何でこう波があるんだろう
とにかくやれることをやっていくしか道は無い。そんなことわかりきっているのに動くのが辛い。
今日も仕事に行こうと車を走らせるも、時間はすでに午後1時を過ぎており、そこから現場までスムーズに走れて1時間弱。うまくいって午後2時半に到着。
うまくいかなかったら何時になるか?と思ったら弱気になりコンビニで買い物をして家に戻ってしまいました。
落ち込みますよね、これじゃ。
昨日、念のために休んだのがダメだったんでしょう。
うつ病などと違って強迫性障害の場合はエネルギーが無いというわけでは無いから休むのは回避になってしまう。
回避すればするほどせっかく作った実績が弱くなるから常に挑戦し続けなければならない。
でも、自分を責めたり落ち込んだりは無駄。
次こそはしっかりやるべきことをやりやらなくていいことはやらないを実行しよう。これしか無い。
土曜日の午後、ということで人が多くて家まで戻るのも大変だった。
結局、コンビニまで歩いて戻ってしまった。しかもコンビニから帰るときも何回も後ろを気にしてスムーズに帰れず大変だった。
不安や「しっかり見たか?」という自分への厳しさをそのままにして、もやもやしたまま前進するべき。が認知行動療法的な考え方。
もやもやしていようがスッキリしていようがそんなことはどうでもよく、やるべき行動を淡々とやっていくのが森田療法的な考え方。
知識はもういらない
実行、実践あるのみだ。
こんなダメダメな私ですが「あれ?気になってないぞ」っていう瞬間がごくごくたまにあるんです。
勢いで触ってしまったりできるときが。
これがあるからこれを増やしていけるように頑張るしかない。
希望はある。
負けるな自分。