![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14229523/rectangle_large_type_2_7262425e0cf318dcc4795b6f64353a91.jpeg?width=1200)
ふるさと(静岡県静岡市清水区)
静岡県静岡市清水区にある蕎麦屋《ふるさと》へ。
平日の午前11時半頃に行ってみたら、店舗前の駐車場がもういっぱい。
ていうか素敵な店構え。花がグッド。
この日は入口にこんな手書きメニュー。
どうやら、釣り名人のサトー君が大活躍。サトー君に太刀魚、気になる気になる。
ていうか文章。店長さんの文章。なめとんのか。ちょっと文章の書き方が自分に似てて、苦笑いするしかないじゃないか。クセが強い(笑)
入店すると、通されたのはカウンター席。
いいなぁ。
蕎麦屋でカウンターって、なんかいいなぁ。
とか思いつつ上の方を見たら、なんだこりゃ。
店長のシルバー川柳(笑)
この蕎麦屋はどうなってんだ(笑)
入口の手書きメニューに、シルバー川柳に、ちょくちょく小ネタを挟んでくるあたり、どういうテンションでこの店の雰囲気を味わっていいのかわからず困惑(笑)だが嫌いじゃない。むしろ大好きだ(笑)
もう何食べかは決めていたけど、一応メニューを見る。
(そりゃ流れ的にサトー君の釣ったのを食べるでしょ)
なるほど、通常メニュー“ミニ天丼ランチ”のミニ天丼が今日はミニ太刀魚天丼になるのね。ということで、もちろん太刀魚天丼ランチを注文。
料理を待つ間、店の様子を眺めて楽しむ。お客さんはひっきりなしに入ってくる。店員さんは皆、キビキビ動いて頑張っている。(この日対応してくれた店員さんは全員、とても雰囲気の良い接客だった)
店内観察も終わり視線を落とすと飛び込んできたのは…
平成天皇も認めた日本一のいわし削りまみれの揚げ出し豆腐だと!?
なんだそれは、すんごい気になる。
あと“平成天皇も認めた日本一のいわし削り”の後に“をたっぷりと使った”とか入れないが為に若干日本語おかしいぞ。(だがそんな所も嫌いじゃない。笑)
はい、西尾揚げ、追加注文。
そうこうしているうちに到着、太刀魚天丼ランチ。
おおおおお、太刀魚が美しい。
蕎麦だってほら、美しいぃぃぃぃ。
太刀魚、とても美味しかった。サトー君ありがとう。店長さんさんありがとう。蕎麦、とても美味しかった。蕎麦農家さんありがとう。店長さんありがとう。
でね、とっても幸せなランチに満足していたら。なんか来た。あ、忘れてた、いわし削りまみれのアレだ。
…想像以上に、まみれている!
ぱっと見、何かわからない!
何かわかるように、少しだけ近づいてみよう。
やっぱり何かわからない。
いわし削りにまみれた何か!
今度は真上から撮ってみよう。
なんだかよくわからないけども
もはや神秘的にさえ見える!
あまりの迫力、あまりの“ん何か感”についつい写真撮りすぎてしまったけれど、せっかくの“まみれ料理”、温かいうちに食べなきゃ勿体ない。というわけで、いただきます…って
おぉぉぉぉ!
いぃぃぃぃ!
しぃぃぃぃ!
いぃぃぃぃ!
(((;゚Д゚))))!
ビックリするほど美味しい。
今まで食べた揚げ豆腐で一番美味しい。
西尾揚げ、最高だ。
とても美味しい太刀魚天丼を食べ、とても美味しい蕎麦を食べた上でこの発言は失礼かもしれないが…次に食べに行く時には、許されるのなら、西尾揚げと白いご飯だけを注文したい。ビバ西尾揚げ。
蕎麦屋さんなのに揚げ豆腐の話で終わるのもどうかと思うので、最後に、今回気づいたことを1つ。
あれだけ店員さん皆忙しく動き次から次へ料理を捌いているのに、席から覗きみるカウンター内は、整理され、清掃がゆき届き、とても綺麗だった。
素敵な素敵な蕎麦屋でした。
ふるさと
静岡県静岡市清水区春日1-8-12
《電話》054-351-1838
《営業》昼 11時〜14時半 / 夜 17時半〜22時
《定休》水曜 / 火曜(第1第3)
2019.12.31まで定休を火曜水曜に変更
※店舗情報は2019.09.13時点
□□□□□□□□□□□□
まちレポ《あのかどを左に曲がって》
目次へ戻る
《Top Menu》へ戻る
短編小説《所謂、一つの所信表明》
いいなと思ったら応援しよう!
![モグ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10827134/profile_cf7e577b232600c5ab69984e4daaaf50.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)