見出し画像

ビーバーがダム建設代行

◉ビーバー、漢字で書くと海狸ですが、海には住んでいませんね。なので中国では河狸と書くそうですが。北米大陸やヨーロッパの一部に生息し、川をせき止めてダムにし、人間以外では自力で環境を変えられる唯一の哺乳類とも言われていますね。そのビーバーが、人間の計画よりも先にダムを完成させ、地域に貢献したというお話が、流れてきました。

【地元当局が7年前から計画していたダムをビーバーが勝手に建設して約1億9000万円の節約に】livedoorニュース

中央ヨーロッパのチェコ南西部に位置するブルディ山脈は長らく開発が行われず、手つかずの自然が残っているため景観保護区域が設けられています。そんなブルディ景観保護区域では、湿地を回復するためのダム建設計画がありましたが、野生のヨーロッパビーバーが勝手にダムを建設してくれたおかげで、地元当局は大幅なコストを節約できたと報じられました。

Beavers build planned dams in protected landscape area, while local officials still seeking permits | Radio Prague International

https://news.livedoor.com/article/detail/28091283/

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、ビーバーのイラストです。


◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉

詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。ビーバーは、自分の巣の出入り口を隠すため、水位を調整するためにダムを作るのですが。カナダ・アルバータ州のウッド・バッファロー国立公園内で発見されたビーバーのダムは、長さが850メートルにも及び、世界最大。これは1匹のビーバーが作ったのではなく、何世代かにかけて作ったようですが。人間だって、そこまで巨大な建造物を作るのは、難しいですからね。うちの田舎の農業用水用の小型ダムとか、比較にいらないほど巨体ですね。

プロジェクトには3000万チェココルナ(約1億9000万円)の予算が与えられ、景観保護区域の当局はダム建設の認可を求めてヴルタヴァ川流域の当局と交渉を続けてきました。ところが、その間に景観保護区域に住んでいる野生のビーバーたちが勝手にダムを造ってしまったとのこと。

齧歯目で唯一、直腸・排尿口・生殖口を兼ねる器官である総排出腔を持つのが、ビーバー。総排出腔を持つ哺乳類は他には、カモノハシ科とハリネズミ科が含まれる単孔目だけですから、珍しいですね。単孔目は有袋類ですから、かなり原始的な生物です。ビーバー自体も、見た目はカモノハシと似ていますし、両者とも水中生活ですから、一種の収斂進化なのか、それともビーバー自体が特殊なのか? そもそもビーバーって、ヨーロッパと北米大陸にまたがって生息しますから、かなり古くからいる生物っぽいですね。

どうやら、元々はアジアで進化し、それが欧州から北アメリカの地域に進出して進化し、やがて大陸が分断されて、欧州と北米で、独自の進化をしたようですが。両方とも生態は非常によく似ていますから、かなり早い時期からダムを作る性質もあったのでしょうね。ダムを作ると言うと技術的なもので、親ビーバーによる教育が必要な気がしますが。どうもビーバーは、本能的なレベルでダムを作るようで。ローラシア大陸がユーラシア大陸と北米大陸に分離したのは、約 6600万年前から 3000万年前の間とされますから、ビーバーはその頃からダムを作っていた可能性が。

「馬車馬のように働く」という言葉がありますが。アメリカでは「ビーバーのように働く(work like a beaver)と表現するように、とても勤勉な生き物。ダムが決壊するとすぐに修復するそうで、見た目の愛らしさも含めて、人気の高い動物のようです。カワウソやラッコがそうであるように、水棲の哺乳類は毛皮の質がとても良いんですよね。アザラシやクジラのように、水中生活に適応しすぎると毛がなくなりますが、水中と陸上を生活の場にするタイプは、2種類の毛が生えてダブルコートになり、保温性が高いことが多いんでそのためにビーバー も一時期、乱獲され絶滅の危機に。


◉…▲▼▲▽△▽▲▽△▽▲▼▲…◉

◉…▲▼インフォメーション▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートでの投げ銭をお願いします。
あるいは、下記リンクの拙著&共著などをお買い上げくださいませ。
そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

MANZEMI電子書籍版: 表現技術解説書

MANZEMI名作映画解題講座『ローマの休日』編

MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

いいなと思ったら応援しよう!

喜多野土竜
売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ