転売屋対策で免税後払いに
◉先月、東京駅に出掛けたら、観光客でごったがえしていて、だいぶコロナ禍前の状況に戻りつつあるなと、感じたのですが。訪日客に転売屋が紛れ込んでいて、中には数百万数千万円単位、場合によっては億単位で、購入して転売を繰り返すようで。そこで、免税を後払い方式にすると、日本国内で購入して日本国内で転売するタイプの転売屋は、消費税分が損になると。なるほど、性善説に基づいた制度は、今後はこうやって、性悪説を前提に、変わっていくのでしょうね。少し寂しいですが、しょうがないです。
ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、免税店の手書きポスターです。
◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉
詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。後払い方式の免税制度はすでに、ドイツやフランスなどでも取り入れられている方式で、消費税をうまく利用した手法ですね。消費税アレルギーが有る日本では、10%の消費税でしかないですが、OECD加盟国は平均で19%の消費税で、北欧の高福祉国家は軒並み25%前後。それぐらいの額があれば、転売屋へのダメージも大きいんですけどね~。不正防止に一定の効果が見込まれるので、ぜひとも導入してほしいですね。
日本の場合、衆参同日選挙で300議席超の大勝を実現した中曽根康弘政権を、公約違反の売上税でマスコミが大騒ぎし、退陣に追い込んだ成功体験から、消費税=悪という空気(ニューマ)がありますが。そんな悪税なら、なぜ世界各国で導入され、大きな財源になっているのか、説明して欲しいのですが。論点そらしで、「欧米では○○は非課税か軽減税率が〜」と言ってくる受け売り金太郎飴屋さんはいますが。「例外を設ければ、消費税自体には反対ではないんですね?」と問うと、逃げていきますが。
そもそも、観光立国にさえ、嫌がる人がいますが。日本はフランスやイギリスのような、老大国になっていく国ですから、観光立国は必然です。幸い、日本の歴史は世界的にも古く、いろんな名所旧跡がありますから。観光公害とか、排外主義も甚だしいわけで。たしかに日本は、聖徳太子の昔から、モンロー主義というか鎖国が国是です。特に、白村江の戦いで敗れて以降、中国の冊封体制から離脱し、独立を守るというのが、日本型ナショナリズムの原点ですが。もう、そういう時代には戻れません。
安倍政権での観光立国政策は、コロナ禍で腰が折られましたが、文在寅政権下で反日前回だった韓国のマスコミも、参考にしなければと記事にしたほど。そして消費税。両方とも、日本という国の制度を考えたときに、導入せざるを得ないものです。それは消費税生徒連動した、インボイス制度にしても同じです。元々、アメリカ以外の諸外国はインボイス制度は当たり前で、日本もその国際関係の中で、歩調を合わせていくべきところは合わせ、独自性を維持すべきところは維持する。そこで冷静な議論が必要でしょう。
◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉
noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。
MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る
どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ