見出し画像

守るための言葉、優しい言葉

 最近仕事の影響か、右手首あたりが腱鞘炎になりかけているような
そんな違和感を感じて、少し不安になります。
マウスを使って同じ動作を長時間行う作業があり、
その時にどうしても手首に力が入ってしまって、疲弊しているのかもしれません。
肩の力を抜きながら仕事すればいいのに
どうしてもその後に待機している業務が片付けられるのか不安になってしまい
体がガチガチになってしまいます。
なんか、あれですね、事務所にストレッチルームとかあればいいのに。
「ちょっと肩凝ったな〜」と感じたら
すぐに体をほぐせる環境があれば良いのにと思います。
だって急に事務所で立ち上がってストレッチは
恥ずかしくてどうしてもできないです。

 最近読んだ本で「良いなあ」と感じたことを記録します。

 この本を読んだきっかけは
今の働き方に不安を感じて「手に職をつけたい」と感じたためです。
そのために、改めて社会人に必要な文章力を学びたいと思い
この本を読むことにしました。

 私はとにかく勉強や、そういった本を読むのが苦手で
いつも読んではいるものの頭に入ってこない、という
勿体無い時間の使い方をしていたのですが、
この本は内容がかなり簡潔にまとめられていたので
勉強が苦手な方でも読みやすいな、感じる一冊でした。
 文章の書き方についてコツだったり、気をつけるべきポイントを
プロの意見から学ぶことができる一冊なんですが
この中で私が「いいなあ」と感じた言葉があります。

「人を思いやる言葉が使える人が増えれば、
よりあたたかみのある平和な社会になっていくと信じています。」

「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。

 自分の仕事だったり、スキルのために読み始めたこの本は
著者の言葉に対する熱い想いが詰まった一冊だと
読み終えた瞬間に感じることができました。
 今はSNSなどで簡単に自分の言葉をたくさんの人に伝えることができる時代。
誹謗中傷や、それによって心が傷つき
本人がやりたかった事もできなくなってしまう。
他人が簡単に人の人生を壊すことができる時代になったように感じます。
言葉は簡単に人の心を傷つける。
物理的な攻撃よりも、じわじわとじっくりと時間をかけて
人を傷つけていく事もある。
 私も実際に中学生の頃に、友人からかけられた言葉に
何度も傷ついたことがあります。
言葉をかけた本人からすると、とても他愛のない
傷つけるつもりもなかったかもしれない言葉は
かけられた本人からすると、この世の終わりに落とされたような
そんな感覚に陥ってしまうほど、「ナイフ」のような言葉でした。
 私自身も、特に言葉には気をつけていますが
言い方や言葉のニュアンスを間違えてしまうことがあります。

 難しいですよね、言葉って。
本当に難しい。

 学べばある程度良くなっても、発したその人の人柄によって
捉えられ方はまるっきり変わってしまうので
正解はないのか、と感じます。

 仕事で気をつけている言葉とすれば
他の方に仕事をお願いする際に
「〜だけ、お願いしてもいいですか」とは言わないようにしています。
「〜をお願いしてもよろしいでしょうか」と言うようにしています。
私は言葉のプロではないので、もしかしたら使い方を誤っているかもしれませんが
「〜だけ」って言葉は、相手に対して
「私は仕事をしていないって思ってるってこと?」
「暇だと思われてる?」
といった印象を受けるもいるのかな、と。
 「〜だけ」の日本語を増やすくらいなら
「お願いします!助けて!」だけ伝えれればいいのでわざわざ使う必要はない。
 仕事は一人ではできないので、助けてもらいたい。
でも助けてもらう人に対しても思いりを持って依頼することで
協力し合える関係性を築くことができると体感しているため
相手にかける言葉は必要以上に気をつけています。

 そんな風に日々感じている私がこの著書で
この言葉に出会った時、素直に「いいな、だよね」と感じました。
言葉や文章を学ぶことで、少しでも人に優しく
思いやりを持てるのであれば、それに越したことはない。
実際私はそう思って言葉をかけられたい、とも思う。
 人にそうされたいから、私も言葉に気をつけて、相手を思いやる。
そういった考え方がもっと広がっていけば、
一人で悩んでしまう人も少なくなるんでしょうか。
難しい、難しいですよね。
人の心ってのは複雑ですから。

 この言葉に出会えただけでもこの本を読んだ甲斐があったな、と感じます。
何かにせよ「考えすぎだ」と言われてしまう私なので
「この考え方が異常なんだろうか」とも考えていました。
でも同じよう感じている方がいて、実際に言葉や文章のプロとして
活躍されている方がいらっしゃるのは、すごく尊敬します。

 少しずつ、いろいろな本を読んで記録していきたい。
自分の考え方をアウトプットしていきたいと思います。
たまにとんでもない愚痴もあるかと思われますが
あくまで私の頭の整理をするための日記なので
自由に記録していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?