おたんこ英語塾での学び
こんにちは、 Moe です。
blogに遊びに来てくださってありがとうございます。
さて、前回ご紹介したおたんこ英語塾ではどんなことを学ぶのか?についてお伝えします。
英語塾では医療従事者に特化した英語を学ぶので、もちろん医療現場ですぐに使える英語のフレーズや英単語が学べます。
例えば、英語で「今日はどうされましたか?」はどのように言うか知ってますか?
病院に行くと必ず患者さんにする質問ですよね。
正解は…
①How can I help you?
②What brought you here today?
③Why are you here today?
と言います。知ってましたか?
私はここで、言い方は一つではなく、何通りもあることを知りました。
なので、全部覚えなきゃいけない!ではなく、どれか言いやすいものを覚えるだけでいいのです。
ちなみに、①のHow can I help you? はスーパーでも、カフェでも、薬局でも聞かれたことがあります。
そして、発音のポイントがあります。 ①How can I help you? ではhelp youをヘルプ・ユーではなく、 「へるぴゅー」というとよりナチュラルに聞こえます。
②What brought you here today? も同様にbrought youをブロート・ユーではなく、「ぶろーちゅー」と言うとgoodです!
このように「どうされましたか?」という課題が英語塾で出題さると、上記のような解説を塾長(先生)である奈央子さんが動画で教えてくれます。 動画で解説してもらえるので、正しい発音も聞くことができます。
発音で自信がなかったり、言いづらかったりするときは音声を送ると発音チェックもしてくださり、個別にアドバイスをもらえることもできます。
私も何度か発音チェックを受けて、苦手なところは少しずつ改善することができています。自分の音声を送るのはとてもドキドキしますが、うまく発音ができるようになってほめてもらうと「やったー」「できたー!」と達成感があってとても嬉しいです。
私の場合ですが、大人の勉強はやはり孤独なので、一人で続けていると続かないことが多いように思いますが、同じ塾生の皆さんの質問やコメントからも学ぶことも多く、みんなで勉強をしているから私も頑張ろう!という気持ちにさせてもらって楽しく学んでいます。
次回も おたんこ英語塾 での学びを紹介します。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。