![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147591404/rectangle_large_type_2_f9c251885bf09fd50f5f54cf63ec81a5.png?width=1200)
10年ぶりに出た”黒いアレ”に人生で大切なことを色々教えられた話
どうも!
雨は降らないだろと思って外に出たら
しっかりどしゃ降りにやられたれおまるです!
(天気予報見て行けよっていうねw)
今日は
『10年ぶりに出た”黒いアレ”に
人生で大切なことを色々教えてもらった』
という話をしていきたいと思います。
昨日は本当に背筋が凍りました。
台所を片付けていると。。。
なんと、みんなが恐怖する
”黒いアレ”が目の前に。。。
(Gですねw)
![](https://assets.st-note.com/img/1721206347841-0VVo87ZFSf.png)
僕自身、Gと家で対面したのが
10年ぶりだったんですよ!
10年も経っていると
「もう自分の家にはでないっしょ」
という思い込みがあったんですね。
ここで1つ目の学びです。
『思い込みは危険』ということですね
普通に考えてみたら
Gが出る危険なんて常日頃からあるわけです。
(なんとも怖いことにw)
![](https://assets.st-note.com/img/1721206415632-Ly4HglfLoC.png)
それを「出ないっしょ」と思いこんでいると
いざ出たときに本当に恐怖します。
(まさしく昨日の僕!!)
これは他の場面でも言えることです。
自分だけは大丈夫。
そんなことはないので
思い込みすぎずにリスクは冷静に
把握しておく必要がありますね!
そして、Gに対面した僕ですが
ティッシュを何枚も取って
捕獲にかかりますが
![](https://assets.st-note.com/img/1721206633888-PBttqUdUz9.png)
冷蔵庫の裏に逃げてしまったのです。
どうにかしようとして
捕獲を試みますが
動きが速く、隠れるのがうまいGに
翻弄されて捕まえることができません。
(さすがすばしっこいぜ!w)
ここで2つ目の学びです。
『準備が大事』です。
普段からGが出るリスクに対して
備えていて殺虫スプレーを準備しておけば
この時点で戦って捕獲できたはずなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721206799383-UWyAxQvtqS.png)
でも、僕は「自分は大丈夫」
という思い込みから
戦うための武器を準備していなかったんですね。
だから、第1ラウンドはGの圧勝です。
準備はとても大事なのでみなさんも
一家に一台殺虫スプレーでいきましょうw
手での捕獲に失敗した僕は
超絶焦ります。
「こやつがいる中でこのまま過ごすのはいや!」
「寝てるときに顔とか歩いたらたまんない!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1721206829037-eXGMrk46Yu.png)
そこで、「じゃあどうしよう!」
って頭をフル回転させたのです。
その結果、隠れているGを
手で捕獲するのは困難と判断し
ダッシュで殺虫スプレーを買いに出たのです。
ここで3つ目の学びです。
『焦りで人は行動する』です。
人間って行動するのがめんどくさい生き物です。
僕も「あれやらないといけないなぁ」
と心の中で思っていても
なかなか行動に起こせないことがたくさんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721206881707-EsQm7d3j2N.png)
でも、今回のこの場面
超絶焦っている僕は行動しない選択肢がありません。
なぜなら、超絶焦っているし
このまま夜を過ごすことが嫌だから。
一瞬でスプレーを買いに外に出ました。
鬼の行動力です。
これを普段の仕事に活かせたら
もっともっとスピーディーに事が進むぞ!
と考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721206922766-RPhVlBHV2G.png)
いかに、自分の中で
焦りをデザインしていくかが
キーワードになってくると思いましたね。
そこから、スプレーを買ってきて家に戻った僕。
家を出たときと一緒の場所にいなかったので
踏んでも大丈夫なように靴下を履き
冷静に音を消しながらGを探索
そして、Gが出てきたのを見つけると
少し離れたところからスプレーをかましました。
一瞬でGをやっつけることができました。
(ゴキちゃん。かわいそうだけど。許して!)
![](https://assets.st-note.com/img/1721206952679-xtoPgWJgja.png)
ここで4つ目、5つ目の学びです。
『武器を持つことの重要性』
『遠距離をうまく使いこなせると強い』です。
やっぱこのスプレーという武器は強かったです。
これは普段の生活や仕事でも活かせると思います・
例えば、戦略を考えるときのフレームワークとか
これも一つの武器ですよね。
使いこなすことで威力を発揮します。
自分を強くしてくれるものなので
必要な武器は身につけていきたいですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1721207007043-YC052b9mqR.png)
あと、やっぱ遠距離攻撃は強いです。
G相手に接近戦を試みましたが
ちょっとこちらとしては不利なんですよね。
いくら、ティッシュを重ねてとはいっても
動く敵に力を入れながら捕獲に行くと
手の中に感触が残ることが避けられません。
(想像しただけでも。。。なんか。。w)
それがスプレーだと遠距離一発。
遠くから攻撃できるのは強いなと
これを身近に例えるとネット環境とかですかね。
昔は直接話して伝えるしかなかったけど
それが手紙になったり、メールになったりして
遠距離で対応できるようになって進化してきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721207041008-UoSdFZ2z8F.png)
移動することに関しても
昔は歩くか走るしかなかったけど
今は自転車も車も飛行機もある
遠距離へのアクセスを可能にしてますよね。
接近戦の強みはもちろんありますけど
遠距離をうまくつかいこなすこと大事ですね。
次で学びの最後です。
僕はスプレーと一緒に
購入したものがありました。
Gに対する防御です。
なんか侵入を防ぐ置物!
(説明難しいけど理解してくれると信じていますw)
6つ目の学びです。
『予防が大事』です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721207118836-jfRITPkBTM.png)
そもそも予防できておけば
今回の侵入はなかったかもしれません。
風邪とかも予防は大事ですよね。
事前の備えとしてやっぱり大事だなぁと
しみじみ思いました。
今回の事件で6つの学びがありました。
・思い込みは危険
・普段から備えることが大事
・焦りをデザインして行動する大切さ
・武器をもつと有利に戦える
・遠距離を使いこなせると強い
・なんにしてもまずは予防
発生から終了まで
40分くらいの出来事でしたが
これだけの学びを与えてくれました。
めちゃくちゃ怖かったのですが
Gちゃんに感謝です!
(学びをくれてありがとう!)
![](https://assets.st-note.com/img/1721207150779-PbCfh5dTmX.png)
でも、もうこりたので
しっかり予防していきます!
(もう出ないで!ww)
なにからでも学べることがある!
というのが7つ目の学びかもしれませんね!
ではでは!みなさんもお気をつけて!