![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61757158/rectangle_large_type_2_e066f67e672ef7bfa5d40511a4a982ae.jpeg?width=1200)
手抜きは逆に誇ればよいのだ。
訪問ありがとうございます。
推しが旦那様&育児が輝くマジックワードの伝道師「萌」です。
小さなお子様をお持ちの方は、入園に向けて色々と忙しくなる時期ですね。
保育園や幼稚園って、持ち物全てに記名が必要で、マジか・・と遠い目になった想い出。
「洋服にも必要なの!?」って思うけど、結構汚して着替えてくるから必要なのよね・・。
普段は、タグのところにお名前ペンで名前書き込んで終了〜としているけど、お泊まり保育になるとちょっと大変。
上下ともにタグに名前ではなく、見える位置に名前を縫い付けてくださいみたいなプリントが・・・
息子が2泊3日の林間合宿へ行った時、合計16着のネーム付けが課せられました(汗)
ムリムリムリ〜
大体ね、洋服のまま川に入り、それを簡単な水洗いだけしてビニール袋に入れて持ち帰ってくるのだけれど、数日その状態で持ち帰ってきた日には・・・
バッグを開けた瞬間に、川臭い臭いがモワッと立ちこめますから!!
もうね、洗濯機で洗うのも躊躇われる感じ。
なので、捨ててもいい洋服&下着を持って行き、帰ってきたら、そのまま捨てるのがいいと代々先輩ママから口伝があります(笑)
そんな一日(下手したら着替えるから半日)しか着ない洋服に、名前を縫い縫いとか、げっそりするよね・・
え?そんな面倒な事やらないよ??
だって縫う必要ないじゃん!
ガムテープや養生テープでもいいんじゃないの?と思ってしまうけど(実際、養生テープを使ったママさん居ました)オシャレ好きな娘には許してもらえない(涙)
という事で、こちらを活用!
布に貼れるマスキングテープ!!
百均で手に入り、しかも虫除け付き♬
オーロラなので可愛くて、娘も満足してくれました!
これに名前を書いて、ペタっと貼って完成です。(それでも量が多いから面倒だったけど・・)
流石に洗濯すると取れちゃうけど、1日くらいなら余裕で持ちます♪
「他のお母さん達は手縫いしてるのに、自分だけ手抜き・・」と悩んでしまうタイプの方は、手抜きではなくてアイデアとして共有すれば良いです。
私は、クラスの年長さんのグループLINEで「こんなお役立ちアイテムあったよ」って情報を流しました(笑)
手を抜く事を逆に誇ってしまえばいいんです♪
やってみると、意外受け入れてもらえます(笑)
なんなら賞賛されます。
シャープペンだって、多分、鉛筆の芯を削るのが面倒だというところから生まれた商品のはず。
「面倒」と思う事は、悪い事ではなく、新しいアイデアへの第一歩なんだ!!と、日々自分に言い聞かせております(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
悩んでるママ達が、少しでも子育てが楽しくなりますように。
🍀ご提供中のサービス一覧🍀