維新の会に流れそうな雰囲気ですし。もちろんマスコミは、立憲共産レ新社民を無理やり押すでしょうけれど。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ