
小竹海広氏の心の闇
◉発足した段階で、津田大介芸術監督、はあちゅう女史、白河桃子教授って時点で、悪い冗談だと思っていたのですが……。どうやら代表のコピーライター氏、それ以上にロクでもなかったと。
【SNS誹謗中傷をなくすための一般社団法人「この指とめよう」発足 ⇒代表理事を務めるコピーライターの小竹海広さん、自身の過去ツイートで、個人を名指しで「〇ね」のツイート =ネットの反応「直球かよ」「他人がやるのは不倫、自分がやればロマンスw」】アノニマスポスト
寡聞にしてこの小竹海広氏についてはまったく、お名前さえ存じなかったのですが……伊是名夏子社民党常任幹事と同じで、まだ知られていないだけの大物だったんですねぇ。ダブルスタンダード界の。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
■毎日新聞が猛プッシュ?■
もちろん過去の発言でなど、自分のでもしょっちゅうです。最近だと、太田啓子弁護士に迷惑をかけたり。しかし小竹子の場合は、数が多すぎます。その点が、伊是名夏子社民党常任幹事を彷彿させるわけでしょう。発掘された小竹氏の過去発言ですが、今回のメンバーに加わっているはあちゅう女史へのモノも含めて、誹謗中傷と評されても仕方がないものがザックザク発掘されています。あるいは、ある子役俳優に対して死ねなどの暴言も。この件で、やたら前のめりだったのが毎日新聞でした。ひょっとして、TBSラジオの長谷川元プロデューサー人脈が絡んでいるのかな?
Twitterでも喧伝していました。
SNSで飛び交う誹謗中傷の抑止を目指す一般社団法人「この指とめよう」が発足しました。アドバイザーには、ジャーナリストの津田大介さんやブロガーで作家のはあちゅうさんらが参加します。https://t.co/hrXGjdnAtc
— 毎日新聞 (@mainichi) May 25, 2021
現時点でイイネが720、1420の引用ツイートでほとんどが批判や疑義というのが、旧メディアの凋落っぷりを表していますねぇ……。毎日新聞の中では、津田大介芸術監督であったり、はあちゅう女子は高く評価されているのでしょうね。「偽善者を評価するのは、同じ偽善者である」という言葉を、毎日新聞の記者さんにはお送りしたいところですが。このメンバーに佐々木俊尚氏が加わっているのが、残念と言えば残念です。政治的な中立性を偽装するために、利用されたのでしょうね。
■イジメに無自覚なイジメっ子■
今回の件に関しては、Twitterで見かけたこちらの指摘は正鵠でしょう。イジメをしていた側の人間は、自分がイジメていたという自覚がありませんから。「昔はイジメなんかなかった」なんてことを言う老人がけっこういますが。藤子不二雄A先生の傑作『少年時代』の原作である柏原兵三の自伝的小説『長い道』を読めばわかりますが、戦前の富山の片田舎だっていじめは普通にあって、その陰湿さや執拗さは現在と変わりません。自分たちがいじめた側にとっては、それは存在しないこととされて、美化されてるだけですから。
例えばクラスのいじめっ子グループが自分たちのいじめを反省することなく「これからいじめをなくすぞ」と言い出していじめの裁判官みたいなことをすると言い出したら他の子は「自分たちのいじめをなかったことにしようとしてるんだろう」とか「これは新しいいじめの始まりだな」と思うのではないか。
— the_spoiler (@don_jardine) May 30, 2021
おそらくは佐々木俊尚さん以外のほとんどのメンバーが、掘り返されたら困るすねに傷を持っているであろうことは、津田大介芸術監督・はあちゅう女史・白川桃子教授の三人に加えて、代表たるこたけしがやはり同じような性根の人物だということからも、推測できてしまいます。そしてたぶん、自分は何一つ誹謗中傷はやっていなくて、自分に誹謗中傷を浴びせかけてきた人間たちに対して真っ当な反論をしただけだと、そう自己認識しているでしょう。日本では一般に、そういう人を〝面の皮が厚い〟と形容するのですが。
みんな気づいてると思うんだけど
— io302 (@io302) May 28, 2021
『この指止めよう』って
誹謗中傷ツイしてる側だから『この指』なんだよね
誹謗中傷ツイしてる人達に言うなら『その指』だよね https://t.co/wb2Y5sIqFN
だから『この指止めよう』の会の人達が、誹謗中傷ツイでおなじみなのは、しょうがないよね
— io302 (@io302) May 28, 2021
だって『この指』なんだもの、みつを
こちらの指摘が今回の問題の本質の核心部分をついていて、とても興味深かったです。佐々木俊尚氏によれば、Twitter のアカウントに鍵をかけて逃亡した小竹海広氏ですが、近日中に何かの声明を発表するらしいですけれど。言い訳に終始するのか、自分は代表を退いて他の人を代表に立てるのか、あるいはこの運動の偽善性を認めて、潔く解散するのか。たぶん言い訳に終始するのだろうとは思いますが、一応信じて発表を待ちましょうかね。
■追記①:予想どおりの偽善的対応■
本人のツイートが出ました。予想どおり、詫びを入れているけれど、誰に対してのどんなツイートが問題であったか、言及がありません。ゆえに、それが寺田心くんへの誹謗中傷なのか、はあちゅう女史への誹謗中傷なのか、あるいは乙武洋匡氏への誹謗中傷なのか、それとももっと別の人への誹謗中傷なのか、まったく解りません。過去ツイートはこそリツイート済みなので、特定できないと思っての、誤魔化しですかね?
— 小竹海広|コピーライター GO (@0dake) May 30, 2021
で、リプライを制限して、フォロワーによる慰めやらのみが付いているという、バカバカしさ。自分も現在はTwitterのトップに太田啓子弁護士への謝罪ツイートを固定していますが、そんな小細工は弄していません。これでは、反省する気なんかない上辺だけの謝罪だと、多くの人は思っているでしょう。引用ツイートでボロクソです。あまりにも予想どおり過ぎて、乾いた笑いしか出ません。
みんなこれくらいのことは感じてますよね https://t.co/ktZMJIu8iA pic.twitter.com/3CFgDDiXYA
— なる (@nalltamag) May 30, 2021
秀逸なツッコミが引用ツイートでありましたので、リンクしておきますね。
やっぱり鍵をかけてツールで消しまくるのに時間がかかっていたって事なんだろうなぁhttps://t.co/bArskijGoD https://t.co/UPjyheJLht pic.twitter.com/VpubWwb3Zg
— nekora2520 (@nekora2520) May 30, 2021
本文無しで添付画像だけって時点で、さもしいです。団体の公式サイトでは、お詫び無し。9281あったツイートが1130に激減って、伊是名夏子社民党常任幹事を、数の上では超えましたね。まぁ、文章の端々から、自分は悪くないモンねぇ〜意識が滲みますね。
こういう工策やってるから小竹は信用されないのでは? pic.twitter.com/MNF6pO65Np
— Yuji TANAKA (@ugtk) May 30, 2021
前に津田大介もやってた戦術。 pic.twitter.com/XcJz5dxsuX
— Yuji TANAKA (@ugtk) May 30, 2021
こうなると、この指とめよう運動も、偽善者が始めた偽善的運動と、見向きもされなくなるかも。誹謗中傷を止めるべきという趣旨には基本的に賛同するだけに、残念です。
■追記②:反省していないことが発覚?■
山本一郎氏がこんなツイートを。
小竹海広さん、お詫びされてるのにブロックされたんですけど、これは何なんですかね?
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) May 30, 2021
お前には詫びてないってことなんでしょうか。 pic.twitter.com/gII9Bk91BT
オマエに喰わせるタンメンはねぇ、ってことでしょうか。で、切り返しがコチラ。
小竹さんの謝罪文読みました。この酷い状況下、大変誠実な文章だったと思います。それよりも、小竹さんを責め立てるネトウヨやレイシストたちに対しての怒りが湧いてきました。私たちは屈しない。津田さんやはあちゅうさんもきっと応援してくれます! #この指とめよう #そしてこの指はとめない
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) May 31, 2021
もちろん、工作疑惑文ツイートへの皮肉。
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
