見出し画像

怠惰な人向け ぷち焼き畑の作り方

需要がありそうだったのでHQ20ファームの収量と作成についてまとめ


目指すべき避難所内の生産目安

避難所内の未収穫資源は10時間ごとに最大貯蔵値に達します。以下はそれなりに仕上げたHQ20ファームの10h収穫量。
(指揮官Lv22 VIP5)

食料 生産バフ186% 783,869/10h
木材 生産バフ168% 734,534/10h
鉄材 生産バフ153% 138,644/10h
ガス 生産バフ163%  35,768/10h
(ギルド敷地内にいるともう少し増えます)

おおよそLv7タイルの1.7倍から2倍弱の容量×4種類。日に2度ログインして収穫と今すぐ生産使えば日間の収量は上の数値の3倍になりますが、わたしの経験上の話をするならばこの量だとログインが精神的に辛くなります… 
1つ1つを作る手間は慣れればさほどでもないので、こつこつ増やしてサブギルドに配置し、ログインしない兵士0の放置型焼畑にすると使い勝手が良いと思います。(焼いてメインで未収穫資源回収、税金30%)

目安として10個作って昼夜に1回ずつ焼いたメインの手取り
食料 10.97 M
木材 10.28 M
鉄材  1.94 M
ガス 0.50 M
この4種合計はLv7タイルに換算すると102枚分に相当します。採集バフmaxのHQ40が24時間寝ずにLv7タイルを取り続けても120枚がほぼ限度であることを考えれば、焼くだけでこの収穫量は圧倒的なタイムパフォーマンスです。日々の採集の時間を削ってこれを増やす方がずっとスマート。

施設の内訳

Lv20コントロールセンター
Lv20科学研究所
Lv20農場 木工所 製鉄所 ガス田 それぞれ8個
あとは適当(たぶん自然とキャンプ病院ラボ1つずつになる)

バフの内訳

まず英雄から
星4 レイヴン クロック ルシウス フィネス
それぞれ+5で4種の生産100%ずつ
星2 エレイン デーラ ヘンリー サベス
それぞれ+5で4種の生産10%ずつ
英雄バフが占める部分が一番大きいです。

続いて研究の経済。研究所Lv20でできる範囲。
食料 26%
木材 28%
鉄材 18%
ガス 18%
大した量ではないですが、ここまでのコストは軽いのですぐにペイできます。

指揮官レベル。巣窟をほとんどやらなくても建造のEXPだけでほぼ22までは到達します。
Lv20のポイントで生産関係のみ拾って進むと
食料 25%
木材 5%
鉄材 5%

VIP。5で全種5%、8で8%、10で10%。
ここは無料建造時間を目的にした5程度でもいいと思います。

初期避難所スキンにはガス生産バフが10%ついています。

注意が必要なのがギルテクの内政の生産バフ。ギルドテクの採集3は表記ミスであり、実際には採集ではなく20%の生産バフです。内政テクが完了したギルドにいる時と抜けた時で指揮官強化情報の経済の項を見比べてみてください。ギルテクの採集1~3は合計で55%ありますが実際はギルド出入りしても35%しか変動しません。そして生産の値が20%変動します…

手間と時間を省くファームの作成方法

基本的なサブアカウントの作成の流れは省略して通常と違う点のみ絞って書いていきます。

1. 目指すべきは最短でメインの国に移民すること

寄り道要りません。最短でHQ15にして、メインの手元で育てるのがいちばん楽です。ギルドショップウィークリーセールの移民チケットはギルドレベルが高くなるまで出現しないため、入荷依頼が通りそうなギルドの席を確保すること。
別の方法として、どうしてもチケットの確保が面倒ならばギルドコインを50万ためてHQ15を建造したあとに、野良にして数週間放置するのも手です。時間を置けば公開募集のギルドもLV10に達しているところが出てくるので、ウィークリーセールから簡単に確保可能になります。

2. チュートリアルと探索は最低限しかやらなくていい

過去のアップデートでHQ15の建造条件に生物研究所のLv14が加わり、正攻法ではチュートリアルをノヴァ解放エピソードまでは進めなくてはならなくなりました。しかしこれは省略が可能です。 

チュートリアル未完了で生物研究所をタップしても建造画面に遷移しない
コントロールセンターの建造画面から「向かう」をタップ
チュートリアル未完了のまま建造が可能

以上の方法でチュートリアルをスキップします。
生物研究所の解放は採集をしないと決め込んでいるならファームにとってメリットになりません。

そしてチュートリアルの完了が不要ということはセットになってる探索クリアも不要になります。バフの内訳の項で挙げた必須英雄はフィネスを除きLv1のままでも生産アップが機能するので本はほとんど要りません。フィネスもLv31でガス生産がアンロックされるので、チャットとメールの解放に必要な5-1クリアまでやったら十分です。

3. メイン国移行後は英雄強化の手段確保

バフ内訳の項で書いた通り、小型ファームが持てる生産バフの中で一番大きなウェイトを占めているのは英雄の内政効果です。ここで手を抜くとファーム1つあたりの生産量が4割ほど低下します。
手法としてはメインギルドに一時的に同居させてもらうのが一番楽で確実です。ログインしなくてもスピーカー報酬のバーコインが最短3日に1度手に入ります。もし余裕があるならギルド対決に参加して報酬のバーコインでゴールまで一気に歩を進めることもできます。
たかが4割なので環境がよくなかったり自分に合っていないと思ったらそこそこで英雄強化を切り上げるのも大事だと思います。ファームの数を増やせばすぐ差分は埋まります。

そして絶対に外したくないポイントですが、資源生産の内政効果を持たない英雄の破片は残らず砕いてバーポイントにしたほうがよいです。もちろんバーポイントは生産英雄と交換。これはすごく時短になります。攻勢作戦のワリオ・オーストン等、良い砕きどころがいくつかあります。

4.焦土坑道を使って建造研究の仕上げ

普通のメインアカウントにとってはあまり美味しくないイベントではありますが、バーコイン・資源・ブーストがバランスよく手に入るため焼畑の建造研究の仕上げに使うにはとても便利です。
(3項で書いた対決や、試練のギルド段階報酬でダイヤをうまく調達できていれば特に)

ここで必要な資源とブーストを揃えて空き地を生産設備に建て替え、経済の研究をLv20範囲まで一気に完了することを目標にすると良いと思います。

5.完成後はサブギルドに放置

あとはログインせずメインで毎日2~3回ずつ焼いて、使った手間を資源として回収するのみです。遠いと進軍時間でロスがでるので、サブギルド敷地の位置によっては自分で個人ギルドを作ってもいいかもしれません。兵士を0にしておけば万が一誰かに焼かれても痛くありません。
城壁が削れすぎて飛んだときのみ再ログインが必要です。所属ギルドと別ギルドの敷地で焼かれると一気に城壁が削れるので注意。

完成した放置畑が10程度に増えればよほど無茶な使い方をしないかぎり採集やエンパイアに頼る必要はなくなります。

採集併用型にしない理由

ギルド資源くらいはやってもいいのではないかという意見もあると思いますが、ここで部隊規模と積載量の問題が出てきます。HQ20と科学研究所20で可能な研究、ここに+5バーボンLv71のバフをあわせてもT7改造車フルの最大積載は食料換算でたった2.8m弱しかありません。そして簡単にできる範囲の採集バフを取ったら時間も1日持たない。
毎日全アカウントにログインしてギルド資源地に部隊を逃さなければ焼くこともできなくなります。

ここを解決しようとすると
1. 部隊規模が上がる英雄を育てる
→すべてLv131が必要なため探索を進める必要がある
2. 指揮官レベルを上げてタレントで規模を伸ばす
→巣窟やデストロを長期間やる必要がある
3. 生物研究所を解放して規模と積載のバフを得る
→チュートリアルをエピソード10まで完了する必要がある

いずれの方法もかかる手間が一気に跳ね上がります。ここまでするなら25まで育てて、日常的に手入れするフルスペックのサブアカウントにした方がましです、たぶん…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?