街宿MILLEの日常ダイアリー 2024年【新しい年の始まりに】
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
そして、能登半島地震で被災された方々に対し、街宿一同、心からお見舞い申しあげます。困難な状況にある方々、そして被災した方々とつながるお身内、そのご友人の皆さんへエールを送りたいと思っています。
☆海外勢
というわけでの年末年始。うちの主は東日本大震災で約3年間の長期伴走支援をした防災士でもあるので、年明け早々からzoomであれやこれやと動いているようです。
街宿としては初めてともいえる海外からのお客様の多かった年末年始となりましたが、非言語コミュニケーションと片言の英語。最後は DeepL を駆使した対応で乗り切ることが出来ました。
1日はキャンセルでまったりしていたのですが、揺れた時はヒヤッとしましたね。主は震源が石川県というアラートで「津波が・」とすぐにウェザーニュースのライブをつないでいました。この人は日本中に知り合いがいるので、珠洲市や七尾市の人のことをすぐに考えていたのでしょう。
☆ご希望あれば受け入れも
街宿としては、もし、地震の続くエリアから離れたいという被災者の方がいらっしゃれば、随時対応。受け入れをしていく準備はあります。ただ、主曰くで「遠隔避難地、避難者へのボランティア支援を出来る人口がいるという観点と帰れるアクセスがある安心感という点で、北陸新幹線の通る群馬、埼玉や特急サンダーバードのある福井、滋賀、京都、大阪あたりの自治体が手を挙げてほしい」と言っています。
確かに車でここまで何時間もかけてきてもな・とは思いますが、もし、ご希望あればお気軽にご連絡、ご紹介ください。
☆今年ものんびり、ゆるゆるマイペースに
そんなわけで、今日からはいつものゆったりな街宿です。
一月後半の週末には街の小さなイベントもあるようですので、よかったらふらりとお越しください。
今年もよろしくお願いします!