怖がりな自分はロジカルさん
やりたいことがめちゃくちゃあって、たのしくてしあわせなんだけどどうひっくり返しても身体はひとつしかなく、一日は24時間しかない。
出力もスピードももっと上げていきたいのに、無駄に時間がかかっているような気がする。遠足の前の日のようになんだかずっとソワソワしていて、たのしみとちょっぴりの不安がごちゃまぜな状態。
たぶん決めてしまうことが怖いのだ。動き始めた瞬間の無敵なスター状態とは異なる質感。何かを選ぶということは、選ばない何かを選ぶということに等しく、それゆえになんかもぞもぞする。
例えば、心の底では「このシャツ買うやつだ…!」って思っているのだけどあと一押しほしいときのあの感じ。「この前買ってたあのスカートにも合いますよ!」とか「えりだけ見せてもかわいいですよ!」みたいな。
そういう意味では不安をなだめるには論理も必要なのかも。直感がギュギュっと先行するタイプとはいえ、ぜんぶの自分がついて来られるわけじゃないというか。アクションまでに無駄に時間がかかっている気がして焦りを感じていたけど、ある程度仕方ないんだろう。まあのんびりしてても死なないからね。
怖がりな自分はロジカルさん
不安だったり怖かったりするとき、(論理的っぽい)正しさに寄りかかりたくなる傾向がある。いくら心が向いている方に進んでいってもロジカルさんはふらっと表れる。他者や正しさに肩代わりしてもらいたいってことなのかも。
いままで、たのしそう!!!とかやらねば…!で不安をかき消してきたことを考えると、こうやって手ざわりを確かめられるようになっていて成長を感じる。不安も怖さも悪いものじゃない、とすとんと来ているし、とりあえず一緒にいてみる選択肢を取れるようになってきた。
我ながらいい感じの風が吹いている気がする。いまやっておけることはあるだろうか。来年の今頃にはどうなっているんだろうか。
今日のBGM
ひきかえる/chikyunokiki
めちゃくちゃすきな札幌のバンド。ああ、サウンドクルーでコーヒー焼酎水割りを飲みつつ聴きたい。うう。
この曲を聴くと、すべてが有限であることや終わりとはじまりみたいなものが浮かんでくる。
来年の今頃には もう口も利けなくなるだろう
今日のカバー画像
蔵前神社のミモザ。木なんだ~~!っていう驚きがあった。
もっとグッとくる写真を撮れるようになりたい。