見出し画像

セルフコーチングの具体的な7つの方法

久々にNoteを書きます。
今回のテーマは「セルフコーチング」です。

セルフネイル、セルフマッサージ、セルフ脱毛…
セルフで何でもできる時代になってきましたがコーチングもセルフでやっちゃおうよ!という提案です。

コーチングとは

・自発的行動を促すコミュニケーション
・対話を通して潜在意識に働きかけ自分の本質に気づくこと
・内省、自分との対話をすること
・コーチとの対話(質問や傾聴、フィードバック)を通して自分の気持ちを言語化して自分のやりたいことを明確にすること
・「答えは自分の中にある」ということを前提としたコミュニケーション

コーチングに決まった定義はないのですが、一言で言うと
コーチからの質問やフィードバックを通して潜在意識に働きかけ自己理解を深め自分の中の答えを言語化すること
だと今回は定義させてください!

日々色んなバックボーンのビジネスパーソンへコーチングを提供させていただいている中で実際のセッションで自己理解を深めていただいているのは実感しているものの、何か足りない…
人によって、或いは状況によって自己理解の深さが違っていたりするなと感じることが多く、それが実際のコーチングにも影響するし自己理解の高さが最近の言葉で言うウェルビーイング、幸福度に直結すると感じているからです。

自己理解=主観の研磨作業を経て得るもの

人はどこまで行っても自分の主観しか存在しないのです。
日々色んな人と触れ合い会話し、集団生活をしていると忘れがちですが
客観が主観的になりがちな罠がいたるところに仕掛けられています。
私も仕事柄「他の人はどう思っている?」「多分あの人はこうだろうな」
など他人がどう考えているかを良く想像するのですが、それすらも自分の主観でしかないことを忘れてはいけないです。

自己理解の精度が高まれば確実に幸せになれると確信しています。

これさえやればセルフコーチング、自己理解、自己分析は問題ない!という位まで気合いを入れて書きました。

自分自身も見直して自己理解を高める目的もあります!

人の頭の中は意識できている顕在意識と意識できていないけれど何か感じている潜在意識に分かれます。
氷山で言うとこんな感じです。

ほぼ水面下!!自分を理解していることなんてほんの一部なんです

日々のセルフコーチングを通して顕在意識(水面上)と潜在意識(水面下)の間位にある半潜在意識を様々な手法で刺激して水位を下げつつ氷山を剥き出しにしていこうよ!
ということを7つの方法で提示いたします。

①戦略的にひとり言を呟く
(車を運転しながらがオススメ)


難易度★☆☆☆☆
※難易度以上に羞恥心をいかに捨てられるかがキモ

皆さんはひとり言は呟くタイプですか?
私は相当ひとり言を呟くタイプです。
ここで言うひとり言は自分の頭を整理する為のひとり言であって
会社の社内で「チッ」とか「あ~も~💢」などの類いの他人に何かを悟ってもらいたいヤツではありません笑

先ほど述べた水面下の氷山に働きかける為のひとり言です。
いわば自分との脳内会話を言葉にします。

色々やり方はありますが私のオススメは「問い」を言葉にして言ってみる方法です。
自分とインタビュアーがいて2人で座っているイメージを作ると進めやすいです。


こんな状況を脳内でイメージ!!

まずは答えて楽しい質問から答えてみませんか?

インタビュアー「恋愛って何ですか?」
インタビュアー「友情って何ですか?」
インタビュアー「櫻林さんが最近ハマっている料理はありますか?」
インタビュアー「最近読んで面白かった本はありますか?」

このような質問を起点に架空インタビュアーとドンドン会話していきます。
車を運転しながらやると楽しいし癒されます!(但し1人で乗っている時)

車の運転は移動する為の手段ですが、実は…
車の運転というのは頭の整理に効果があります。

車社会のアメリカでは頭の整理の為に運転する方々が結構いるようですね。
ただ運転に慣れていない初心者マークの方や崖を運転している時など集中力を乱すようなひとり言はしないで下さいね笑
あくまで安全安心運転が前にあるものと考えて下さい!言うまでもありませんが…

車の運転をされない方でも仕事しながら行き詰まった時に
「今課題は何?」「何でつまずいているの?」など言葉にして答えてみることを日課にして下さい!

最初は自分1人しかいない空間でもひとり言を発するのは中々恥ずかしいものです。
ですが慣れます!
もはや1人でいようが家族がいようがお構い無しにひとり言できるようになりますので是非セルフセラピーの一環としてやってみて下さい。

戦略的ひとり言はモチベーションが上がる上でのセルフコーチングに最適!

②毎日日記を書く

難易度★☆☆☆☆
※難易度以上に継続できるかがキモ

最も気軽にできるセルフコーチングの手法のひとつに日記を書くことがあります。
「日記?!そんなの毎日書いているけど全然自己理解高まっていません!勘弁してください!!」
…そうは言わずに聞いてください!!

日記の役割、効果はたくさんあります。
ストレス解消、感情の可視化、1日の振り返り、日々の充実感を高める、
思い出備忘録etc

今回の日記では自己理解を高めて欲しい目的のセルフコーチング的な観点での日記の付け方をご紹介いたします。

セルフコーチング文脈での日記で大切なことは項目です。
自己理解が深まる日記の項目をご紹介いたします。
スマホやPCで日記をつけている方は毎日同じ項目にコピー&ペーストで答える形式にしてみて下さい。

毎日の日記のオススメの項目

「今日はどんな1日だった?」
「今日良かったことを3つ教えて」
「今日感謝したことを3つ教えて」
「今日自分が好きだと感じたことはどんなこと?」
「今日の反省点は?」
「今日の自分にアドバイスするならどんなこと?」※オススメ!
「今日気づけたことを3つ教えて!」
「明日はどんな日にしたい?」
「明日の目標を表明するなら?」

項目は無限に出てきて私は最大毎日10項目の日記をつけてしまい疲弊しました…
今は4つになっています。
日記は何より続けることで自己理解が深まるので継続できて自己理解が深まる項目を3〜4に絞って毎日続けてみましょう!

毎日日記は自己肯定感を高める自己理解に効果的!

③クリティカルシンキングで読書する

難易度★★★☆☆

クリティカルシンキングとは批判的な視点で考える思考法です。
この目線を持って読書すると自分の本質に気づけます。

ビジネス書は著者の経験や研究を世に広める為の書籍です。
なので肩書きで鵜呑みにしてしまいがちな罠も仕掛けられているのです。
エビデンスを提示されたり研究や試験結果を数字で示されるといかにも正しいと思ってしまう。
実際正しいかもですし、鵜呑みにすることで自分の脳ミソの栄養にもなるのですが、ある意味思考停止になっているとも言えます。

クリティカルシンキングで読書すると普通に読書する時と比べて3倍位疲れます。
でも、この疲れこそがセルフコーチングになっているのです。

本の前書きを読みながら「これ必要?」「何が言いたいの?」「自慢話?」
本文を読みながら「他に方法はないの?」「その検証の取り方、合っている?」

こんな視点での読書を是非やってみて下さい!

補足ですが、ロジカルシンキングをする前にクリティカルシンキングをすることでロジカルの性能も爆発的に上がります。批判的に思考して本質を捉えてから論理的に考えると良いです。

クリティカルシンキング読書は自分の意思、意見を磨くセルフコーチングに効果的!

④ゼロ秒思考式メモ術

難易度★★☆☆☆

ゼロ秒思考式メモ術とは、マッキンゼー出身の赤羽雄二さんが長年かけて開発した頭の良くなるメモ術です。
詳しくはこの書籍に書いてあります。

読んだけど、よくわからなかった…!という人の為にやり方を伝授します!

ゼロ秒思考式メモ術のやり方

①A4用紙を用意
②1枚1テーマ(考えたいことの目的)、左上にテーマを書いてアンダーラインを書く
③右上に日付
④テーマに沿った思いついたことを箇条書きで4〜6書き出す
⑤①〜④を1分以内にやる
⑥1日10枚書く
⑦ファイリングする
⑧ラベルを付けて分類させる

上記が一連の流れです。

ファイリングする前のメモの書き方としてはこんな感じです!

いつも同じ悩みに苛まれている
同じ課題をぐるぐるしている気がする
こんな方にオススメです!
本もめちゃくちゃ面白いので、まだ読んでいない方は是非読んでみて下さい!

ゼロ秒思考式メモ術は自分の悩みや課題のパターンを理解する自己理解に効果的!

⑤メモの魔力式メモ術

難易度★★★☆☆

メモの魔力式メモ術とはメモを書くことで人生を変えたと名言するSHOWROOM社長の前田裕二さんの書籍にあるメモの取り方です。

詳しくはこの本に書かれています。

あなたがもし営業マンだったら実は前田裕二さんのこっちの本の方がオススメ!
めっちゃたぎります!!

脱線しました。メモの魔力式メモ術についてやり方を説明します。

メモ魔式メモ術のやり方

やり方は事実を列挙して抽象化することにより本質を捉えて具体的に何をするかをアクションプランを書く。となります。

①ノートを用意(何でも良し)
②左上に日付を書く隣にファクト、右のページの右上に抽象化、隣に転用と書く
③日付の下にサマリ(概要)を書いてファクト(客観的事実)をどんどん書いていく
④ファクトから抽象化したことを書いてみる
⑤抽象化から具体的に何ができるか転用の下に書いていく

ポイントとしてノートの左側は論理を司どる左脳、右側は感情を司どる右脳ゾーンだということを意識して下さい。

こんな感じで書いてみよう!

メモの魔力の巻末には1000の質問集が付録として付いています。
その質問1つ1つにメモ魔式メモ術をやってみると物凄い自己分析になると思います。…大変だけど。。。
前田裕二さんレベルになるなら必要かもしれませんね!!

著者曰く「抽象化なくして自己分析は存在しない」メモの魔力のすごく好きな一文です。正にその通りだと私も思います。

メモの魔力式メモ術は自己分析の自己理解に効果的!

⑥モーニングページで自己理解を深める

難易度★★★☆☆

モーニングページとはジュリアン・キャメロンさんの著書「ずっとやりたかったことをやりなさい」に書かれている「毎朝の脳の排水」ワークです。

モーニングページのやり方

①A4の用紙を用意
②毎朝3ページA4の用紙に思いの丈を書き殴る
③書く内容は何でも良い
⑤必ず手書きでA4の用紙に書く
⑥絶対に誰にも見せてはならない。自分も8週間は見返してはならない

実にシンプルです笑
ですが非常に疲れます!櫻林も毎朝やっていますが1時間位かかります。
最初のうちは1ページ書いてぐうの音が出ます。
ですが3ページ書き終わると何ともスッキリ爽快な気持ちに…!!

朝起きて水飲んでスマホを開く前にモーニングページやってみましょう。
平日忙しい方は土日のみでも良いと思います!

モーニングページは頭の中をスッキリさせてその日の吸収率が高まることにより自己理解が深まる!

⑦自分用質問集を作る

難易度★★★☆☆

最後にご紹介するのが自分用の質問集を作ってみるセルフコーチング方法です。
コーチングするクライアントさんに事前に私が個別カスタマイズした質問集を作ることがありますが、それを自分で作っちゃおうっていうことです。

質問の持つパワーは凄いです。
良い問いをどれだけ多く自分の中で持つかは人生の質にも関わることです。

質問には大きく2種類あります。
オープンクエスチョンとクローズドクエスチョンです。
オープンクエスチョン→自由回答
クローズドクエスチョン→限定回答

カレーは朝昼晩どこが最適ですか?(クローズドクエスチョン)
カレーのどんなところが好きですか?(オープンクエスチョン)

自分用の質問はオープンクエスチョンで作っていきます。

自分用質問集の作り方

①自分のどこを深めたいか考える
②自分が自分のコーチになったつもりで100個の質問を作ってみる
③100の質問に回答してみる
④答えにくかった、回答が変わりそうだという質問を10個に絞る

自分の好き嫌いか、将来についてか、人生についてか深めたい自分の中での普遍的なテーマを考えてそれに沿った質問を100個考えて回答し厳選した10個の質問集を作るという感じです。

質問例
・自分をどんな人間だと言えますか?
・尊敬する人と理由を教えて下さい
・今一番心配なことは何ですか?
・3ヶ月後に講演するならどんなテーマで話しますか?
・自分は◯◯な人間です。で10個文章を作って下さい
・好きな人の特徴を10個教えて下さい
・嫌いな人の特徴を10個教えて下さい
・幸せな瞬間はどんな時ですか?
・ここ1週間で良かったことはありますか?
・1年前と比較して成長したと思えるところはありますか?
などなど無限に例は作れてしまいそうです。。

質問は不思議で質問の角度により回答が変わるんです。
好きな人の特徴を聞かれれば特徴を探します。
好きな人の性格を聞かれれば性格を探します。
どの角度で質問するかはコーチングする上で非常に大切なことだと日々のコーチングでも感じておりますが、セルフコーチングでも正にです。

自分用の質問集は回答するごとに自分の状態や成長を実感できる自己理解に効果的!

最後に

ここまで自己理解を深める為のセルフコーチング方法7つをご紹介させていただきました!見ていただいた方の人生がセルフコーチングにより少しでも高まれば良いなと思います!

キング・オブ・ポップの名前に恥じない世界的スター、
マイケルジャクソンの曲にもセルフコーチングに通じる曲があります。

Man In The Mirror
直訳すると鏡の中に居る男となりますね。
鏡の中の自分に問いかけよ!という曲です。
(結果的に世界を良い方向にできることを考えようぜ!飢えている子供にできることあるだろう?!みたいなメッセージが詰まっていますが)

曲自体、感動的ですし、鏡の中の自分に問い続けることは忘れてはいけないと思いますので、この曲の和訳付きを貼って締め括りたいと思います!

感想やメッセージをいただけると励みになります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?