![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160098626/rectangle_large_type_2_df349f198382e59c4ed3590d03ab5ade.jpeg?width=1200)
国連女性差別撤廃委員会のデタラメ
◉国連女性差別撤廃委員会が、批判されまくっています。皇室典範の改正の勧告だけでなく、選択的夫婦別姓の導入や、人工中絶の配偶者側の同意の削除、とっくに解決した慰安婦問題の解決とか、外国人・被差別部落・アイヌ女性に対する複合差別がドヤコヤとか、もうメチャクチャです。他にも、女性立候補者の選挙での供託金を減らせとか、もう逆差別も厭わない。ミサンドリー丸出しの、和製フェミニスト臭が、酷いですね。これ、主権国家への内政干渉では?
【国連女性差別撤廃委、日本に夫婦別姓の導入を勧告 皇室典範の改正も】朝日新聞
女性差別撤廃条約の実施状況を審査する国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)は29日、日本政府に対する勧告を含む「最終見解」を公表した。選択的夫婦別姓の導入や、個人通報制度を定めた選択議定書の批准を求めたほか、「男系男子」が皇位を継承することを定める皇室典範の改正を勧告した。
(中略)
各国政府は、男女差別の解消と平等の実現を求めた女性差別撤廃条約に基づいて、取り組みを報告する。審査は数年ごとに行われ、日本は16年に続き6回目。勧告に法的拘束力はない。ただ、批准する条約の理念の実現に向けて尊重が求められている。(ブリュッセル=森岡みづほ)
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、日本を代表するフェミニストの皆様の写真です。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■正体は表現規制派の和製フェミ?■
詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。林官房長官が、かなり厳しい口調で批判していましたが。前回も、無礼な内容は削除させたので、日本国政府としては削除を求め、申し入れるようです。もともとが「国連の方から来ました詐欺」と揶揄される、国連ナンチャラ委員会からの内政干渉なんですが。言っていることは極左活動家と、とても近いですからね。相手にするだけ時間の無駄。しかし、自分の商売に関わる部分での危うさを、山田太郎議員が指摘されています。
女子差別撤廃委員会(CEDAW)が10月29日「日本の第9回報告書に対する最終見解」を公表。
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) October 29, 2024
これは、10月17日に行われた「女子差別撤廃条約実施状況 第9回報告」に関するの対面審査を経て作成されたもの。
今回の最終見解では、… pic.twitter.com/QJFE0Md2pW
女子差別撤廃委員会(CEDAW)が10月29日「日本の第9回報告書に対する最終見解」を公表。
これは、10月17日に行われた「女子差別撤廃条約実施状況 第9回報告」に関するの対面審査を経て作成されたもの。
今回の最終見解では、
「ポルノグラフィー、ビデオゲーム、マンガなどのアニメーション製品が、女性や少女に対する性別や性的指向に基づく暴力を助長する可能性がある」との懸念が表明され、
更に「差別的なジェンダー固定観念を助長し、女性と女児に対する性的暴力を強化するポルノ、ビデオゲーム、アニメーション製品の生産と流通に対処するために、既存の法的措置と監視プログラムを効果的に実施すること」が勧告された。
しかし、対面審査の内容については、政府(内閣府男女共同参画局及び外務省)に確認済みだが、「マンガ・アニメ・ゲーム」については一切質問が出ていないとのこと。対面審査では確認していないにもかかわらず、懸念を明示。
マンガ・アニメ・ゲームの表現自由を否定し、法的措置や監視で追い込めとの一方的な内容であり極めて不当。
情報源及び根拠を開示すべきとの申し入れ、それができない場合の撤回の要請も含め、検討してまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730394915-l27OtXamwUv0PGNDCgsLAVEF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730394934-ZbEtKh89Dy6FMTaovCjpGrUd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730394952-guzomp4bx6E3BdwtZqhFlIRW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730394970-i0ELWDk2ItN89bg3eRJ1asv4.png?width=1200)
このマンガやアニメ、ゲームへの憎悪は何なんですかね? まるで、禁欲的なプロテスタンティズムにも、通じる潔癖さというか。これは仁藤夢乃一般社団法人Colabo代表などにも、感じる部分ですが。それこそ、和製フェミニストや国連ナンチャラ委員会には、ではあなたが他の規制の提案を受け入れて、性犯罪が劇的に減った国の事例を、統計データを添えて提示してくださいませんか、と言いたいですね。そんな科学的なデータが有るなら、ですが。現実問題として、規制されている国より、規制がゆるいと批判されている日本のほうが、性犯罪は少ないのですから。むしろ、規制が犯罪を引き起こしている可能性を、論じるべきでは?
■副委員長は秋月弘子亜細亜大教授■
この、国連女性差別撤廃委員会、副委員長を務めているのが秋月弘子亜細亜大学国際関係学部教授と、鳥山仁先生の指摘が。なんのことはない、国内問題を国連という権威でまぶして、大騒ぎする、マッチポンプの疑いが。
国連の女性差別撤廃委員会が皇室典範を改正しろと言っているというニュースを見て、どうせ慰安婦問題の関係者が内部にいるんだろうと検索したら、案の定、副委員長を務めている亜細亜大学国際関係学部教授の秋月弘子が……
— 鳥山仁 (@toriyamazine) October 29, 2024
国連の女性差別撤廃委員会が皇室典範を改正しろと言っているというニュースを見て、どうせ慰安婦問題の関係者が内部にいるんだろうと検索したら、案の定、副委員長を務めている亜細亜大学国際関係学部教授の秋月弘子が……
……国際基督教大学教養学部社会科学科卒から慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話の作成過程についての政府の検証チームのメンバー、という経歴だったようで、もう笑うしか無い。太田啓子もそうだったけど、国際基督教大学関係で何かヤバいネットワークがあるとしか思えないんだよな。
— 鳥山仁 (@toriyamazine) October 29, 2024
……国際基督教大学教養学部社会科学科卒から慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話の作成過程についての政府の検証チームのメンバー、という経歴だったようで、もう笑うしか無い。太田啓子もそうだったけど、国際基督教大学関係で何かヤバいネットワークがあるとしか思えないんだよな。
ちなみに、〝秋月弘子 仁藤夢乃〟で検索したら、トップに日本共産党の『婦人民主クラブ極意書』なるPDFが出てきて、仁藤夢乃さんに関するデマ云々とか、全国フェミニスト議員連盟の機関誌『AFER』とか、ああやっぱりという物がヒットしますね。さらに、2018年まで国連女子差別撤廃殷界の委員長であった林陽子氏は、検索するとやはり、WBPCとの〝連帯〟ぶりが浮かび上がってきますね。また「複合差別に関する議論と各国の対応」とか、昔から言っていますね、この方。部落解放同盟の主催した『部落解放・人権文化フォーラム2023』にも、講師として招かれていますし。自分は、部落差別には反対する立場です。朝田理論的なものが、嫌いなだけで。
■男女共同参画局の岡田恵子局長も■
この問題、内閣府の男女共同参画局の、岡田恵子局長も呼応しています。神奈川県人権啓発センターとこ、示現舎の宮部さんも、指摘されていますが。けっきょくこういう問題、お仲間同士で一方が騒いだらもう一方が小大受するという、マッチポンプな事例が多いのですが。今回の件も、疑ってしまいますね(個人の感想です)。そしてここでも飛び出す、〝複合差別〟云々のワード。
国連女性差別撤廃委員会
— 神奈川県人権啓発センター(公式) (@K_JINKEN) October 20, 2024
男女共同参画局 岡田恵子局長が前回の委員会勧告に対する取り組みを話しています。
外国人、部落、アイヌ女性に対する複合差別がどうのこうのと言ってますが、外国人、部落、アイヌは女性差別撤廃とは別問題だし、複合差別なんて話題にもなっておらず、違和感だらけです。 pic.twitter.com/q5wH9um8Po
国連女性差別撤廃委員会
男女共同参画局 岡田恵子局長が前回の委員会勧告に対する取り組みを話しています。
外国人、部落、アイヌ女性に対する複合差別がどうのこうのと言ってますが、外国人、部落、アイヌは女性差別撤廃とは別問題だし、複合差別なんて話題にもなっておらず、違和感だらけです。
天皇制・戸籍制度・表現・外国人差別・慰安婦問題・アイヌ問題・沖縄米軍基地問題……いつもの幕の内弁当というか、おまかせセットというか。これらの問題は、問題があるならきちんと話し合うべきだと思いますよ。思いますが、それを提起している人たちが、非常にバイアスがかかっていたり、イデオロギーがベースだったりと、とても政治的に見えます。お互いの意見を擦り合わせるのではなく、我々は正しい・だからオマエらは100%受け入れろ、みたいな態度ですからね。問題の解決を遠ざけているのは、そういう和製フェミニストや活動家ではないんですかね?
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![喜多野土竜](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52514/profile_7276d01dd019ea139c7b3a53ded7dbfc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)