見出し画像

北海道【小平ダム・巨大な恐竜がいる】ダムカードはクセあり。アクセス簡単。電波良好。

小平ダムの巨大な恐竜
まるで湖から今まさに姿を現したかのような迫力ある姿は、訪れる人を古代の世界へと誘います。
ダムの雄大な自然と調和し、子供から大人まで楽しめる、小平ダムのシンボル的な存在です。ダム周辺は、広大な公園になっていてクビナガリュウ像以外にも、様々な自然や遊歩道があり、一日中楽しむことができます。

クビナガリュウは1987年にこの場所で化石が発見されました。1988年には日本で初めて頭部から首にかけての化石が完全な状態で発掘されました。
クビナガリュウは今から1億4000万年前に生息していました。
全長15メートル、水中で生息していました。


小平ダムの特徴
重力式コンクリートダム: 重いコンクリートの力で水をせき止めるタイプのダムです。
ベルトコンベヤ打設: ダム本体のコンクリート打設に、ベルトコンベヤという新しい工法が採用されました。
恐竜の化石: ダムの近くから恐竜の化石が見つかっています。

ダム湖: 小平ダムによってできた湖は「おびらしべ湖」と呼ばれています。
竣工: 1992年に完成しました。







ダムカード



小平ダムのダムカードは平日の午前中のみ
ダムの管理事務所でもらえます。
0164-58-1045
9:00〜12:00

平日の午後のみ
留萌振興局 留萌建設管理部 事業室事業課
0164-42-1849
13:00〜17:00
でもらえます。
時間に制限があるのは旅人にはハードル高いです。

わたしの場合はダムに少しお昼過ぎに訪問したので、現地ではぎりぎりダムカードもらえず。たいていのダムでは4時30ぐらいまではもらえるのでそのつもりできたらダメでショック。



仕方ないので、30kmほども遠くの留萌振興局 留萌建設管理部まで行きました。旅の方向の逆にあったら寄ってないです。

ダムカードをもらったので機嫌がよくなりました笑


#小平ダム #恐竜 #足跡化石 #北海道 #留萌 #恐竜公園 #ハドロサウルス #白亜紀 #古代 #ロマン #自然 #観光 #公園 #ダム #湖 #ドライブ #旅行 #北海道旅行 #留萌市 #小平町


関連 2024年ツーリング

【北海道一周〜3300km】 2024年夏
https://macmof.com/wp/archives/18825










【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月


いいなと思ったら応援しよう!

日本一周、世界一周
よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛