日本発の次世代エネルギー技術QHe
◉量子水素エネルギー(Quantum Hydrogen Energy)で、略してQHeと。なかなか興味深い 次世代エネルギーですね。エネルギー問題に関しては、洋上風力発電の汚職疑惑で、東京地検特捜部の操作が自由民主党の秋本議員に及びましたが。太陽光発電や風力発電といった再生可能エネルギーは、ベース電源にはなりえないので。こういう多様な次世代エネルギーの研究は重要ですね。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、サンフランシスコの風力発電所だそうです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■原子力発電と水素と■
エネルギー源として考えると、核融合発電はまだまだ未来の技術であり。核分裂を利用した原子力発電が現実的な回答ですが。もう一つの柱として水素エネルギーの利用があります。より安全性が高い第四世代原子炉の高温ガス炉は、発生するその高温を利用して、石炭の液化プロジェクトや、水素生成も計画されています。トヨタ自動車も水素エンジンにかなり力を入れており、水素燃焼は確実に大きな柱になるでしょう。
トヨタ自動車の場合は、人工光合成の研究にも力を入れており、いったんギ酸を合成し、そこから水素を取り出すという形で、本業の水素エンジン推しにリンクした研究を、進めていますね。水素というのは最もありふれた元素の一つですが、貯蔵が難しいという問題があり。エタノールやアンモニアなどを水素キャリアとして利用したり、金属に吸着させたりといった研究も進んでいますし。アンモニアとの混焼などいろんな研究が多方面で進んでいます。
何か1つの方法にオールインするのではなく、いろんな可能性を追求するのが大事ですからね。
■凝縮系核反応?■
さて、詳しくは上記 リンク先をお読みいただくとして。このQHeとは、ナノサイズの構造を持つニッケルベースの複合金属材料に、少量の水素を吸蔵させて加熱すると、投入した以上の過剰熱を生み出せる技術……とのこと。これまた技術的には興味深い方法ですね。日本の次のノーベル賞は、カーボンナノチューブではないか……と噂されていますが。そういうナノサイズの素材研究は、日本が世界でもトップクラスですからね。
589日もの間920~930℃を維持……記事だけ読むと、何やら本当に夢の技術のように見えますが。技術的なことは分かりませんが、なんだか核融合並みのエネルギー発生に見えますね。実際、どうも常温核融合と同じことを言っていないか……という、疑問を持つ人もいるようで。検索してみると、凝縮系核反応は常温核融合(Cold Fusion)を言い換えてるだけという意見も見かけますね。
■インチキか大発見か?■
現状では 現象は確かに確認されているけれど、それを 統一的に説明する理論がまだ確立されていない、という感じでしょうか。常温核融合に関しては、インチキだという人と何らかの現象が起きているのは事実という人に分かれていて。研究している顔ぶれなどを Wikipedia で見る限り、単純に インチキだと断言できるかどうかは、分かりませんね。常温常圧超電導に関しても、全否定ではなく部分否定と部分肯定の意見が、出ているように。
常温常圧超電導に関しても、別に常温でなくても冷却温度が今までと10度違えば、それ自体が大きな意味が出ますし。本件も、常温核融合となると、何やらインチキ臭くなりますが。水素エネルギーの高効率な利用方法として 何らかの成果があれば、大きな前進になるでしょうから。今後の情報を見守りたいところですね。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ