![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131180646/rectangle_large_type_2_42e836325a80043b9b45ca2868abc39a.png?width=1200)
寝ながらスマホを禁じてみた。スマホ依存改善のために。1か月以上経過。はたして、睡眠の質は向上したのでしょうか??
現代社会で欠かせないもの、スマホ。
スマホは様々なモノ・コトを変えました。
購買行動、情報発信、生活習慣自体を…あげればキリがありません。
「スマホが世の中を変えて、時代に合わせて…」、あーだこーだって言いたい訳ではありませんので、ご安心ください😅
世の中の人々はどれくらいスマホ依存度(シンプルに1日何時間見てるか?)が高いんだろうって思っただけです。
Googleで検索してみたところ、n数1,000人のうち、なんと25%、実に4分の1の方が1日1時間未満しかしていないという、驚きの結果‼️
いやいや、通勤電車乗ってると、みんなスマホ触ってるじゃん!触ってるどころか、動画見まくってるじゃん!ギガ大丈夫か?って心配してまう有様。
※人のスマホ覗き見してるワケではない!パッと目に入るレベルですよ、あくまでも!
まぁ世の中が全員電車通勤ではないし、朝の電車はスマホと目を閉じてる人半々くらいだし。
にしても、1時間は少ないなぁって肌感。
しかし、4時間以上使っている方も21%いましたので、5人に1人は4時間以上なのかと妙に納得。
かくいう私は調べてみるとどっぷり使用の1日平均4時間前後使っていました😅
スマホ依存、スマホジャンキーかその手前くらいしれません。
※ちなみにnoteを書くのに30分前後使ってる笑
相変わらず、前置きが長いですが😅そんな状況もあり、せめて寝る前(ベッドで)にはスマホ持ち込まんとこうと。
1か月以上経過しましたが…
寝つき、良くなったような気はします😅
※Apple Watch等で計測はしてません。。
何事も気持ちからですよね!
と言うことで、人それぞれご自身のスタイルに合わせて、スマホとはうまく付き合いましょう。