
北海道【セイコーマート】おすすめフード 2024年1月版
北海道ドライブのときには絶対に愛用しているセイコーマート。
ほんとに美味しくて安くてボリュームあって完璧なんです。
北海道に滞在しているときは身体のすべてがセイコーマートの食べ物でできているといっても過言ではありません笑
しかもありとあらゆる場所にあるのが一番助かります。
もふPの場合、人が行かないダムや岬や山奥に行くことが多いのですが、そんなエリアにはレストランなどあるはずがなく、それでも小さな集落があるとセイコーマートがあるってパターンが多いので助かるのです。
それでは、以下にドライブ旅行でよくリピートしているものをご紹介します。
100円パスタ
初めてセイコーマートに出会ったときに1番衝撃を受けたのはこの100円パスタたちです。
以前は98円とかで売られてて、まさに衝撃でした。
今は物価上昇にともない120円前後になってますが、それでもコスパが抜群です。
小腹が空いた時とかにもちょうど良い分量ですし、2つ食べれば充分お腹いっぱいになりますよ。2つで300円しないんだからびっくりですよね。
3個買っても500円しないと言う超神コスパなパスタたちです。
食事時にいくと売り切れてることが多いので早めにゲットしておくのがコツです。

タマゴと一緒に食べればタンパク質もしっかり取れて良い朝食になりますね。

チキンカツカレー・カレーピラフ
カレー好き、もふPが一番好きなのがこのメニューです。
けっこうピリピリしたスパイシーさが大人の味で、あとからジワジワピリピリが長続きして唇がちょっと痛いぐらい刺激的。

とろっとしたルーはコクと深みがあり本格的です。
チキンカツは外がサクサク、お肉がやわらかくカレーのルーにベストマッチ。
ずっしりボリュームもあって食べごたえも十分。
しかも、これで300円台前半というのが神すぎる。
しかも圧倒的にレアなのがこのチキンカツカレー・カレーピラフ。
置いてない店も多くて、めったに出会えない。
置いてあっても数が少なくて、だいたい1店に2食ぐらいしか割り当てがないようです。
実際、わたしも2023年の北海道ツアーでは、前半の一週間ぐらいは全くこのカレーが見つからず、ようやく中盤、北の果ての稚内駅のセコマで出会えました。
なので
これに出会ったら、あなたはラッキーです👼
食べるしか!!


アイス
セイコーマートのアイスは種類がとっても多くて毎日食べても食べきれないぐらいありますよ。
たいてい店の陳列ムースの一列のすべてがアイスってお店も多いですよね。
いろんなタイプのアイスがあってもちろん北海道の乳製品てことでテンションあがります。
今回ご紹介するのはコーン型のアイス。
2023年は8個食べたら1個プレゼントというキャンペーンやってました!
ドライブとのタイミングが合わず6個まででツアーのタイムオーバーになってしまいましたが、どれも美味しかったです。つぎはコンプリートするぞ〜🐻


菓子パン・スイーツ
セイコーマートの菓子パンは毎年、北海道の特産物にあわせた新商品が登場するので必ずチェックしてゲットしてます。
もちろん定番のシリーズもたくさんあり今年も会えたね〜ってうれしくなりますね。
スイーツも北海道産の乳製品をふんだんに使ってて美味しそうなものが山盛りです。
北海道の〇〇ってかんじの名前のものが多いので見て回るだけでもワクワクしますね。


一度北海道に行くと長期になるので、毎日少しずつ買っているだけで、この写真に並んでるものは、ひととおり食べてしまいますね。
けっこう商品の入れ替わりがあって、去年あったのに今年行ったら無いってこともあるので気になったら食べちゃいましょう。
その中でも定番としてるのが、黒糖ようかんパン、カスタードクリームパン、豆パン、つぶあんぱん、メロンパン、かぼちゃパン、などです。
本州では無いような羊羹系のパンがあって楽しいです。
秋の、かぼちゃの季節だと、かぼちゃパンの新作がでますし、
今回、夏の2023年はダブルメロンのクリームパンと言うのを発見しました。
メロンの香りがめちゃくちゃ広がって幸せ〜

チーズクリームパンも新作で登場してました。
チーズの香りが食欲をそそってもっちりチーズが美味しい。何回もリピートしました。

ワゴンセール
ときどき出くわすのがこのワゴンセール
賞味期限が迫ったものを激安価格で提供してくれるのが、このワゴンセールです。
これに出会ったら、あなたはラッキーです👼
もう大量に買い込むしか!!

お弁当
セイコーマートのお弁当はボリュームが多くて安いので重宝してします。
また新製品もどんどん出てくるので毎年楽しみです。
ドンとチキンカツ弁当
2023年の新作です。
どっさりチキンカツが入ってる上に濃厚な北海道のチーズがたっぷりトッピングされてて、とろりとろけてカツにからんで美味すぎる。
ボリューミーなので450円ですからコスパもよいです。

ジャンボメンチカツ
おなかいっぱい食べたいときにぴったり。
このボリュームで398円なんだから神ですね。

ホットシェフ
セイコーマートといえばのホットシェフなんですけどこれは店内のキッチンで作った熱々のお弁当などを温かいトレーで本しながら販売しているものです。作りたてなので香りが豊かで新鮮なのがウリです。
そのため人気が高く、もふPの場合はセイコーマートに行く時間がいつも不定期なせいか、いつ行ってもホットシェフコーナーは売り切れてることが多いです。
なので2023年もホットシェフで食べたのはカツ丼ぐらいしか記憶にないです。ホットフェスシェフのコーナーに置かれているお弁当は定番のものが5種類ほどです。カツ丼、豚丼、のりサケ弁、チキン南蛮、カツカレー。
ガラナ
北海道といえばのガラナです。
初めて飲んだのときキリンのガラナでしたが
真っ黒なので、最初はなにかな〜ってかんじでしたが
飲んで見ると、味はコーラを濃縮したような、コーラのご先祖様のような味でした笑 すごく炭酸がきつくてシュワシュワです。
ガラナはいろんなメーカーが出してて
もふPが知ってる限りでは5種類ありました。

それぞれに味わいがちがって個性がありますよ。炭酸のキツさもいろいろです。
セコマのガラナは一番飲みやすいかんじです。


コアップのガラナが一番癖があって、ある意味、個性的。独特の薬草ドリンクってかんじで、いかにも効きそうww
とよとみミルクコーヒー、ソフトカツゲン、サツラク ミルクティ

これら3種類のドリンクは、かなりのヘビーローテーションしています。
カツゲンはヤクルトみたいな味の乳酸菌飲料です。
ミルクコーヒーもミルクティもコクがあって美味しいです。
カツゲンは常備していて、コーヒーかティかはその日の気分でというかんじです。
ジョージアのミルクコーヒー
北海道でしか見られないのがジョージアのミルクコーヒーです。
ネットでも買えますが、やはり北海道で飲むのが最高です。
2023年は、なななんと、バナナ味が新作として登場したんですよ〜
これは衝撃でした。
バナナの香りがひろがって、まったりしたかんじはそのままに、ごくごくいけますよ。

ちなみにセイコーマートは、茨城県と埼玉県にもありますよ。

▼関連
いいなと思ったら応援しよう!
