見出し画像

GT7【WTC600 ノーマル限定 東京エクスプレス・ウラカン】フルチューンしたあとpp600に落とすのが大変だった

ノーマル限定といいながらフルチューンでも参加できるという意味不明なイベント。

それならフルチューンしてPP600まで落とせばええやん
ということで
前回、トップを走っていたウラカンで走ってみることにします。

で、ガレージをみたら
なななんと
ウラカン
デカールが貼られてない。。
んんん、
ということは
いままで乗ったことがないってことだよね。

そんなことある??
意外。

いままでのGT6とかGT5で乗ってきた記憶があるので、てっきりGT7でも乗っているって思い込んでいたみたい。
人間の記憶って不思議。。

ということでせっせとデカールを貼り貼りしていつものTEDスバルラリー仕様が完成とw


ほんでもってパーツをほぼ全部とりつけてと。
軽量化も全部やりまして。

馬力は697馬力までアップして
体重は1トンちょいまでダイエットできました。
もともとは1.4トンぐらいだったから300キロ近くダイエットに成功。

で、このままではpp738あるので
ここからppを600まで下げます。

まずはリストラクターとコンピューターでパワーをどんどん下げていったのですが、最低の70%にしてもpp600まで下がらない汗
それにしてもリストラクターとかコンピュータとか
なんで70%までしか下がらないんですかね。
どうせゲームなんだから0%まで下げられるようにしたらおもしろいのに。
現実にないことができるのがゲームのいいところなのに、GT7ってへんなこだわりがあってできないんだよな。

しょーがないからバラストを積むことに。
これもどんどん積んでいって最大の200kgまで積んでもppが600まで下がらない。
ぴえん
なんで200kgまでしか積めないの??
どうせゲームなんだから1トンぐらいまで積めるようにしてほしいわ笑

やれやれ。
この時点でppは636まで下がりましたが、
あと36をどうやって下げる??

こんなことなら軽量化はしないほうがよかったよなあ。
軽量化だけは一回やつてしまうともとに戻せないんです。。°(TωT)°。


そこで、ここまでに取り付けたパーツを外していきます。

これもひとつひとつ外していたんですが、けっきょく全部外したらpp599まで下がったヽ(´∀` )ノ




それにしても、なんのためにパーツを買ったんだ(爆)

あっっ

ここでひらめいた。

いまのセッティングではタイヤがレーシングミディウムなんですが
これをハードにすればppはもっと下がるはず。
その下がった分をパーツに割り当ててパフォーマンスをよくするのもありだよねと。

そこでタイヤをレーシング・ハードに交換したら、589まで下がりました。

pp10ぐらいをパーツに回せます。


そこで、サスペンションを
トランスミッションをフルカスタムにしました。
この2つは絶対外せない。

これで600を少し超えたのでエアロを調整して
pp599になりました((o(^-^)o))


さて足回りをセッティングして走ってみると
おおお
非常に走りやすい。
コーナリング性能が意外といいです。
pp調整のときのエアロの設定のおかげでコーナリング性能があがったようです。
そのかわりに最高速度は240kmいかないぐらいまでに制限されています。

ウラカンって直線番長ってイメージだったのに
今回はpp600制限のせいでコーナリングマシンになってます笑

ま、そんなこんなでけっこう走りやすくて3周でトップに。
おわってみれば楽勝でした。☆(・ω・ノノ゙☆パチパチ 
つぎからはウラカンで必勝ですね。



【関連】
GT7 セッティング集
https://note.com/mofp/n/n13b1c81ac329

グランツーリスモ7 オールゴールドへの道
https://macmof.com/wp/archives/5196
































いいなと思ったら応援しよう!

日本一周、世界一周
よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛