見出し画像

したことが、返してもらえるとは限らないと知った。

 久しぶりに曇り空の日曜日。
明日からまた仕事が始まるのかと思うとうんざりする。
旦那はお昼寝をしている14:00過ぎ。
少し薄暗い部屋で、Youtubeで音楽を流しながら最近感じたことを
整理していこうと思います。

 妊娠をして、安定期も超えて少しずつ周りにそのことを伝えていっている中
少し気になることでモヤモヤしている自分がいる。
前の日記でも呟いたかもしれないけど、自分の妊娠=幸せが
他の人、友人含めみんなにとって幸せに感じるとは限らないと
私は思っています。
だからこそ「わざわざLINEで伝える必要もないか・・・」と思い
なんとなくSNSにその旨の内容をアップしたりしていました。
本当に伝えたい友人には安定期前に伝えました。
そうすると、DMやLINEでわざわざ連絡をくれる友人がほとんどで
すごく嬉しい気持ちになりました。
ただ、1人の友人からは何も連絡はもらえませんでした。
見ていることは、SNSの機能から分かるのですが
唯一その一人からは何も反応をもらえませんでした。
改めてお伝えすると、私の幸せ=他人の幸せとは思っていないので
そもそも他の方からも反応はもらえるとは思っていなかった自分です。
なのになぜそんなに、その友人のことが気になるのか。
それは私の結婚式から感じていた、彼女への不信感が原因としてありました。

 彼女は結婚していて、子供も出産しています。
彼女の結婚式にはOP動画作成のお手伝いをさせてもらったし
結婚式のお祝いにも招待してもらいました。
子供を妊娠した時は連絡が来たので、心からお祝いしました。
 私の結婚式になった時、彼女は子供を見ないといけないので
参加をしようか迷っていると相談されました。
その時は私は妊娠もしていなかったし、子育てを経験しておらず
どれほど大変なものか想像もできなかったので
「子供第一優先で考えてもらって大丈夫。ただ早めに教え欲しい」
ということを伝えました。
仕方ないことですし、大切な子供の命にかえてまで参加する必要はないと
私も思っていました。
ただ私も初めての結婚式で、
式の1ヶ月前の不参加の連絡はかなりストレスでした。
「あなたも経験したから、急な不参加連絡は負担ってわかるよね?」
と友人に変な期待をしてしまったのが良くなかったんです。
私も良くなかった。
直前まで彼女は「不参加」の言葉を出さず、「どうしよう〜」の繰り返し。
結局私から「それなら不参加しかないんじゃない」と言わせられ
「だよね〜ごめんね〜」で終わりました。
準備やらなんやらでストレスも負担も大きかったこの時の私に
自分から不参加を言わず、言いづらいことを私に言わせた友人に
腹の底から不快感を感じました。
子供は理由にならない。
あなたのその態度が本当に気持ち悪い、と感じました。
 そんな彼女は妊娠を経験し、私からお祝いされたこともすっかり忘れて
私には何もお祝いの言葉を言ってくれませんでした。
言って欲しかったのに期待外れだったことを、悲しんでいるのではなく
「やっぱりこういう人だったんだ」と再認識されたことが悲しかった。
 大学生の頃はよく遊んだし、2人でライブにもよく行った。
人として芯のある子で、尊敬するところも多かったし
人として大好きな人だったからこそ、そういう対応をされてしまって
私を大切にしていない、という心持ちが伝わってきたのが
とにかく悲しくなった。

人に期待することが良くない。

重々承知しているが、私は私を大切だと言ってくれる人を大切にしたい。
そう言ってくれる人と付き合っていきたいと思っている。
だからこそそこまで友人は多くない。
そもそも最初の段階で人への警戒心も強いから、
余計に心を開いた後に、そういったことがあると大きく傷ついてしまう。
私がめんどくさいタイプの人間であることも重々承知しています。
でも本当に悲しく思いました。

 最近はずっとこのことでモヤモヤしていて
なんでこんなにモヤモヤしているのか、あまり分からなかったけど
私は悲しかったんだな。
彼女はすっかり「子連れ様」になってしまい
それ以外にもわがまま言い放題。
「会いたい」とも思わなくなったし、存在をあまり認識したくない。
ドアスラムしたい衝動が大きくなるが、そこは自分が大人になって
私から関わらないよう、波風立てないように心がけていこう。
私から関わらなければ、何も変わらず
今のまま他の友人とも仲良くいられる。
他の友人まで影響が出てしまうのは私にとって本末転倒。
今自分を大切だと言ってくれる人を大切にしたい。
自分の幸せ=他人の幸せではない。
自分の大変さ=人が理解してくれるものではない。
ある意味彼女の行動と発言がそのことを教えてくれたように感じる。
これから親になる私にとってはとても大事な心構えだ。
大変な時こそ、人を思いやる心を忘れずにいたいし
大切な人をより大切にしたい。
そうした方が何より気持ちよく過ごせる。

 人の振り見て我が振り直せ

 本当にその通り。
そんな人に気持ちを持っていかれるぐらいだたら
大切な人を思いやっていたい。
この日記で「私がなんでモヤモヤしているのか」がはっきりして良かった。
頭の中もスッキリしたし、お昼寝でもしてこよう。

いいなと思ったら応援しよう!