
【PCデキる人】マウスもを使わずに「拡大鏡」を起動させる奴
こないだ会社でHさん(仮名)と打合せしてて、
一緒の画面を見ている時でした。
Hさんはが何かを押しました。
その瞬間、
いきなり「画面をズームした」んですね。
「ちっさかった文字が見やすい!!」
「何だコイツっ、デキるッッッ...!!」
って思っちゃいました。
#まぁ、余裕を見せるために
#真顔のままでいましたがね。
【「win」+「+」】を押して拡大鏡を起動していた
結論から言うと、
Hさんは【「win」+「+」】を押していたんですね。

【「win」+「+」】を押すと『拡大鏡』を瞬時に起動できる
※「+キー」は「Lキー」の右隣にあります。

※【win】とはWindowsボタンの事です
「ザ・拡大ショー」が終わったら、
【win+esc】で拡大鏡を終了することもできます。
こちらもスマートだった。。。
周りに与えるイメージは大きかった
操作の「こなれ感」から来る余裕もさることながら、
周りの方が見やすいように文字を拡大してくれる、周囲を気配りする意識の高さも感じられました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
明日から画面を拡大したいときは、
【「win」+「+」】を押して一瞬で拡大鏡を起動すると、
「こいつ、デキるッ。。。!」って思われると思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは素敵な一日を!
【当アカウントのサイトマップ】お役立ち情報一覧はコチラ⇩

【追伸①】
ブログも運営しています。ご興味あればご覧ください💡
【追伸②】
Twitterでも発信しています。フォローいただけると嬉しいです💡
初めてロードレース中継を見た時意味が分からなかった用語をまとめてみました😇
— みんなのロードバイク研究所 (@AerospaceRoad) January 16, 2022
ロードレースって割と初心者殺しですよね…?https://t.co/rGXxjHYmB3
【追伸③】
YouTubeでも発信しています。チャンネル登録いただけると嬉しいです💡
いいなと思ったら応援しよう!
