
夏の北海道【小沢ダムと道中の美しい花たち】ハイドラCP巡り
北海道上川郡当麻町にある小沢ダムは、石狩川水系小沢川に建設された洪水調節用のロックフィルダムです。1994年に竣工し、堤高は25.4メートルと比較的小規模なダムですが、地域の防災に重要な役割を果たしています。
小沢ダムの主な特徴
ロックフィルダム: 岩と土を交互に積み重ねて造られたダムで、自然環境との調和が比較的容易です。
洪水調節: 上流からの大量の水を一時的に貯水し、下流への水の放出量を調整することで、洪水による被害を軽減します。
石狩川水系: 北海道を代表する大河川である石狩川の水系に位置しており、地域の農業や生活に深く関わっています。
小沢ダムの役割
洪水防止: 大雨や雪解け水による河川の氾濫を防ぎ、地域の安全を守ります。
水資源の確保: 必要に応じて貯水された水を放出し、下流地域の農業用水や生活用水として利用することができます。
北海道【大沢ダム】 行き止まりでダム見れず 電波圏外 アクセス良好 ハイドラ・チェックポイント巡り
からのつづきです。

↑↑ハイドラ画面の右下の緑化されたポイントがさっき訪問した大沢ダムです。
右上の灰色ポイントが小沢ダムです。

のどかな北海道の田園風景を走ります。
自然豊富な道って気持ちいい。

道沿いに花が植えられていました。
癒やされますね~
しばらく撮影タイム。
こういう時間の過ごし方って贅沢。。

クレオメ
その繊細で美しい花姿から、ガーデニング愛好家から人気を集めている植物です。南アメリカ原産の一年草で、和名では「西洋風蝶草」と呼ばれています。

百日草
キク科ヒャクニチソウ属の一年草で、学名はZinnia elegansです。メキシコ原産で、その名の通り、長い間花を咲かせ続けることから「百日草」と呼ばれています。


こちらオレンジの百日草。
花の色は赤、ピンク、黄色、白、オレンジなど、非常に豊富です。花の形も、丸弁、ダリア咲き、ポンポン咲きなど、品種によって様々です。

エキナセア
北アメリカ原産のキク科の植物で、近年人気が高まっている宿根草の一つです。特徴的なのは、花の中心部がドーム状に盛り上がり、その周囲を細長い花弁が囲んでいる姿。まるで小さな太陽のような、明るい花を咲かせます。
ダムってハイドラCP巡りでなければ来ることもないけど、
ダムまでの道のりで、こういう発見や出会いがあるのでやめられない笑
人里を離れたあたりから電波圏外になったと思います。
電波圏外でもチェックポイントを取れる裏技があるので、そのまま進みます。

そして雨が通り過ぎたあとっぽい濡れた路面が出現しました。

北海道の山の中らしい盛大な穴ぼこも登場。
ローダウン車両なので極端にスピードダウンで進行笑
ナビを見たらあと1kmぐらいです。

それにしても穴ぼこが続きますね~(^ω^;)


そして、ついにダムに到着~
なんか駐車場は水浸しです。。
クルマで入りたくないし、クルマから降りたくないなあ。

クルマを降りずに看板を撮影。
と、そのとき!!

なんと、突然に電波が回復してチェックポイントが出現しました( ´ ▽ ` )ノ
ラッキー

あれれ、堤体の向こう側に管理棟が見えるよ。
あっちのほうが見晴らしがよかったにちがいない。
ざっくりナビにセットしてここまできたけど、
GoogleMapで管理棟の場所を事前にチェックして、
そこをナビにセットするべきだったなあ。

↑↑緑が今回のコース。
ピンクのコースにするべきだった。
道はもっと穴ぼこかもしれんけど。



ダムカードなしなので管理棟は必須ではないけど。
堤体立ち入り禁止。
トイレ無し。
ダムといえばの静けさがありました。
公園がありそうですが、草ボーボーでよくわかりまませんでした。





ということで
ダムの写真より花の写真のほうが圧倒的に多かった~笑
つづく~
【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
https://macmof.com/wp/archives/18825
いいなと思ったら応援しよう!
