
Photo by
kaleidoscope1674
2年 社会学 23時間目

日本は遅れてる!
なんて事話してたら怒られちゃうでしょうか笑
でもSDGsで2030年までに達成しようという目標の多くは
多くの企業が昔からやってきたことなんです
そりゃぁ事業発展のためですから、バランスよくやってきたとは言えないかもしれませんが、
「三方良し」なんて言葉お聞きになったことあるでしょうか
・売り手良し
・買い手良し
・世間良し
近江商人の教えですね
世間良しは、今風に言い直すと、「社会へのお返し、社会貢献」という事でしょうかね
2015年のSDGs採択のはるかはるか昔から、こういった思い(哲学)をもって仕事をされてきた人達も日本にはいるんです
胸をはって行こう!
自利最優先ではなくて、利他の想いが、わが身を守ってくれる時代になっていく、なっている
という考え方をあなたは どう思います?
そうそう 高校生が正式?にSDGsを学ぶのは2022年からだったんですね

良かったですね
皆さんの後輩、あるいは部下はちゃんと理解している人達です