見出し画像

映画が個人で買える?

◉興味深い情報が、X(旧Twitter)で流れてきたので、遅ればせながらご紹介。映画『カイロ』や『CURE』や『リアル〜完全なる首長竜の日〜』などで知られる黒沢清監督の新作が、999人限定で1万5千円で買えるという映像流通サービスがローンチされたのですが。それだけだったら、ナニカ映像特典でも付いた豪華版の発売かと思うのですが。そうではなく。これを再販売するのはもちろん、レンタルしたり上映する権利もあるという、とても興味深い流通サービスです。ミニシアターとか、買って損はないですね。

【個人で映画が買える時代!?】フイナム編集部

編集部の須藤です。

サブスク全盛期ですが、「DVT」という世界初の新たな映像流通サービスがローンチされるそうで、ついさっき説明会に行ってきて感心してしまったのでブログで紹介します。

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、映画のイラストです。

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉


詳しくは、上記リンク先の全文を、ぜひお読みいただくとして。インターネットの出現で、情報革命が起きたのですが。それまで、新聞・テレビ・ラジオ・雑誌などの旧メディアは、一方通行だったのですが。双方向性のインターネットによって、「●●新聞はこう書いてるが、実際はこうで、そのエビデンスはこれ」と、個人が反論や検証して、一気に権威が崩れてしまったわけで。そして、わざわざ新聞を買わずとも、ベタ記事やそれに毛が生えたような通り一遍の記事に、カネを払ってまで買う価値はないと、気付かせてしまった。これは大きいです。

インターネットの情報革命は同時に、デジタル情報流通革命だった部分も。経済的にも、大きな影響が。先ずは、音楽。レコードショップでCDを買っていたのが、直接ダウンロード購入し、小売りをパスできるようになったわけで。当初は、コピーコントロールCDなど、明後日の方向で対応していたのですが。時代の流れには抗えず。やがて、Kindleが出現し、書店に置いていない本でも手に入る、という利便性で普及。スマートフォンの普及で、今や紙の本よりも巨大な流通に。そして、映画やドラマもまた、ダウンロード販売や配信で、映画館に行かずとも鑑賞できる時代へ。

このまま行くと、新作映画の配信も始まるでしょう。個人的には、映画館の体験は特別なモノで、それ自体がなくなることはないでしょうけれども。でも、都会の贅沢品なのも、また事実。先日、某家電量販店に行ったら、50インチとかの大型液晶が、かなりお手軽な値段に。もう、昔のミニシアターレベルのホームシアターが、可能になりつつあります。NetflixオリジナルやAmazonオリジナルの作品が、話題になる時代。作品の流通 自体が、映画館を通さず直接ファンに届けられる時代。

そして、今回の試みに。そのような流れの中で、Kindleインディーズで漫画家や小説家が直接作品を売るように、映像作家自身が直接、ファンに作品を売買するだけでなく、レンタルしたり上映する権利も販売される時代に。佐々木俊尚さんのまとめ方が、的確でした。

非常に面白い可能性。黒沢清監督の新作が999人限定で1万5千円で買える。高価だが購入者は他社に再販売したりレンタルしたり上映する権利を得て儲けも出せる。これ流行るといいな。/個人で映画が買える時代!?

https://x.com/sasakitoshinao/status/1785082132852785645

1万5000円で999人。売り上げは1498万5000円。言わばコレ、画家がリトグラフを販売するようなモノですね。いやそれよりももっとすごいことです。音楽や映画は、やれ原盤権だの頒布権だの上映権だの、いろんな縛りがあるのですが、個人がそこを仕切る。もちろん、リスクも高いですが。もちろん、現時点では映画の制作費にはほど遠いですが、それでもはじめの一歩、ここから功成り名遂げた映像作家が、自分自身の信頼を武器に、マネタイズできる。少なくとも、余生の保険にもなりますし、悪い話ではないです。

「DVT」とはそもそも「DigitalVideoTrading /デジタル・ビデオ・トレーディング」の略称。このサービスでは、DVTの名のもとオンライン上で映像作品が販売されるのですが、それをDVDと同じように固有のアイテムとしてユーザーが保有することが可能なんです。端的に言えば、映像作品のライセンスを個人で買えるということ。さらに作品を購入したユーザーは第三者へのリセール、レンタル、交換、プレゼント、上映、展示等ができます。だから“Trading/トレーディング”。購入さえすればその後どのように使うかはユーザーの自由なんです。

もちろん 今後 いろんなトラブルが起きる可能性はありますが、製作委員会や企業にに頼らず、映像作家 自身が自分でお金を集め、リスクを引き受けて作品を制作し、リターンを受け取る時代へ。クリエイターが、それで潤うなら、自分としても望むべき未来です。


◉…▲▼▲インフォメーション▲▼▲…◉

noteの内容が気に入った方は、サポートで投げ銭をお願いします。あるいは、下記リンクの拙著などをお買い上げくださいませ。そのお気持ちが、note執筆の励みになります。

MANZEMI電子書籍版: 表現技術解説書

MANZEMI名作映画解題講座『ローマの休日』編

MANZEMI文章表現講座① ニュアンスを伝える・感じる・創る

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

いいなと思ったら応援しよう!

喜多野土竜
売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ