【サンバ缶詰通信】第88回『小さな一直線』
こんにちは、知識と衰弱のニジマスです。只今絶賛資格勉強中につき、今回は少し短めにお送りいたします。申し訳ない。勉強は学生で終わりだと思っていたのに……。勉強に終わりはないとはよく言ったものですね。
最近、全員多忙のためかサンバ缶詰通信の投稿が投稿予定日よりも遅れることが多く、投稿してから間もなく次の番が周って来るような感覚に陥り、回転ペースが早く感じたり、次の自分の番がいつだったかわからなくなることが多くなってるような気がします。それもこれもロウドウって奴の仕業なんだ。そんな中でも投稿を続けてきて、今回で88回目になるんですよね。88回目にしてぶっちゃけるんですけど、このアカウントを作成する際にユーザーIDをデフォルトのものから変更するのを忘れてたんですよねぇ。見ることもほとんど無いのでまぁ良しとしています。迂闊だったわ、私。
【ニジマスのダイジェストのニジマス】
▷あの感動をもう一度
9月下旬、私は共に震えたあの感動をもう一度見たくて『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』のエンディングカット追加版を観に行きました。人生では恐らく二度目(?)の4DXでした。種自由のエンディング追加版もとい特別版は、今年の1月頃に放映された劇場版の内容に加えて、種シリーズお得意のおまけ映像が付け加えられたものになります。若干巷を賑わせていた、いわゆる完全版商法ってやつです。完全版商法であろうとなかろうと結局観に行くので関係ないのですが、何が問題かと言うとその特別版の映像がDVD/Blu-rayには収録されないということです。ガッデム。おまけにエンディングカットの映像は計二弾もあるのです。つまりフルコンプリートしようものなら、最初に放映された通常版+9月下旬~10月初旬に放映される特別版その1+11月頃より放映される特別版その2を観ないといけないわけですな。何ともアコギな商売をされておられるようで。まぁ、全部観に行くんですけど。結局私は種が好きなのです。
ケチ臭い大人の話は置いといて、本題の映画の話をしましょう。と言っても以前本編の感想は長きに渡って書いたので、通常版と異なっていた部分と4DXで観た感想をお話しようと思います。前回書いた劇場版の感想は下記リンクよりどうぞ。
有識者はネットに居る、ということで事前に少しだけ4DXがどんな感じか見てから行くことにしました。自分から見に行かなくても嫌でも流れてくるんですけどね。Twitter(現X)によると「4DXの際はポップコーンは頼まない方が良い」「種シリーズは動きが軽やかだけど、そういやこいつら核動力だったわ」「戦闘シーン、特にデスティニーがヤバい」などなどの声が寄せられていました。ガクブルする私。ひょっとして、これは生半可な気持ちで行っちゃ駄目なんじゃないか?身構えている時には死神は来ないって声が聞こえたし、ある程度しっかり心づもりして行った方が良いんじゃないか?そう思った私はポップコーンは避け、せめてもの抗いとしてオレンジジュースを頼みました。今年は奪還のロゼの放映もあってか、よく映画館でジュースを飲んだ気がします。単純に映画を観に行く機会が多かったんですよね。今年は豊作だった。そんなわけでテーマパークのアトラクションに乗るかの如く緊張していましたが、そんな私の緊張は最初の戦闘シーンで吹き飛ばされました。緊張している暇など無いくらい、シートが揺れに揺れました。これは確かにポップコーン持ち込んでいたら、そこら中にまき散らしていたと思います。それくらい揺れました。序盤は慣れてくるまで全く映画に集中できず、どの辺りの作画が変わったとか気にしていられませんでした。コイツら、こんな環境でMS操縦して戦っているのかよ。こりゃコーディネイターですわ。4DXが凄いのは揺れだけじゃなくて、水しぶきや匂いも飛んできます。戦艦が着水する瞬間には水しぶきが、庭園で会話しているシーンでは薔薇の匂いが、旗艦が轟沈する際にはスクリーン前に水蒸気の煙が立ち込めてきました。ただ、私の気のせいかもしれませんが匂いはなんか臭かった。「今、花の匂いが出ているんだろうな」と思いながらも「ん?これは何の花の匂いだ?薔薇か?薔薇の匂いなのか?これ?」とも思っていました。例えるなら、しばらく放置していた水の匂いに近い。何とも言えない匂いでした。
あと前情報の通り、デスティニーの戦闘シーンが一番ヤバかったです。あいつ動き回りすぎだろ。ヤバいなシン。やっぱりお前が主人公だ。
と、まぁ色々書いてきましたが4DXを一言にまとめると”観るジェットコースター”って感じでした。第一弾でこれだけ満足できたのに、11月にもう一度楽しめちゃうんですか?最高だな。てなわけで、また11月に観てこようと思います。今度は変わったところ全て見つけるぞ。
◇しづ心なく夏の散るらむ
つい先日、社内イベントがあり久しぶりに同期と会ってきました。上期の全体会議で会ったっきりだったので、3,4ヶ月ぶりになるのでしょうか。早いものですね。社畜ニキからはほとんど同期の話聞いたことがありませんね。同期らしい同期が居ないんでしたっけ?Aの社会人だった時の話もほとんど聞いたことが無い気がします。気を病むほど忙しかったことしか知らない。本当にお互いのことに興味がないんだなと思います。誰も聞かないし、聞かないから言わないし。私はことあるごとにこうして書いているので、わざわざ聞く必要もないですし。書き過ぎも良くないか?
社内イベントの内容は割愛。それほど重要じゃないので。メインディッシュはその後の食事会です。社内イベント後、そそくさと帰るのもなと思いながら同期の後ろを歩いていたのですが、同期の子がなんと皆でお昼ご飯に行こうと声をかけてくれたのです。しかも女子。最強さんか?コミュ力高過ぎ晋作かよ。ましてはぐれ者の私も入れてくれるなんて。きっと良い人。この御恩は多分十中八九恐らくきっと忘れません。君の社会人生活に幸あれ。
というわけで、私含め男性陣三人と女性陣二人でお昼ご飯を食べに行きました。つい最近オープンした商業施設に行ったのですが、流石都心のランチタイムとだけあって何処のお店も高い高い。赤ちゃんか。結果的にお求めやすい地下の居酒屋に行くことにしました。こういうところが結局良いのよ、結局ね。昼時ということもあり何を飲むか悩んでいましたが、同期の内の一人がコークハイを頼んだ時点で「あっ、じゃあ私も呑も~^^」となり、遠慮することなく梅酒を頼みました。昼から。大事なことなので言っておきますがまだお昼時です。ちなみにこの人、前の日の晩もそこそこ飲んでます。ええ、タダの酒飲みです。普段は全く飲まないんですけどね。こういう時はノリ良くいた方が楽しくいられる。長年の陰キャ人生で編み出した結論です。コークハイを頼んだ同期はその後ジンジャーエールに鞍替えしていましたが、私は梅酒を嗜んだ後は緑茶ハイ→日本酒(冷燗)にシフトチェンジしました。
皆さんは同期と集まった時、どんな話題で話すでしょうか。大体最近の仕事の感じとか、私生活のこととかですよね。私たちも同じでした。同じ会社とは言え就業先は全く違うので、聞ける話も様々で面白かったです。自分が出向している所ともまた違っていました。皆思うところがあったのか、話のタネが尽きることはありませんでした。ただ唯一、恋愛の話になった時に口を噤んでいた(挟めなかった)男が居ました。誰とは言いませんけど。同期の話を聞いていたのですが、現実でもドラマみたいな恋愛をしている人が居るもんですね。悪い意味で。私なんてからっきしです。いつだったか、このnoteでも過去に異性関係の話をしたような気がします。見ていただいたところで中には何も書いてませんが。恋愛話になった時の私の無能さは異常。いつもの業務よりも全く使い物になりません。もう私の前で恋愛の話はするな。恋愛など全て虚構よ。
そんなわけで久しぶりに再会したわけですが、とても楽しかったです。特に私はほとんど女性|《おなご》と会話することがないので、こういう時に会話出来ることが大変貴重にございます。今の関係が一番心地よい。これ以上深入りすることも無く、このままで。次はまた10月末にある社内イベントで会うことになるので、その模様は次回の私の更新で。しばしお待ちをッ!!
◇救われる気がしてくれ
冒頭にある通り、私今絶賛資格勉強中でございます。前回取ったのが今年の6月頃。これもまた3,4ヶ月前になりますね。部門の今期目標であった資格も取ったししばらくはのんびりして、いずれ次の資格を取ろうと思っていました。ただ上期にもう一つ取れれば良いなぁ程度に思っていたのですが、いつの間にか上期も終わり下期に突入していました。えらいこっちゃ。
てわけで、やっとのことで重い腰を上げ資格勉強に励んでいるわけです。過去に資格に挑み散々苦しめられてきた様子は、下記のリンクから垣間見ることが出来ます。ちなみに今回も絶賛苦しみ中です。この男は過去の経験から何も学習しません。阿呆です。何と言っても、ギリギリにならないと本気を出そうとしない。昔からの悪い癖です。何年経っても直りませんし、ここまで来るとつける薬もありません。根っからの阿呆です。今回は、まず試験の申し込みに苦しめられました。申し込みを終えた今でも、当日何の問題も無く受けに行くことが出来るのか不安でいっぱいです。如何せん、申し込み方法がわかりづらい。何せアカウントを作成しないと試験の申し込みが出来ない仕様になっていて、アカウント作成後の支払い方法もややこしくて面倒くさい。一応、ちゃんと払えているのか?当日受けに行けるのか?大丈夫なのか私?大丈夫なのか神よ?これで本番受けに行くことが出来なかったら、一生恨んでやるからな、神よ。今回も支払いは一先ず親に頼ましたが(クレカ持っていないため)、やっぱりこういうこともあるから自分のクレカが欲しいですね。自分でAmazonで買い物したいし、何よりもプレバン商品が欲しい。まぁ、プレバンは願ったところで儚く散ることが多いんだけれども。10月中にクレカ作るか。楽天カードならポイント溜まるらしいし。でもなぁ、私JRAカード欲しいんだよなぁ。ただ、あれ年会費要るんすわ。う~ん、また機会があった時にするか。いつかトウカイテイオー柄のJRAカードを持てますように。あれ?これ何の話だっけ?
【サンバ缶詰通信の次回のサンバ】
▶連なる羽ばたきの行方
というわけで、今回はこの辺で。資格試験も控えているのでそこまで長く書くつもりはなかったのですが、気がついたら熱量を抑えることが出来なくなっていました。まずは決める、そしてやり通す。ラクス様も言ってました。あまり関係ないですが。
今回から少しやってみたいことがありまして、次の人に質問を投げかけてみようかなと。なので、私から冬鷹に質問を投げかけ、冬鷹が自信のnoteの最後にでも質問に答えてくれれば。そして冬鷹は次にAに質問をし、Aも質問に返答してから私にパスをしてくれれば私もそれに答えたいと思います。お互いに興味・関心がないからこそ、一度こういうのをやってみようかなと。ちょっとそこッ!!聞くことがない何て言わないのッ!!まぁ、別に無いならないで良いので。では、早速私から冬鷹にパスしたいと思います。ズバリ『良く読むジャンル、好きな小説のカテゴリは?』です。私はミステリーは好きですが、ミステリーにこだわっているわけではないので新しい扉を開けられればなと。ついでに私に布教したい本などあれば是非。時間がある時にでも探して読んでみます。今は積読本が部屋を占拠してますけど。それでは次回もどうぞ、よしなにジマス。
―ニジマス―