![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89060365/rectangle_large_type_2_c4bc8f05c4db42104caa56668074289e.png?width=1200)
Photo by
purleymay
2年 経営学 12時間目
こんな感じで③までやってきました。
③終了で前期期末考査でした。
2年生にとっては、雇用主への提出書類の一部になる履修証明書の評価になるわけですので、あまり重要視されないとはいえカッコいいにこしたことはありません。
おぼえていますか?
「素点」→これはテストの成績そのもの
素点の他に提出物や出席率を数値化して「評点」
その評点が、例えば75点以上85点未満なら『良』であり『不可』『可』『優』というのがあるわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665834146154-4j8O1X2UnW.png?width=1200)
そんなわけで、後期は「軽く流していこう!」
「そうしよう!」とはなりません!!!
学生諸君はそのつもりでも、内心そうしたくてもです。
後期の大きなテーマは「企業の社会的な責任」です
留学生は別として、ちょうどSDGsを高校で取り上げていなかった最後の学年かもしれません(本人たちは”習っていません”と胸を張りますので・・)
国際標準から ISO 日本の誇る5S(7S)
義務化がはじまったHACCP(的手法)
会社運営(経営)の切り口からイメージしてもらえるようにしていきたいところです
![](https://assets.st-note.com/img/1665835244372-VFnup66MCK.png?width=1200)