![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147020175/rectangle_large_type_2_ffeb6d53722b5439a3131b4b9839cd85.png?width=1200)
中学受験生の母、失敗集
昨年六年生になった時に母親しっかりしないと!!
と思って気を引き締めましたが、数々の失敗をやらかしました。
1️⃣ お昼と夜のお弁当持参の日にお昼分入れ忘れ
ギリギリまで冷蔵庫に入れておいたサンドイッチ。入れ忘れました。
長男は電車に乗る前におやつ用パンを買っていたので、それをお昼ご飯にするように塾に電話して伝言を依頼しました。
2️⃣模試申し込み失念
案内を持って帰ってきた時はまだ申し込み期間でなかったので、後日〜て思っていたらすっかり失念。
みんな受験票もらってたんやけど、、長男が塾から帰宅して言いだし、慌てて確認して申し込みしました。ギリギリセーフ
3️⃣合否判定テストの志望校区分を間違い申し込み
併願校。併願のコードと専願のコードを間違えて申し込み。
テスト結果を見たら、やたら上位だったのでびっくりして気づきました
4️⃣受験直前、最後の塾弁の日を勘違い
一日早く最後の塾弁と思い込み、熱いメッセージを添えたら長男帰宅して一言。
明日もお弁当いるねんけど、、、。
えっ!!明日!?お弁当のおかずを慌てて確認。
添えるメッセージはネタ切れ。二月の勝者の黒木先生の名言をコピーして添えました。
5️⃣併願校、付き添いが夫の予定だったので、前日に念の為受験票の予備を印刷しようと思ったら、まさかの印刷期間外。
最初から2部印刷しておけば良かったとハラハラしました。
我が家、受験校はそれほど多くなかったので出願の失敗はありませんでした。
出願の確認は念の為、普段受験にノータッチの夫に受付確認メールを転送しました。
受験には関係ないですが、塾のスケジュールに頭いっぱいで、月一回の長男の矯正歯科を3回ほどすっぽかしました。以降、3日前に確認電話が来るようになりました。カレンダーに書いていても失念。ひたすら謝りました。
本当に濃い一年間でした。