昔、mixiってゆーやつがあってよ
noteで誰かのコラムを読んでいて、幸せってなんだろう。っていう内容の記事を見つけたときに、そういえば昔mixiにそんな文章を書いたような記憶が甦ってきて、人生の貴重な時間の中の30分も使ってようやくログインに成功したのがつい先程のこと。
あ、ちなみにmixiっていうのは初の国産SNSみたいなやつ。
あんなに面白いと思ったものが廃れてしまうんだから、やはり時代は移り変わるものだなぁ。
そんなことを思いつつ、ありました。タイトルは「成幸者」。
幸せに成る者。どこかで見たやつの受け売り。
当時はネオヒルズ族とか自己啓発がとても流行っていた時期で、僕はちょっと気持ちが悪いと思う時代だった。気がする。
当時の日記にも「自己啓発と宗教は紙一重」って書いてあるからやっぱり苦手だった様子。
そんな昔の僕の成幸者の日記の締めはこんな感じ。
成幸なんて追い込んで成るもんじゃなくて
本来自然に感じられるべきもののはずで
だけど追い込まないと幸福感を得られづらいなんて
世はせちがらいね
だって。昔の僕もなかなかかっこいいこと言うねーなんて満足したところで今日はあともう少し過去の自分と087440ー。
ちなみに世は今もせちがらい。
あと幸せとは気持ちに余裕を持つことが第一歩かもしれない。
よ。