見出し画像

🇫🇮フィンランド旅行①〜飛行機移動とロヴァミニエ〜

11月~12月にかけて5泊のフィンランド旅行に。
どうしてもホリデーシーズンに行きたすぎて、予約もドタバタ。
この旅の目的は

・オーロラを観たい
・本物のサンタクロースに会いたい
・本場のサウナを楽しみたい
・クリスマスマーケットに行きたい


結果からいうと全部叶って本当に楽しかった…!
自然の多さと都会の便利さがちょうど半々でどっちの良さも楽しめた。
食事も美味しいし(物価は高いけど…!)。どこへ行くのも電車・地下鉄・バス・トラムと公共交通機関がとても便利でした!
あとは街にゴミが落ちてないとか、トイレが綺麗、治安も◎。

なお、今回の旅行はすべて個人手配で旅行へ行きました。

~~~~~

Day1

今回の移動はフィンエアーを使用しました。
関西国際空港からヘルシンキ、そして乗り継いでロヴァニエミへ向かいます。
私たちは座席指定でコンフォート席を指定したおかげか足元が広く、かなり快適に移動することができました◎
持参したエアーフットレストをおいても圧迫感はありませんでした。
エアーフットレストは席によっては使えないとのことでしたが、真ん中・通路側で使用しましたが特に注意等はされず使用できました。
ただ足を伸ばすことはできないので、完全に伸ばしたいのであれば最前の座席をおすすめします。
ファブリック生地の座席は座り心地がよく、リクライニングも倒せる方かと!

楽しみにしていた機内食は、熱々で味はとても美味しかったです。
もしかすると人によっては量が物足りないかも?

チキンカツカレーとブルーベリージュース🥤ウメ

実はヘルシンキ空港に到着するのが30~40分ほど遅延した兼ね合いで予定していた飛行機に乗れず。
フィンエアーのCAさんが飛行機に乗っている間も都度、状況を共有してくれたおかげで次便に振り替えてもらえ、ロスタイムも最小限に抑えられた!
むしろ本来であれば、次便の飛行機の方がスムーズに乗り継ぎできる時間だったと思う。

📍ロヴァミニエ空港

ロヴァミニエ空港は小さい空港だった✈️

大阪の気温は10°前後。
ロヴァニエミに到着するとまだ日が昇っておらずあたりは薄暗く、そしてとても寒い!!
積雪はうっすら程度ではあるものの、木々に雪が積もり見渡す限り白銀の世界。
小さい頃の朝起きたら雪が積もっている!と興奮した気持ちが蘇りました。

8:30でも暗い。このバスに乗って市内へ🚌

空港バスに乗ってホテルのある市街地へ向かいます。
バスの運転手さんに宿泊するホテルを伝えればホテルの前まで乗せていってくれます。
費用は8ユーロで約1,300円ほどでした。
ちなみに空港に飛行機が到着する時間に合わせて空港バスは運航しているようで、時刻表とかは見当たらず。
看板の立っているところに人が並んでいるのでそこに並んでいれば乗れます。笑
タクシーの運転手が声をかけてきますが、普通に高いので人数が多いとかでないのであればバスの方がおすすめです。

私たちは今回、オリジナルソコスホテルヴァークナーロヴァニエミに2泊しました。
ホテルに荷物を預けて、ホテルの目の前にあるバス停から8番バスに乗り込み、K-Citymarketに行きました。

K-Citymarket前のバス停🚏

スーパーマーケットの中にはHesburgerがあり、そこで昼食を取りました。
タッチパネルで注文、決済し注文番号が呼び出されたらカウンターまで取りに行けばOK。
12.8ユーロ、約2,100円でした。ファーストフードで2,000円超えるの…?と度肝抜かれました。味は普通に美味しかったです。
ヨーロッパのファーストフードはマクドナルド含め比較的、味付けは控えめですね。

日本では見ないファンタオレンジゼロ🍊

初日ではありますが、こちらのスーパーマーケットでばらまきお土産を探しに。
ついでに夜ご飯を購入しました。夜ご飯はサラダと量り売りのサーモンの塩漬け、これが本当に美味しかった!店員さんもチャーミングで優しかった。あとはやたらと飲むヨーグルトの種類が豊富。
フィンランド定番お土産のFazerのチョコレートが2箱で10ユーロ!🍫
これは安い。
が、本来はK-Citymarket系列の会員カードを持っていないと割引にはならないようだ。
またそのカードはフィンランド在住でないと作れないらしいですが、見かねた店員さんがカードを貸してくれたおかげで安く購入できました。ありがたや。
帰国後、このチョコレートを食べた人みんな美味しいって言っていたのでおすすめです。

かわいいエコバッグもGET‼️

ホテルに戻りチェックインし、この日の夜はオーロラ鑑賞のツアーの予定。

少し仮眠して、夜に備えます。

続きは②で!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集