![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128296447/rectangle_large_type_2_97838b4e702c69cece0394a9151e47ca.png?width=1200)
Photo by
ashley_ppc
ご当地カードを安く送るには
"ご当地フォルムカード"と呼ばれる、特殊な形状の
ポストカードがある。全国の郵便局で販売して
いて、地域によって絵柄が違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1705797217068-G5sfmZWk6B.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705797324962-n6Ikk6Bejc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705797396043-3I1nGB6XCH.jpg?width=1200)
年4回、季節限定で販売されるポスト型はがき。
絵柄は、地域の名物や有名な場所等。
京都は舞妓さん、東京は上野動物園、長野は
真田幸村、福岡は"あまおう"、みたいに様々だ。
カードは一つの地域に複数あり、見るだけでも
楽しい。
この、ご当地カード。一部のポストクロッサー
(ポストクロッシングをやっている人達)に非常に
人気がある。中には、熱心に集めている人もいる。
ポストカードは、全ての国に100円で送る事が
出来るけれど、このカードは特殊な形の為、封筒に
入れないと送る事が出来ない。封筒に入れると、
地域によって変わるが定型外扱いになるので、
普通に送ると1通230円〜320円かかる。送る側
からすると、"高くて送りにくい"というのが本音。
ご当地カード自体、200円くらいするからね。
でも実は、安く送る裏技がある。知ってる人は
知っていると思うけど、手紙と同様の扱いで送る
方法があるのだ。それは、封筒のわかりやすい
場所に一言、GREETING CARDと書けばいい。
それだけで、定型外だろうと25gまでなら、
アジアは120円、オセアニア・ヨーロッパ・米国は
140円、アフリカ・中南米は160円で送る事が
出来る。因みに、国内に送る場合は120円かかる。
アジアと同料金ww
海外に送る場合、封筒にGREETING CARDと
書き忘れると普通郵便になってしまうから、
そこだけは注意だ⚠️
いいなと思ったら応援しよう!
![昴瑠](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129908048/profile_7ae9bcf1f0715895dc7dcf176f54dd42.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)