
2024紅葉ツアー【愛知、岐阜、三重、滋賀、奈良】Day 5~Day 7 ダイジェスト
このまえの
【紀伊半島一周3200km紅葉ツアー】プロローグ Day1長野県からDay4岐阜県まで
からの、つづきです。
ダイジェスト版なので、以下から一部を抜粋です。
DAY 5 (愛知県、岐阜県、三重県)
水無瀬ダム (岐阜県): 静かな湖面に映る紅葉が美しいダム。
大木洞ダム (岐阜県): 周囲の山々とダム湖のコントラストが絶景。
すいとぴあ江南タワー (愛知県): タワーからの眺望は紅葉と街並みが一望できる。
ツインアーチ138 (愛知県): ユニークな形のアーチと紅葉のコラボレーション。
真清田神社 (愛知県): 歴史ある神社と紅葉の調和が美しい。
クレール平田 道の駅 (岐阜県): 地元の特産品と紅葉を楽しめる休憩スポット。りんご売ってました。
馬飼頭首工(まがいとうしゅこう)ダム (岐阜県): 雄大な木曽川と紅葉の景色が楽しめる。
月見の里 南濃 道の駅 (岐阜県): 伊勢三山の眺望と紅葉が楽しめる道の駅。
多度大社 (三重県): 歴史と紅葉が織りなす荘厳な雰囲気。リアルなお馬さんと対面できました。
菰野(こもの) 道の駅 (三重県): 地元の食材を使ったグルメと紅葉を満喫。
DAY 6 (三重県、滋賀県)
智積養水(ちしゃくようすい)名水 (三重県): 清らかな水と紅葉のコントラストが美しい名水スポット。
菰野ダム(こものダム) (三重県): 周囲の山々に囲まれた静かなダム湖と紅葉。
椿大神社 芸能の神様【綱女神社】 (三重県): 神聖な雰囲気と紅葉が調和するパワースポット。猿田彦さんと天鈿女命さんをお祀りしている神社です。
龍ヶ池ダム (三重県): 湖面に映る紅葉が幻想的なダム。
いが 道の駅 (三重県): 伊賀忍者の里ならではの特産品と紅葉を楽しめる。
あやま 道の駅 (三重県): 地元の新鮮な野菜や果物が並ぶ道の駅と紅葉。
陶芸の森 観光名所(ハイドラ) (滋賀県): 芸術と紅葉が楽しめるユニークなスポット。野外展示も含めて陶芸の芸術品がたくさん楽しめます。
もくもくの湯 (滋賀県): イルミネーションがきれいな公園とセットのお風呂でした。
DAY 7 (三重県、奈良県)
敢國神社(あえくに神社) (三重県): 歴史を感じる神社と紅葉の美しい風景。
赤目四十八滝 (三重県): 滝と紅葉が織りなす絶景ハイキングコース。
宇陀路 道の駅 (奈良県): 大宇陀の特産品と紅葉を楽しめる道の駅。
室生ダム (奈良県): 深い緑の湖面に映る紅葉が美しいダム。ダムカードゲット。
飛鳥 道の駅 (奈良県): 歴史ある飛鳥の里。
関連
【紀伊半島一周】長野〜愛知 3200キロ(道の駅、神社、温泉) 2024年11月
https://macmof.com/wp/archives/19211
#紅葉ドライブ #ダム巡り #道の駅巡り #愛知観光 #岐阜観光 #三重観光 #滋賀観光 #奈良観光 #パワースポット巡り #神社巡り #滝巡り #絶景 #水無瀬ダム #大木洞ダム #菰野ダム #赤目四十八滝 #多度大社 #椿大神社 #真清田神社 #ツインアーチ138
いいなと思ったら応援しよう!
