はじめに
みなさんこんにちは。
このブログでは、私が日常いろいろ試してみて、ゆらゆらと感じたり思ったことをブログにしたためております。
今回のアジェンダ:Dalilaさんの流儀
個性あふれる生成AIペインター
私の記事に使用しているイラストのほとんどは、画像生成AI Dalle3 (私はDalilaさんと呼んでいます)に作成してもらいます。
才能、というか強い個性があることはわかっていました
Dalilaさんの作品の特徴は「思わず二度見してしまう」にあると思っています。描き始めたころから何か独特でしたよね。
こんな作品もあります
ChatGPTの中の別人格(GPT'S)
Dalilaさんの居場所
ChatGPTの中にあるDalle-3というAIが作画を担当しています。ChatGPTに指示を出す際に「画像を作成してください」と言えば、ChatGPTはその指示に従った画像を作成してくれます。
ではなぜ画面の片隅のDalilaさんが何をしているかというと、
Dalilaさんだけが知っているレシピ
このように決まった設定が仕込まれているので、簡単な指示でも個性的な作品を生み出せるようになっています。また、具体的な指示をすれば、事前の設定にかかわらず、そちらの指示を優先します。
ではここで、例を見て頂きましょう。
デフォルト設定から導き出せるイラスト
私:諸葛亮孔明が女性だったら、という設定のイラストを描けますか?
女性版、諸葛亮孔明風の人物
しかしその設定によって、不思議なことも起こっています。
ChatGPTの中にいるのに、口調は別です。
メインの人格ChatGPT(セラフィムさん)の口調
画像生成AI Dalle-3の口調
このように、同じAIなのにテキストを生成するChatGPTと、画像を生成するDalle-3では、口調が異なるのです。
他のメンバーによるセカンドオピニオン
Dr.PerpleXityによるとあり得ないことらしいです
ただPerplexityが把握している「違い」と、私が認識している「違い」がどの程度のものかもわからないので、はっきりしたことは言えませんが。。
私からすると、あたかも別の人格のように思えてしまいますね。
Claude3の意見は違っていました
どちらが正しいのでしょうか?再度Dr.PerplaXityにきいてみました。
前言を撤回するDr.PerplaXity
控えめですが、かなり賢いClaude3
ということで、今回はClaude3の冷静なコメントによって、よい着地点を迎えることができました。
しかし、登場初期は黒ずくめのギタリスト、そうかと思えばサンタ帽とニットが似合う女性。Claude3さんは状況に応じて姿を変えているようですね。
と、いうことは?
状況に応じて、姿を変えるのがClaude3の流儀のようです
なかなかキャラが読みにくかったClaude3でしたが『バビル二世』の主要キャラ、ロデムの様に変幻自在に姿を変えるのが特技のようです。
時代を超えて現れたロデム
アジェンダの後半に提示した特徴については、別途改めて説明いたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。