貨物新幹線の可能性
◉JR東日本が、貨物新幹線を開発する方針を固めた、とのこと。どんな形式になるかは解りませんが、これは面白そうな計画ですね。JRは収益率の良い新幹線を、事業の柱にした展開を考えていて、貨物も当然、新幹線による大量&高速輸送で、さらなる付加価値が期待できますし。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、新幹線のぞみの写真です。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■新幹線は環状にすべし■
詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。前から書いていますが、新幹線は日本の物流の大動脈。流通というのは、まさに血管と血液。船舶・鉄道・自動車・飛行機をバランスよく配置するのが、絶対的に必要ですから。大量の物資を安価に運べる船舶は、島国日本の大きな武器。でもスピードは、最も遅く。逆に飛行機は、スピードは1番ですが、積載量は少なく高コスト。スピードと量を兼ね備えた鉄道、という部分は動きません。小回りがきく自動車と併せて、やはり日本の流通の主力ですから。
北陸新幹線が揉めていますが、新幹線が環状になることで、何かあったときの迂回路にもなりますから。現状のルートに加え、新大阪から和歌山を経由して四国を縦断して大分に至る四国新幹線とか、西日本の新たな大動脈になると思うので、推進して欲しいです。維新の会とか、関西の政党から脱却するなら、そっちを経済政策の目玉にしても良いぐらいなのに。関西・四国・九州を巻き込んだ、大きなプロジェクトになりますしね。四国は、その便利さがピンときていなくて、四国新幹線に消極的なようですが。こういうの国家百年の計、政治主導でやるのがベストかと。
■リニアとの棲み分け■
そういう意味では、羽越新幹線も、東日本を環状にする、重要な流通経路かと。四国新幹線に羽越新幹線、このふたつがひとまず大きな新幹線の大きなルート。リニア中央新幹線が、静岡県の変な知事のせいで、大幅に遅れてしまい、本当に腹が立ちましたが。本来なら、リニア中央新幹線で東京から名古屋、大阪への人の流れは、そっちに分散させ、そのぶん東海道新幹線に貨物新幹線を代替する構想だったのかな、と推測。たぶん、のぞみやこだまを減らして、そのぶん貨物新幹線を入れることで、無駄なく効率的に、運用できますしね。
しかし、こうやって地図で見ると、ほんと新幹線は大動脈。まずは、大きな部分を作り上げ、その上でミニ新幹線で繋いでいくのが、ベストでしょうね。盛岡と秋田とか、ミニ新幹線でつなげば、利便性も大幅にアップ。山陰新幹線は、人口的にも難しいでしょうから、北陸新幹線と山陽新幹線と上手く繋ぐ形で、梯子状に。日本の場合、飛行機は騒音問題もあり、新設は難しいですから。離島とか、飛行機に力を入れるべきですし、ホンダジェットがもうちょっと大型化されたら、そっちも選択肢かなと。
■24時間営業も視野?■
九州も、東九州新幹線で環状になれば、一気に便利になるんですけどね。実際、九州新幹線は昔は8時間弱もかかっていた博多と鹿児島を、1時間半チョイで、結んでしまいますし。高速鉄道は、時間を買ってるようなモノ。東京から福岡が5時間、鹿児島まで1時間半ほどで、乗り換えも合わせても、合計でも7時間ほど。昔の、寝台特急はやぶさでは、23時間かかっていました。まぁ、寝台特急の旅は、大好きでしたけどね。というか、新幹線も、それこそこだまでいいので、深夜の便を運用して欲しいですね。深夜バスの賑わいを見ると、1時間に一本でも良いので、あると便利。
そう考えると、貨物新幹線も、夜間の運用とか、考える時期なのかもしれませんね。24時間運営、というわけではないですが。24時から始発の間も、流通は眠らないのですから。周辺住民とか、反対運動を起こすかもですが。24時間運営ができず、アジアの国際ハブ空港になれなかった日本という現実を見た上で、考えて欲しいです。早朝だって新幹線は動いてるんですから。新幹線の存在を知っての上で、その近くに住んでる人がほとんどなんですから。
◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ