![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118642097/rectangle_large_type_2_d0cec330ae877e00b423cb380410bc98.png?width=1200)
【生成系AI 研究活動#08】AI画像生成 収益化を目指して!
🌱初めに
AI画像生成をできるようになってきたこと、また、研究が中間をこえたこともあり、『収益化』を目指して行動していこうとおもいます。
🌱収益化案
①アドベストック →保留:登録用画像の作成
②ラインスタンプ →保留:画像作成方法の検討
③ランサーズでの提案
→保留:提案できるストックを作成する、要件を確認する
④その他ストック画像販売サービス →審査中:pixta、イラストAC
🌱Adobe Stockへの登録(保留)
確認事項
AI画像の登録はOKということ。著作権がちょっと気になるところではありますが、とりあえず、やってみるしかないですね!
アドビの提出基準を満たしている場合、Adobe Stock ではジェネレーティブ人工知能(AI)ツールを使用して作成されたコンテンツを受け付けています。
■ベクターファイルなら、下記の条件を気にする必要はない。
AI、EPS、SVG 形式のみ
画像形式:JPEG
カラースペース:sRGB
最小画像解像度:4 MP(メガピクセル)
最大画像解像度:100 MP(メガピクセル)
最大ファイルサイズ:45 MB(メガバイト)
■PNG は、次の仕様に従う必要がある。
背景:なし
カラースペース:sRGB
最大ファイルサイズ:45 MB
最小画像解像度:4 MP
最大画像解像度:100 MP
自分が作成した画像で、上記を満たせなかったので、対応保留です。
『最小画像解像度:4 MP』が満たせなかったです。PCのスペック的に限界でした。まいりました。
アカウントは作成てあるので、登録できるような画像作成を検討したいと思います。
🌱その他ストック画像販売サービス
pixta
すでにアカウントを持っているpixtaで登録してみる。
AI生成画像も、タイトルとタグに「AI生成画像」や「AI画像」をきちんと記入すれば登録可能だったので、登録してみる。
ハロウィンカボチャなので・・・2週間後(審査期間)だと、あんまり意味はないけれど、個人的にはいい出来だったので、審査とおるかやってみた感じです!
![](https://assets.st-note.com/img/1697129658717-XNE2FXr6RR.png?width=1200)
後日、申請通りました!
月30枚の制限がありつつも、判定自体はけっこう厳しくない感じなんですかね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697252389483-im3pOHKzt5.png?width=1200)
イラストAC
こちらも、AI画像OK!!
ただし、「使用したAIツールのURL」を求められます。
Midjourneyだと下記のようにできますが、ローカル環境のstable diffusionはどうしたら??
使用したツールではないですが、使用したモデルのURLを貼ってみました。
画像販売OKとなってるのが分かるので、多分こちらのほうがstable diffusionのインストールURLよりは正しいかな?と考えた次第です。
![](https://assets.st-note.com/img/1697130339626-FEnoC1fwG8.png)
後は、審査結果を待つのみ。
駄目だとしても、画像作りながら、いろいろトライしてみようと思います!!
後日、審査が通りませんでした。Midjourneyで作成したURLを登録するのが前提になってるってことで、stable diffusionでは、通りそうにないですね…これは手の打ちようがない!
![](https://assets.st-note.com/img/1697252115526-8z0PnAEPvd.png?width=1200)
🌱宣伝
最近noteの記事のTOP画像の雰囲気変わったと思いませんか?
ちょっと、お値段はしたものの、canvaもよく使いますし、いろいろ勉強になる!!と、勢いで購入しちゃいました!
テンプレートがあると、全然違うな!!と思ってます!
画像は何とかなっても、配置やフォントのセンスがなかなか難しい!!
それを、解決してくれました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1697130790865-HyBqnithQZ.png?width=1200)
※以下はアフィリエイトリンクです
https://tips.jp/u/nagi__blog/a/ai-design/LUtJNlIO