2021年第3回関東握力オフ会 あとがき
こんにち腕橈骨筋。どうもです。先日握力オフ会に参加したので、より詳しい内容も含め後日談を書かせていただきます。
さあ、私たちの握力トレーニングを始めましょう。
使用した握力器具
箇条書きでいきます。
・ベーグル(ロシアの握力道具)
・GM150 fix
・グリッパー各種
ベーグルとはロシアの握力道具で今回は40kgから100kgまで持参してくださいました。
これが100kgのベーグルでぱっと見そんなに硬そうに見えませんが、実際は見た目以上に硬くサムレス(親指抜きのクローズ)は難しかったです。
閉じるとこんな感じ。前腕にじわじわとくる感触が癖になります。グリッパーを握るのがめんどくさい時や新しい刺激が欲しい方は購入してみてもいいかもしれません。ちなみに持参してくださった方はGM150を購入するときに同時輸入してもらったそうです。
これがGM150 fix 特徴は何といっても瞬間最大数値が維持されるから動画で写ってなくても握り切った後に動画に移せば大丈夫という優れもの。旧型は保持されません。vanoさん…もっと早く出してほしかった…
パフォーマンス総括
さて、当日のパフォーマンスでしたが握力計は壊滅的にダメで上記の画像の104kgが限界でした。その一方でおよカトさんはアップの時点で110kgオーバーをたたき出されておりました。流石です。
動画はほぼおよカトさんに撮影してもらったので動画は特になしですが自己申告ですと
トレ最初
coc2.5 124 ccs close
coc3 140 ccs close
GM150 fix 104.0kg
トレ中盤
coc4 激軟個体 2回とも 1mm未満開き
ベーグル 40kg~100kg レップス
左手 スタンダートグリッパー コバルト 157lb 2㎜開き
BB SE ナロー (超レアグリッパー)160lb 19mmレップス 3回
トレ終盤
スタンダートグリッパー タングステン197lb あと2mm
GHP10 (230) セット力2回
グリッパーは
coc3 (140)のカードセットは余裕をもって成功。これはカードセットでアップすればほぼミスしなくなりました。成長を実感。
前日3時間しか眠れず、低血糖状態でオフ会に参加したので高強度アテンプトはやらないつもりでしたが
寝不足でボヤッとするし絶対無理だと思っててアテンプトする気ゼロだったのですが気が向いてやったら、超軟らかいcoc4はもうクローズ寸前までいけました。2回アテンプトして1回目は動画とってなかったのですが2回目でこれだったのでファイナル強化して次はガッチリ閉じたいですね。
改善点
睡眠不足と朝食が少なすぎた これにつきます。オフ会とか合同トレなどの前は興奮して目が覚めてしまいよく寝れずに参加することが多いのですが、これはよくないですよね。免疫も下がりますし眠いしでしんどいですね。次からは1週間前から同じ時間に寝て起きる規則正しい生活を心がけたいと思います。低血糖は単純に朝食の時間がなかっただけですね。
次に向けて
Twitterには時々動画上げてますがCCSは以前に比べかなり安定してきましたので150lb台のcoc3でカードセットできるようになることを目標に。また、グリッパーのハンドルを通してレップスを行う19mm 20mmレップスをトレの基盤としパワー向上を図ります。パワーをつけるには目標強度のワンランクツーランク下のグリッパーつまり、私の場合3や3.5をいかに楽に閉じるかが重要だと考えております。広めの幅でレップスを行い神経疲労に気を付けながらパワーアップしたいと思います。もう今年もあと3か月ですが焦らずでも全力でいきます。
最後になりましたが、幹事のおよカトさんをはじめオフ会参加者の皆様今回も大変勉強になりました。この場を借りてお礼申し上げます。
今回は短いですがこれくらいで終わります。
アリーヴェ握ルチ