![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91262867/rectangle_large_type_2_9b455211e63bec9c751115dc7d900014.jpeg?width=1200)
DSL-1の音が、、、
tubeアンプが欲しくなって、サウンドハウスとかいろいろ見てるとマーシャルのDSL-1が人気です。
デジタルアンプと、トランジスタアンプを手に入れて、やっぱり次は真空管だよね!と思い立ち、少しお高いけど、思い切って購入しました!
しかし、僕が期待していた音ではなかった、、、、
なんだか音がペラペラな感じ。
ローが出ないんです。低音が。
トランジスタのFender SDR-15CEの方がローがすごい出てる。中古でDSL-1のの10分の1の値段で買ったのに。
先に買ったアンプの音が基準になっていたので、DSL-1の音は第一印象は最悪でした。
ULTRA GAINにすると、もっとペラペラ。
しかも、こもったような、抜けの悪い音。
壊れてない?初期不良?返品する?
少し悩みました。
デジマートの動画でもよい音で鳴っていたと思うんだけど、、、
がっがりして、少しの間使わずにデジタルアンプを使っていました。
いや、待てよ、いろいろググるとマーシャルはボリューム上げないとローは出ないらしい。でも、この1Wのアンプでも音はでかいし、0.1Wにするボタン押してもやっぱり結構な音量。近所からクレーム入るのは困るなー。
またいろいろググって、「アッテネーター」なる外付けのボリュームがあるらしい!
よしこれだ!
待てよ。G1X four持ってるからこれでアッテネーターの代わりにならんかな?
で、さっそく試してみると、これで十分アッテネーターに使えるね!
だがしかし、ボリューム上げて、G1X fourで音量調節してもやっぱりローは出ない。
クラッシックゲインチャンネルでボリューム上げてクランチにしてアッテネーターで音量を抑えるような使い方が正解でしたね。ローはあくまで音量を上げないと出てこない。
なんだよう、使えねえなー。
で、せっかくG1X fourに繋いだのなら、いろいろ試したくなる。
イコライザーをかけてローをブーストしてみよう!
おお! それなりにローが出てきたぞ、
ウルトラゲインにさらにGold Drive(ケンタウロスらしい)かませるより、クラッシックゲインにMetal World(Metal Zone)とGold Driveかませるとかなり良い!
とかいろいろいじくり倒して、今は上記のクラッシックゲインにG1Xや、BD-2とか繋いで、けっこうよい音に辿り着いたかなと思ってます。